大掃除。。。その1

2013年12月17日 | メンテナンス
おはようございます
どんよりした空模様です

そんな今日は、お弁当不要デーですので楽チンです

さて週末に大掃除した所を、ちらっとご紹介
(毎年、同じですが



まずは、我が家の台所。。。

食器棚(中央)は、後回にして





両サイドの収納棚をやっつけました

とりあえず、全部出して。。。お湯拭き。。。そして、乾燥させて。。。





1段目:ランチョンマットなど





2段目:食品





まとめ買いしているホールトマトが場所を取ってますが





3段目:食品





反対側

1段目:カトラリー





2段目:はし置きやストック入れ





3段目:タッパーやお弁当箱





食器棚の下の収納庫





整理整頓兼ねて、一応きれいにしたつもり

気合い入れて頑張らないと、まだまだ序の口です

ではでは、今日も一日元気に頑張りましょう

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へにほんブログ村

スッキリサッパリ☆換気扇掃除☆

2013年10月16日 | メンテナンス
こんにちは~
どんよりと厚い雲に覆われてる大阪ですが

関東の方では、かなりの被害が出ているんだとか。。。
これ以上、大きな被害が出ませんようにと祈るばかりです

では、連休最終日の様子を

まずは、家の中の掃除をして落ち着いたところで



換気扇掃除

ほんとは、先月にやっておかないといけなかったのに
延ばし延ばしになってしまっててぇ
おかげで、ドロドロでした





とにかく、全部外してマジックリンと使い古した歯ブラシで

ゴシゴシゴシ。。。





IHは、専用クリーナーをつけて暫く放置し

ラップをくしゅくしゅしたもので擦って、汚れを落とします





ふぅ~やれやれ





あれこれと、2時間ほど掛かかるのですが。。。

ほんと、スッキリサッパリしました

これで、年末までは大丈夫でしょう





そして、台所掃除の仕上げを飾るのは 流し台





少々キズはいきますが、クレンザーでゴシゴシゴシ。。。と

ピカピカです

掃除する前は、すごく腰が重く気合いも入るのですが
いったん手をつけると、無我夢中になってしまいます





掃除ついでに 長女が赤ちゃんの時から使っている粉ミルク缶

これは、粘着シートを貼って乾物入れにしていますが(かれこれ26年

たまに中をキレイに洗って、外に干して乾燥させてあげないとね

昔は、もっと沢山あったのですが。。。この2缶が最後になってしまいました。

また、孫が出来たら作ろうと思います





そして、お盆の時にも洗ったのですが

リビングのラグ(2枚を交互にして使っていますが、これは分厚いので)

洗濯機に入らないので、外でうどん踏みのようにして洗っています

水をたっぷり含んだラグを、物干し竿に持ち上げるのが一苦労

ラムが時々。。。粗相をしてしまうので仕方ないのですが

月1ぐらいで洗わないと、ニオイがねぇ

こんな感じで、連休最終日を掃除に捧げた一日でした

でも、掃除が終わった時の“達成感”

これがあるから、また頑張ろうという気持ちになるんですよね

ではでは、午後からもがんばりましょうね

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へにほんブログ村

水栽培でどんどん増やしましょう♪

2013年09月23日 | メンテナンス
今日はこの辺で~と言いつつ。。。

またまた



ポトスとアイビー

簡単に増やせるから、我が家にはも~ってこい





ポトスは少し経過したので、根も張り随分伸びて来て

いい感じになってきました

鉢に入れると





アイビーは一週間前に、仕込んだので

もうちょっと伸びるまで、2Fのトイレの窓際に置くことに~

お恥ずかしいけど。。。ちょこっとだけね





こちらのには、ミッキーとミニーちゃんが置いてあります

唯一、可愛い系のお部屋かな

あぁ~、またディズニーランドに行きたいな~

って。。。さすがにディズニーランドには、お一人様では無理かもっ

ではでは、今夜は早仕舞いです おやすみなさ~い


いつもご訪問下さり、ありがとうございます。

ランキングに参加してみました

よろしければ1クリックお願い出来ればと思います

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へにほんブログ村

☆ピッカピカ~☆

2013年07月28日 | メンテナンス
こんばんは~

降りそうで降らなかった雨ですが、サッーと降ってきたと思ったらピタッとやみ
今しがた、またパラパラと降ってきました

そんな今日は、午後からちょっと気合いを入れて



換気扇と流し台の掃除です

まずは、IHを専用クリーナーでね




換気扇は、全部取り外して。。。(うわぁ~ドロドロ~~~





そして、使い古しの歯ブラシを使ってマジックリンでゴシゴシ。。。





はい ピッカピカになりました





あとは、最後に流し台をクレンザーで磨いて終了です

ざっと、2時間ほどかかったかな

ずっと見ない振りをしてきたので、おかげでスッキリしました

これで、しばらくは大丈夫ですね
さぁ~てと。。。もうこんな時間

主人たち、昼過ぎから打ちっぱなし場に行ったのですが
まだ帰って来ません
お腹空いたのになぁ~~~

ではでは、今日はこの辺で~


いつもご訪問下さり、ありがとうございます。

ランキングに参加してみました

よろしければ1クリックお願い出来ればと思います

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へにほんブログ村

最終☆年末の大掃除☆

2012年12月30日 | メンテナンス
こんばんは~
一日よく降りましたね

朝からテンションが上がらないまま。。。

いよいよ、年末の大掃除も大詰めになりました



こちらは、昨日掃除した台所の収納庫や食品庫などです





今年は、不要になったランチョンマットを敷きました





とにかく、全部出してお湯拭きして乾燥させて

整理しながら片付けます


そして、ココからは今日した所です



食器棚シートも準備OK





午前中は、食器棚でした





4面ありますので、これがまた大変でして

午前中いっぱい掛かってしまいましたが、なんとか無事終了





午後からは、冷蔵庫です

もちろん、ハイターでキレイに拭き拭き





とにかく、全部取り外せるものは外して。。。

洗えるものは洗ってと。。。





最後に、脱臭剤を入れたら完了です





この日の為に、買い物も行かずにあるもので

なんとか凌いで来ましたので、ほんと中身は空っぽです





チルド室もね





野菜室もキレイに拭き拭きして。。。




野菜室用の脱臭剤も交換です





ココも空っぽですね





冷凍室には、マイルを交換したお肉や蟹が陣取っていますが

上の段は、空っぽです





そして、“松居棒”で冷蔵庫の下のゴミをかき出します
恐ろしいことになっていましたが





あとは、最後に冷蔵庫の表面もきれいにして

来年のカレンダーも付け替えたら終了です

しばらくは、ハイター臭が漂いますけどね

この時点で、3時ごろだったでしょうか。。。

この後、最後の換気扇に突入しようと思ったら

主人が『買い物に行くから着いて来て』と懇願され

私は渋々だったのですが、晩ご飯で釣られてしまいました

だから、これから換気扇の掃除をしたいと思います。

あともう少し、頑張ります


少しだけ~年末の大掃除☆第二弾☆

2012年12月10日 | メンテナンス
昨日は、午後から出掛けたりして忙しくなるので。。。

午前中だけでも~~~と言うことで



客間と~





和室の2部屋の大掃除をしましたぁ





我が家では【開かずの間】と呼んでいるのですが
それでも、汚れているもんです

寒かったけど、いいお天気だったので





窓を全開して、まずは畳をお湯拭き

そして、窓→網戸→シャッターの内側→障子などの桟を拭きました

それから、押入れなど見えるところは拭きまくり





2時間半ほどで終わりました

まだまだ大掃除が残っていて(まだ半分もしておりません
年内に終わるか、焦っております

今週末の土日には、なんとか半分までやり終えたいのだけど

ほんと寒いけど。。。

とにかく“気合い”で頑張ります

年末の大掃除☆第一弾☆

2012年12月01日 | メンテナンス
こんばんは~

今日は、寒々とした冬空で時折しぐれたりしたお天気の中
年末の大掃除第一段として、朝からフル回転で掃除をしておりました

そんな大掃除をしたところを、少しお見せしましょう



家の裏側になります。

予定通り出来ました

②庭・外溝・駐車場・玄関先の掃除





まず、玄関前から家周りの掃き掃除から始めました(燃える生ゴミの日)

半端ないぐらいの落ち葉が散乱していて

これで1時間ぐらい掛かったでしょうか

それから、ホースでイッキに洗い流して溝もキレイになりました





それから、南側の庭の大掃除。

・・・と言っても、ここは壁の掃除です





壁に頑固なコケがこびりついていて、デッキブラシでゴシゴシ。。。

おかげで両腕が筋肉痛になりました

でも、こんなにキレイになりました

どれだけキレイになったかは↓↓↓





コンクリート工事が出来て撮ったものです(以前UP済)
真っ黒でしょ

掃除のやりがいがありました

あと、他に出来た掃除は。。。

③網戸・シャッター・窓(1・2F)

⑥不要なものの整理

⑦週一の普段掃除

今日は、これで時間切れ


そして、こんなに残ってしまいました

①全室のエアコンフィルター掃除

③網戸・シャッター・窓・ベランダ掃除(3F)

④照明

⑤カーテン洗い


明日は、朝から出掛ける予定ですので

また、次週へ持越しです

年末の大掃除!第三弾!!

2010年12月23日 | メンテナンス
こんばんは~

あれから、大掃除はしましたが予定を変更して↓台所の収納庫を掃除しました





まずは、ぜ~~~んぶ出してお湯拭きです 

二度拭きして乾くのを数分待ってから、整理整頓しつつ収納していきます

お邪魔虫さんたちが足元でうろちょろうろちょろしていましたが

気にしない気にしない





ランチョンマット類ですが、そんなにないんですよね~。うち。。。





続いて、食品庫 なんやかんやとありますね~





これは、長女の時のものでかれこれ23年愛用の粉ミルク缶です 

封があいてる乾物入れにしていて、まだまだ現役で頑張ってもらってます





こちらには、先ほどの乾物入れと麺類、そして粉物など。。。

大きなスーパーの袋で陣取っているのは、次男のプロテイン

なんてったって3kgなので、場所取るんだなぁ

あっ!カップ麺が在庫1個しかないね~





続いて、カトラリー入れ

あらぁ~ そこにいるのは、リンちゃ~~~ん

ずぅ~っと、こんな調子でマークされております





恥ずかしいんだけど。。。

カトラリーって言っても、あまり買わないので少ないでしょ~

必要最低限度って感じです





ぅ~~~ん なんだか、ごちゃついてますね~

これでも、思い切って長女の保育園時のお弁当箱を4つも処分したんですよ~





タッパーも何十年ものばかりだから、色が変色してきてるので

思い切って処分して、100均で買ってこようかなぁ


そして、他にも食品引き戸を4つして時間切れ

昨年は、出来なかったのでスッキリ

やっぱり、ほこりやらカスなんかも落ちてたりして、結構汚れてました

次は、食器棚に流し台の棚です

ちょっと、ピッチをないとね

また、頑張ります