y tamu

気ままな散歩で心癒しながら~~~。
穏やかに、自然に包まれながら、すべてが偶然の軌跡、それが木瓜の幸せ。

白い花との出会い

2006年06月12日 | 散歩
※白い花なら私も(コテマリ)
  
コデマリの花は、小さい花が集まって沢山咲いて、とても綺麗な花だ。
  大きな木に沢山花が咲いている。『白い花の咲く頃』昔のラジオ歌謡
  など思いだす。

※タイサンボク
  大きな樹木が空に向かって伸びその先には大きな花を付けている
  素人の私には、写真が撮れなく思案してしまう。ようやくの一枚。
  白と言う色はなぜこんなに難しいのか?、此花には再挑戦する
  つもりだ。
  

※ハクチョウゲ
  大きな花の下に、こんな小さな花が、直径10mmにも満たない。。
  花に近寄り、花と瞳を合わす。小さくとも、しっかりと綺麗な優しさを
  たたえた花だ。 
  

※ ヒメシャラ(夏椿)
   この白い花、朝咲いて夕べには散る。花が地面にポトンと落ちると言う、
   いさぎよい散り方をする。そこで平家物語では世の無常を象徴する花
   として登場したそうである。
  

※やまぼうし
   ハナミズキに良く似てる、親類らしい時期的にはハナミズキが
  おしまいになる頃から見かける。

  
※脇役SUBの思い
 
東京の花散歩も私の好奇心をそそり、いろんな出会いを楽しませて
 くれる。中にも歴史を思い起こさせる花には、心の安らぎを得る。
 平家物語
 『祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり。娑羅双樹の花の色、盛者必衰の
 理をあ らわす。おごれる人も久しからず、唯春の夜の夢のごとし。たけき者
 も遂にはほろびぬ、偏に風の前の塵に同じ』あらためてこんな一節をおもいだす。

  
  


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
白い花。。 (kikuri-n)
2006-06-12 21:23:57
続きで拝見してます~。

白い花って結構多いですよね。清楚な感じで出会うとドキッとする事有りますね。 白鳥花の小さな花の可愛らしさ良く撮れてますね~! 我が家にも有るのですがなかなか小さすぎて写真に可愛さが撮れなくて・・。(笑)白い花楽しませて頂きました!
返信する
白い花。。 (sub)
2006-06-13 19:43:47
kikuri-nさん、続きまでご覧頂き有難うございます。

白い花になぜか惹かれましてね、楽しんで居てくれて感謝します。又気持ちを新たに次に挑戦するつもりです。またのご訪問をお待ちしています。 
返信する