![古田雄介のアキバPickUp!:新型CPU&マザーの深夜販売に約150人、ただし「Windows 7の予行練習? みたいな」 (1/2) - ITmedia +D PC USER http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0909/08/news021.html](http://kwout.com/cutout/8/57/it/94x_bor.jpg)
古田雄介のアキバPickUp!:新型CPU&マザーの深夜販売に約150人、ただし「Windows 7の予行練習? みたいな」 (1/2) - ITmedia +D PC USER via kwout
少しは盛り上がったみたいですね。
ここで少しCPUの紹介
コードネーム Bloomfield i7シリーズ〈以前から発売中〉
コードネーム Lynnfield i7及びi5シリーズ
今回発売になったのはLynnfieldシリーズで、特徴はメモリーチャンネルが2チャンネル(DDR3-1333)及び、P55シリーズのチップセットを使用。因みにBloomfieldはメモリーが3チャンネルです。
CPUコアという物を聞いた事があると思いますが、これは全て4コアです。因みに、i7は、以前流行った? はいぱーすれってぃんぐてくのろじー (Hyper Threading Technology)と言うものに対応しているので見かけ上は8コアになります。
狙い目はi5シリーズでメモリーを4GB、マザーボードはP55シリーズの物で、ビデオカードはDirect10.1対応の物と言った所でしょうか。書いていて自分が欲しくなってきました。
さて、ここで疑問が出てきました。OSがCPUコアの数によって対応しているかどうかです。今ならもうWindows7狙いなので、私としては HomeEditionで良いかと思っていたのですが、さて少しググっても解りませんでしたのでこの件は案件と言う事で今回はここまで。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます