実家は書籍業=本屋です。
創業120年の所謂、老舗です。
このご時世、主な収入は店舗販売ではなく、文科省からの指定業者となる「教科書」の納品。
一応信頼と実績ありきの株式会社ですが。
社員は私と弟。しかも弟は繁忙期になると期間限定で帰省して参りますので、実質動いているのは私と実父です。
昨日は母校の参考書販売と顧客配達でした。
父が2年前、心筋梗塞からのバイパス手術をし、それ以降家業に毎日午前中3時間、従事することになりました。
とにかく夕方のレッスンに間に合う様に。
とにかく夕飯の準備。(14時には作り始めたい)
プラス、今後NPO法人の仕事も加わります。
あ。もう一つ。
少年野球運営笑(これが一番厄介)
「全部をひとつに集約する」
これが最近思いついたマネジメント方法。
共通点を見出し新たな新規事業を立ち上げるべく。
先ずは目先のことになりますが。
本日も300名の生徒さんに参考書販売!
笑顔で頑張ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/58/e4a4db081d656c84224a681a18bde22b.jpg)
ではまた。
美糸
創業120年の所謂、老舗です。
このご時世、主な収入は店舗販売ではなく、文科省からの指定業者となる「教科書」の納品。
一応信頼と実績ありきの株式会社ですが。
社員は私と弟。しかも弟は繁忙期になると期間限定で帰省して参りますので、実質動いているのは私と実父です。
昨日は母校の参考書販売と顧客配達でした。
父が2年前、心筋梗塞からのバイパス手術をし、それ以降家業に毎日午前中3時間、従事することになりました。
とにかく夕方のレッスンに間に合う様に。
とにかく夕飯の準備。(14時には作り始めたい)
プラス、今後NPO法人の仕事も加わります。
あ。もう一つ。
少年野球運営笑(これが一番厄介)
「全部をひとつに集約する」
これが最近思いついたマネジメント方法。
共通点を見出し新たな新規事業を立ち上げるべく。
先ずは目先のことになりますが。
本日も300名の生徒さんに参考書販売!
笑顔で頑張ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/58/e4a4db081d656c84224a681a18bde22b.jpg)
ではまた。
美糸