
都会の空の下、誰しもが自然に敵わない事を知りながら、尚も幸せを求めてやまない人々欲望。之が東日本大災害の根源?。そんな自然の中で咲く綺麗な花達に励まされながら、ある事情での旅立ち
夏何時もの散歩道NO1
新潟県へお見舞いに行く事に成り(兄)お見舞い終了後、近くの岩室温泉に一泊(サムネール画像をクリック願います)。
関越自動車道 病室の窓より 岩室温泉 いらっしゃいませ 朝のコーヒー
画像5枚は弥彦神社の風景です。
弥彦神社の清流.MOV
新潟の尋ねる庭先には毎年「まゆみ」が咲いている何時かは白い花、今は青い実、之が秋には赤い姿を見せてくれる、主が最後の時はどんな姿を見せてくれるだろうか?。

Yuki Saori - Suna Yama 砂山
海は荒海 向うは佐渡よ
遠く日本海に浮かぶ佐渡は今日も、あまり良く見えない。そんな風景、砂山の動画を見ながら想像して下さい。
お兄さまの具合はいかがでしょうか?
新潟紀行を楽しく見せていただきましたが岩室温泉はくつろげたでしょう
砂山の歌、子供のころを思い出します。
私のアドを入れると投稿できませんのであしからずに・・・
お兄様、如何ですか?
”まゆみ”に書かれてある<主が最後の時はどんな姿を見せてくれるだろうか?。 が、気がかりです。
弥彦神社の清流、涼やかですね。
「すなやま」好きな曲です。
佐渡も行って見たい所です。
ホッとしてます。
昨日 きょうは 先日の暑さを忘れるような涼しさです。
お兄様のお見舞いに 新潟に行かれたようですね。
お天気も良く あちらも 暑かったのでは?
お加減は 如何なんでしょう。
早く お元気になられるといいですね。
弥彦神社の清流は 涼しげですね。
「砂山」懐かしく 聴きました。
台風一過とは言い無い天気が続きます。
お見舞い(一進一退の)やら何かと慌ただしい新潟でした(笑)
岩室温泉で田舎料理を頂き温泉で寛いで来ました、慌ただしい写真、狙いの定まりません、
砂山の歌、懐かしんで頂き有難うございました
アド?ブックマーク?ご安心くださいo(〃^▽^〃)oあははっ♪は
☆⌒(*^-゜)ノ~♪see you again♪~ヾ(゜-^*)⌒☆
今日は蝉の声が賑やかです一勢に賑やかに成りましたね。
>お兄様、如何ですか?
有難うございます。私の兄ですから、もう歳ですね。
>”まゆみ”に書かれてある<主が最後の時は>どんな姿を見せてくれるだろうか?。 が、>気がかりです。
老衰の兄貴が山奥から貰って庭に根付いた木です、毎年色んな表情を見せてくれています。
弥彦神社から山一つ越えると佐渡の見える浜辺でした。
佐渡も行って見たい所です。砂山を聞きながらお出かけ下さい。
台風がそれてよかったですね。
台風一過もう少し好い天気に成れば好いのに。
兄貴もやがてお迎えが来る前にと思い出かけました
お天気も良く静かな旅をしてきました。
>弥彦神社の清流は 涼しげですね。
>「砂山」懐かしく 聴きました。
有難うございました
弥彦の裏山海岸で「砂山」歌を思い出しながら
佐渡を眺めて来ました。
☆⌒(*^-゜)ノ~♪see you again♪~ヾ(゜-^*)⌒☆。
最近、父も弱気になり、東京の弟2人を呼びつけてます。
長女1歳の時に、職場の旅行に同行させてもらって行ったのが弥彦でした。どっしりとした神社を懐かしく見せてもらいました
清流は記憶にありません
2.3日凌ぎやすく夜は寒いくらいでした。
お兄さまの具合如何ですか~!
弥彦神社はずーとまえ素通りしたことがあります。
今回動画で見せていただきました。
白いアガパンサスは始めてみます。
マユミの赤い実は知ってますがお花は初めてです。
可愛いは花ですね。
本格的な夏でしょうか、各地でお祭りが賑やかに始まりましたね
歳を重ねると皆弱気に成ります。
何故か女性は元気ですね(笑)。
そうですか弥彦をお尋ねしましたか、何回尋ねても落ち着きのある社です。
清流は参拝者の多い時はあまり気がつかないかもしれませんね。
弥彦山の裏側の、佐渡を望む風景も素晴らし処があります。有難うございました。
蝉の鳴き声が大きく成りましたね。
私も兄も、もう歳ですから静かに神社仏閣を訪ねたりしていましたが、兄は静かに待ってる様です(笑)。
弥彦神社の静けさをもっと表現したいのですが
感性の問題でo(〃^▽^〃)oあははっ♪は。
マユミの実が赤く成るころは寒さが厳しく成るころでしょうね。
嬉しいお言葉有難うございました。