goo blog サービス終了のお知らせ 

ブログは私の備忘録 w

あ 決して全て適当と言うわけではなくまあ、そこそこ適当かな?

神は我らの天にあり、なべて此の世はこともなし。

SeaMonkey 2.0 Alpha

2008年12月08日 | Weblog
またまたブラウザの話です。皆さん、ブラウザの描画エンジンとして開発されている Gecko を知っているかと思います。そこで今日はSeaMonkey/2.0a3pre を紹介しようと思います。まあ、Firefoxの総合版と言ったところです。Web表示Web制作メールクライアントソフトIRCソフト(←メッセンジャーみたいなチャットソフト、7・8年前ぐらいまでウルティマオンライン中使用していました。)等です。さて、DL先ですが、直接 SeaMonkey/2.0a3pre をDLできるアドレスが分からなかったので、http://www.seamonkey-project.org/releases/2.0a1で、alpha1をDLして下さい。その後、インストールをして、起動をし、メニューバーのHelp → Check for Updates・・・を、ClickしてUpdateをしてみて下さい。最新バージョンを確認し、DLして、アップデー度するか聞いてきますのでUpdateしてみて下さい。ここから下は、よく理解をして試してみて下さい。次に少しソフトの調整です。URLを入力するアドレス欄に about:config と入力しenterをして※一回だけのenterだと、インターネットを検索をするかもしれませんので、検索をしてしまった場合、再度about:configを入力して下さい。そうすると、注意書きが出てきすので、よく理解した上で、I'll be careful, I promise! をClickして下さい。I'll be careful, I promise!をClickすると、何かいっぱい表示されます。今度は、タブの下にある Filter: 欄に javascript.options.jit を入力します。二行に絞られたはずです。javascript.options.jit.contentjavascript.options.jit.chromeです。両方とも、Value 欄が true に成るようにしてみて下さい。まあ、javascript.options.jit.chrome をダブルクリックすると変化がありますので試して下さい。これは、Gmail を使用している人にはかなり効く調整です。後は、Filter: 欄にconnections でとあるものが調整出来ますが、インターネットの世界にもルールがありますので余りお勧めは出来ませんが・・・・・・・・・・・・・今回の記事は長くなってしまったことをお詫びします。まだ、載せたいことがありますので時間を見て、又記事にしたいと思います。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Google Chrome 勝手にアップ... | トップ | SeaMonkey/2.0a3pre »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事