災害ボランティア 2020年07月05日 21時35分28秒 | 日記 こんなところにもコロナの影が ((((;゚Д゚))))))) 行く気満々だったけど お世話になっている方のお宅。 インフラが整わないと行けないのよ。 道路寸断、橋流出。 だからヘリで救出だったわけだけど。 毎週末少しずつ泥かきだして お宅に近づいていく作戦かしらね。 被害は相当よ。 1階はまるまる浸かってるみたいだから。 心して行かないと凹むわ。 被災してる方のほうがつらいんだから しっかりしろ、りょうこ。
全国のニュースでは 2020年07月05日 21時31分32秒 | 日記 どこが大きくクローズアップされてる かしらね。 人吉?球磨村の老人ホーム? 坂本って八代市内に車で 2、30分で来れるわ。 国道の右は山で左は川なのよ。 少しの平地に家が点在してるのよ。 お店もないし不便よ。 だから坂本で育った若者たちは だいたい坂本を出て八代とか違う 所に住んでることが多くて 高齢者が多いわ。 今回の救助で印象的だったのは ヘリが来ると親戚なのか知り合いなのか 迎えに来ていて避難所の体育館には ほとんど行かないのよ。 体育館は準備万端で待ってるけど 閑散としていたわ。 お茶、ジュース、おにぎり、お湯を入れて 食べる物、新品の肌着や服。 感心したわ。 でもね、これは今回坂本だけが被災したから。 もし八代市内が氾濫してしまったら。 キャパオーバーだわ。 そして夕方から静かに雨が降っているわ。
お世話になっている方を探しに 2020年07月05日 16時32分43秒 | 日記 お世話になってる方を探しに避難所巡り。 と言っても二ヶ所だからね。 一ヶ所目。まだいなかった。 二ヶ所目。もいなかった。 その方は坂本に実家がありそこに 高齢の母様がいて、普段は八代に 住んでおられます。 とある公園が自衛隊のヘリポートに なっていて。 しばらくそこで待ってみることに。 なんか見覚えある人が… 中2男子の同級生のお父さんが 消防署の方で。 そっこう聞きに行ったわよね。 救助状況。 そしたら この次からお世話になって いる方の避難先にヘリが行くと。 何本か待ったわ。 3人くらい降りてくる時と 6、7人降りてくる時と。 なんとなく待ってたら会える気がして 待ち続けたわ。 そしたらね、来たわよその時が。 もう、みんなで号泣。゚(゚´Д`゚)゚。 丸一日どんな風に過ごされていたのか。 聞きたいことがたくさんあったけど とにかくお家に帰ってお風呂に入って ゆっくりされたいだろうと思って 家までお送りしてサヨナラしてきました。 だって生きてればまたいつでも 話は聞けるものね。
朝6時ヘリ活動開始 2020年07月05日 06時35分25秒 | 日記 ヘリの音が聞こえるー。 時計を見たら6時。 たぶん坂本の孤立してしまった 40人の方たちを昨日から搬送 されているんだと思う。 市のホームページはつながらなくて Twitterで見たら橋が5つくらい流出 したみたいで。 昨日はひたすら家にこもっていたので 今日は日常に戻る準備をしなければ。 ガソリン入れて、買い出しして。 ああ。いつも通りのありがたさよ。 ねこちゃんずは、いつでもいつも通りよ。