皆様おはようございます~!今日も暑くなりそう、昨日は夕焼けが
キレイでした。今日は訪問看護師さんがおいでの日、家にいようと
思います、いろいろ仕事はしますが・。・
さて、昨日は茨木のり子さんの詩集、「鎮魂歌」「見えない配達夫」
「よりかからず」(←よ、には漢字が当てはめてありましたがパソコンに
なく)、金子みすゞさんの「わたしと小鳥とすずと」、「みすゞコスモス」
「金子みすゞをうたう」、星野富弘さんの「風の歌」を借りてきました。
(アランの「幸福論」を借りる次いでに詩集コーナーにいったら宝の山で
狂喜しました(*´▽`*)!!)
そしてわかったこと!私の詩は、感性はともかくリズムが悪い。書き直しました。
そして仮の題名もつけました。過去詩、「魂の船 たゆとうここは」です。
「魂の船 たゆとうここは」
午後 待合室は
うつら うつらと船漕ぐ人・人・人
魂のひと休み中なんだね
起こさず そっとしとこうね
皆夢の間に間に待っている
いつか飛び起きるその日まで
[一緒に生きようよ!]
そう皆を呼ぶその日まで
うつら うつらと船漕ぐ 皆 待合室
ここは魂の波止場 休憩所
おやすみなさい 目覚めの日まで
これで朗読可能になりました。前はつっかかって
いたのです。これでよしと!!
今新しいのを考えています。「人生のダストボックス」
というテーマについて考えていますが、難しいので
すぐにはできないかもですが、じっくりいいものを
考えていこうと思います。
昨日はふりかけを作って入れてある瓶を、熱湯消毒しました。
これで梅雨時も安心です(^^♪このいい天気で、植え替えした
アロマティカスと名も知らぬ多肉植物は完全に根付いたように
見えます。よーし、日光をたくさん浴びるんだよと時々はなしかけて
見ています。そうすると、育ちがよくなるそうですね~(^^♪
危ない人ですが・・(∀`*ゞ)テヘッ。最近暮らしが落ち着いていて
ホッとしています。今日もガンバロー!!
ここまで読んでくださった方方様真にありがとうございました^^
私も詩に川柳に励みます!ただ、川柳は選出前にアップするのは
やめますが・・。・選出後にアップすることにいたしました、
chidoriさんありがとうございます^^!それでは方方様、
今日もどうぞお体壊されないよう、お元気でいらしてくださいませ!
願います・・。それでは、失礼いたします!!
kao様の詩、とってもすてきだと思います。
【一緒に生きようよ】という言葉がいいですね。
私も詩を作るとしたら、さりげない言葉のなかに、安らぎや生きる勇気を感じさせる詩を作りたいです。
詩、きにいっていただけて、
なんとお礼をもうしあげていいか・・(*´▽`*)
ほんとにうれしいです!!そうなんです、
一緒にいきようよ!
これがこの詩の山場でもあります・
美紅さんの詩はその柔らかい言葉選びなのでしょうね。
とっても興味を感じました。もしも
ブログを作っておいででしたら、ぜひ読者登録させて
いただき、お互いに切磋琢磨させていただきたく存じま」す。・ご気分がむいたら、ぜひお声がけくださいませ・・
自信を無くしていたところだったので、
本当に感謝しております。・あしたか
あさって、またしをアップしますね。またみに立ち寄って
いただけたらこんなうれしいことはありません。。
しあわせになるお褒めの言葉を、まことに
ありがとうございました!深く感謝いたします!^^