■ 【日清食品】×【北海道日本ハムファイターズ】タイアップ商品発売!(公式・2009年2月16日)
実は私、焼きそばが大好きで(休みの日に父がよく作ってたのです)、ペヤングの超大盛も問題なく平らげられます。なんの自慢にもなりませんが[;;0J0]
なので、ファイターズ焼きそばともなれば興味津々。
もっとも、当然ながらすべて道内限定発売なんで、当分実物を見る機会はないんですが(涙)
ま、これで札幌に行く楽しみが増えた、と思うことにしましょうか。いつ行けるか分からないけど(涙)
一方で、タイアップしたのが日清と言うのが、なんとも。
すでにドサンコさんが書かれてるのですが、北海道の焼きそばと言えば、「焼きそば弁当」か「ホンコン焼きそば」(どっちも食べたことないけど)。
それに、日清は大阪の企業で、以前からタイガースとタイアップしたキャンペーンをチキンラーメンで毎年行ってきたこともあります。
それだけに不思議な気分がないではないのですが、あるいは道内の方々はもっと疑問に思われてるかも知れませんが、でも見かけたら買う人は多いんだろうなぁ(笑)
実は私、焼きそばが大好きで(休みの日に父がよく作ってたのです)、ペヤングの超大盛も問題なく平らげられます。なんの自慢にもなりませんが[;;0J0]
なので、ファイターズ焼きそばともなれば興味津々。
もっとも、当然ながらすべて道内限定発売なんで、当分実物を見る機会はないんですが(涙)
ま、これで札幌に行く楽しみが増えた、と思うことにしましょうか。いつ行けるか分からないけど(涙)
一方で、タイアップしたのが日清と言うのが、なんとも。
すでにドサンコさんが書かれてるのですが、北海道の焼きそばと言えば、「焼きそば弁当」か「ホンコン焼きそば」(どっちも食べたことないけど)。
それに、日清は大阪の企業で、以前からタイガースとタイアップしたキャンペーンをチキンラーメンで毎年行ってきたこともあります。
それだけに不思議な気分がないではないのですが、あるいは道内の方々はもっと疑問に思われてるかも知れませんが、でも見かけたら買う人は多いんだろうなぁ(笑)
最近B級グルメ・・・もといご当地グルメとして焼きそばが注目されてますが、ぼかぁ「塩焼きそば」があれば充分です。でも「汁焼きそば」なんてのもあるそうですが、はてさて?
それはそうと、結構全国展開しているところですと、複数球団とタイアップなんて普通ですからねぇ。
米の「ほしのゆめ」なんて、一時期阪神とファイターズで乗りあってましたから。
今もそうかもしれませんが。
(「焼き弁」はスープにだまされちゃうんですよ)
なので日清大歓迎!!
こんなわたし、道内では少数派なんでしょうかねぇ。
「ペヤング」見かけたことないです。
食べてみたい!!!
青森県は黒石市の名物だそうですね。
津軽は気になるので(昔太宰にハマっていた)、ぜひ行ってみたいものです。
ホントは弘南鉄道黒石線があるうちに行きたかったのですが(涙
それこそキティとかキューピーとか、どれだけやっとんのかと(笑)
ただ、日清食品はベタな関西のイメージがあったので、
正直なところ驚いたんですよね。
ってイメージがありますもんね。
それだけに、ちょっと意外な感じはありました。
ただ、容器が四角いところからして、これは日清焼そばカップがベースかな?
個人的には好きな商品なんで、気になります。
ちなみにペヤングですが、元来関東ローカルの商品なんで、
関西でも見かける場所は限られます。
とはいえ、焼きそば好きには超大盛などサイコーです(笑)
当方、昨年より計画していた奥津軽出陣が交通網チケット先約失敗により断念したばかりです。
どうぞ、ご検討の程…。
まずは、津軽鉄道と津軽線と五能線ですな!