わたし、気が弱い訳じゃないんだけど、めっちゃビビリです
以前もマダニが騒がれた時、山に行くのを諦めました
退職後の健康維持にと始めた山登り(ハイキング)でしたが、若い時からやってた訳じゃないから、行かなくなったら体力も筋力もすぐ落ちて・・・
今までにチャレンジした摩耶山にも比叡山にも今は麓から登る自信はない
そしたら今度はヒアリ、見付かった地域はなるべく避けたい派(ビビリ派)なので、行動範囲が狭まってきてる
SAKURAいわく、お母さんの行動範囲は〇〇と〇〇の近場だけ、その内どんどん狭まって、いずれ家の近所だけになるんと違う、ひょっとしたら家からも出られなくなるかもなんて冗談半分に言われました
その時は、そうなったら徘徊みたいやねと言って笑ったのですが、現在のヒアリ対策はどうなってるんでしょう
今回見付かったアリはまだヒアリとは確定されていないようですが、ヒアリだったら今回で11都府県、21事例目だそうです
いつもコンテナが運ばれた先で見付かって、確定されてからの対策で大丈夫なのか、ビビリの私は不安を感じてます
ヒアリ対策をすると、その土地の生態系が変わってしまうと聞きましたが、コンテナの搬送先ではなく、もっと手前の段階でどうにかできないのでしょうか
超ビビリの私は切に願います

以前もマダニが騒がれた時、山に行くのを諦めました

退職後の健康維持にと始めた山登り(ハイキング)でしたが、若い時からやってた訳じゃないから、行かなくなったら体力も筋力もすぐ落ちて・・・

今までにチャレンジした摩耶山にも比叡山にも今は麓から登る自信はない

そしたら今度はヒアリ、見付かった地域はなるべく避けたい派(ビビリ派)なので、行動範囲が狭まってきてる

SAKURAいわく、お母さんの行動範囲は〇〇と〇〇の近場だけ、その内どんどん狭まって、いずれ家の近所だけになるんと違う、ひょっとしたら家からも出られなくなるかもなんて冗談半分に言われました

その時は、そうなったら徘徊みたいやねと言って笑ったのですが、現在のヒアリ対策はどうなってるんでしょう

今回見付かったアリはまだヒアリとは確定されていないようですが、ヒアリだったら今回で11都府県、21事例目だそうです

いつもコンテナが運ばれた先で見付かって、確定されてからの対策で大丈夫なのか、ビビリの私は不安を感じてます

ヒアリ対策をすると、その土地の生態系が変わってしまうと聞きましたが、コンテナの搬送先ではなく、もっと手前の段階でどうにかできないのでしょうか

超ビビリの私は切に願います

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます