大丈夫、大丈夫^^・・。

糖尿と鬱を治すための日々の徒然を日記風に。、浄土宗を支えに頑張って治ります!!皆様よろしくお願いいたします^^

久し振りに両親と^^

2015年05月23日 18時40分36秒 | 日記

皆様こんばんは~^^♪うわー…酷い写真ですね。

下手の領域を超えております^^でも、あわてて

撮ったので折角の外食の写真がこれだけになって

しまいました;;お見苦しい写真を申し訳ありません・・;;。

(これでもドリア定食です)

 そう、今日は両親があつさにふうふういいながら

訪ねてきてくれたので、昼食は私のアパート、

夕食は駅前にしたのでした。久しぶりの親との

食事。懐かしくおいしかったです^^

 

 基本的に私はひとりでいるのが大好きという

タイプではないので、一人暮らしをしていると

時々(夜中などに)ものすごく人と会いたく

なります、皆様そうだと思いますが・・・・・・・

 

 とはいえ淋しいからという理由だけでは他人と暮らすわけには

いかないですし、頑張って一人の楽しみをみつけだそうと

しています、そういう時は家族の存在がありがたいです;;

条件さえ整えばたまに帰って充電して帰ってこられます。

ありがたやです・・・・。m(。。)m

 

 というわけでまた充電できたし、一人暮らし頑張ります!!

料理もきちんとつくっていることを大変喜んでいました。

駅前の花屋で花束をかって母にプレゼント。母の日に

手紙しか送れなかったので。花束と言ってもキッチン

フラワーのような小さいものですが、大変喜んで

くれました;;親ってありがたいです・・・;;

さりげないことですごく喜んでくれる。

早く健康になってもっと喜んでもらおう!!

 

 ここまで読んでくださった方方様、誠にありがとうございました^^!!

拙い文章を・・・;;皆様もご家族と楽しんでいらっしゃいますように^^!

感謝をこめて、ありがとうございました❤

それでは、失礼いたします。・・・♪♪

 

 



最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
今日一日良い日でしたね^^^ (takaちゃん)
2015-05-23 19:41:59
そうですよkaoさんの料理は、大変な頑張り様です
から・・・
親は、子供が食べるものをきちんと食べて、元気に
生活しているのだろうか。と、いつも気に掛けるもので
す。 
kaoさんの元気な顔を見て、きっと安心されたのでしょ
う。
それが一番の親孝行ですよ。
病気は、罹りたくて罹る人は誰もいません、決して焦ら
ずに、じっくりと構えて治して行きましょう。
お母さんへの小さな花束に、大きな愛が込められていますネ。
返信する
よかったですね (ふき)
2015-05-23 19:47:39
なんかジーンとなります
子供の気持ち 親の気持ちで
私は15歳で家を出て 好き放題に生きてしまったから
親との絡みが少ないです
今になって 親を懐かしく思いますが
すでに両親は鬼籍に入ってしまったからね 
自分の子供には 親など振り返らず 前を歩きなと言ってしまうし これはかなり本音です
kaoさん親子の ほのぼのとした温かさに 家族の原点を思います
我が家はクールすぎるかもです


返信する
takaさんこんばんは^^ (kao)
2015-05-23 20:25:16
あたたかーーーいお言葉に
なんだかホロリとなりました・;;
親心って本当にありがたいです。
節約と健康のために自炊している
という些細なことでこんなに喜んで
貰えるのが・・・、。もっと頑張らなきゃ~と
思います、。花束、資金不足で
小さいのでしたが、家までつぶされないように
護って帰ってくれたそうです、ホロリ・・。
おやさしいコメント誠にありがとうございました^^!!
返信する
ふきさんこんばんは^^ (kao)
2015-05-23 20:32:11
15さいでとは素晴らしい
独立心なのですね。・
私はまだまだです・・反省・・・・、。
バツイチのくらしから助けてくれたのも
両親と姉だし、本当に感謝しています・
だからいつまでも元気でいてほしいです。
親はいいから前だけ向きなさいと、それも
素晴らしい親心と思います。
私も両親を安心させなきゃ!!
貴重なコメント誠に有難うございました^^!
返信する
ヾ(✿❛◡❛)ノこんばんは (たま)
2015-05-23 21:19:27
私は両親と一緒に住んだのは18歳までそれから一人で生活しました。
一緒に住んでいた頃は両親も働き会話は多くなかったです。
kaoさんの両親さま心配され元気な顔を見に来られたのですね。
kaoさんの顔を見て安心して帰られた事でしょう(*^-^*)
返信する
たまさんこんばんは^^ (kao)
2015-05-23 22:26:57
たまさん素晴らしい独立心で
やってこられたのですね;;
凄いです!!!

私も見習わなくては・・・・;;・

両親心配で来てくれたのに、
「疲れた顔している」と、
それについては余計心配されました・・;;

たまさんのおかげさまで泣き言言わずに
頑張ろうと思いました。お優しいコメント
真にありがとうございます;;!
返信する
Unknown (MONA)
2015-05-23 22:30:01
お母さまの元気な顔がみられてホッとしたでしょう?
すぐそばに住んでいなければ、心配ですものね。
kaoさんが元気に暮らしているのが、何よりの親孝行ですよ。
返信する
monaさんこんばんは^^ (kao)
2015-05-23 22:48:23
本当にもう心配していましたが、
実に元気そうで、
もうもう一安心でした;;
あっ、こういう気分なのでしょうか
両親の方も・・・・。・
私は逆に心配かけましたが、
それでもあえて嬉しそうでした。
ありがたい存在です。
元気に暮らしているのが何より。・。・・
おやさしアドバイスのコメント
真にありがとうございます;;!
返信する
こんにちは^^ (sake)
2015-05-24 08:30:14
ご両親とのひと時、楽しく過せてよかったです。
今、私は「たかぎなおこ」さんの本(漫画エッセイ)にはまってますが、一人暮らし時代の寂しさを面白おかしく書いてる本なのですよ。
ここで、1人暮らしで一番淋しいのは、帰郷した帰りに家族と別れる時と書いてありました。

kekeが赤ちゃんだった頃は一人暮らしではなかったけれど、不安で大変で、両親とたまに会えるのが本当に楽しみでした。一人でなくてもそうだったぐらいだから、1人だとなおの事でしょう。

でも、新しい生活も時間が経てばだんだん慣れてくるようです。大丈夫です。
(気が向いたら、たかぎなおこさんの本、お勧めです。図書館にもあると思いますよ。^^)←いつもお節介で失礼。
返信する
sakeさんこんにちは^^ (kao)
2015-05-24 09:12:18
たかぎなおこさでんすね^^!!
探してみます~ありがとうございます^^

小さな分館だから、お取り寄せかしら。
でも面白そうな本ですね^^!
おせっかいだなんてとんでもない、
いつも面白い本を紹介してくださり・・。
ご子息が小さい時は命をあずかっているから
さぞご不安だったでしょう、一人とまた違う
不安があったと思います。本当にお疲れ様でした・。
温かいコメント誠に有難うございます^^!

返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。