土佐電701バス 2013-03-01 17:43:45 | 日記 土佐電ドリームサービスが中古導入をしました。 三菱ふそうNew Aero starです。 ちょっと驚きw 土佐電のエアロスターで初のノンステとなります。 高知230あ701 三菱ふそうNew Aero star KC-MP747K 1997年式 後部 ん~元伊丹市営らしいですけどその辺りは不明確です。 まぁ2010年に導入したエアロスターと同じく3系統に運用するんでしょうね。 楽しみが増えましたね… ではまた--
土佐電撮影 2013-02-23 09:52:02 | 日記 四コチのキハ54が転属になるそうなので、だいぶ前から撮影していまして…土佐電を撮影していませんでした(´д`) 今回私がいつも撮影している場所で撮影してきました。相変わらず車の通行が鬼畜 200形210 二次車です。 元名鉄モ590形の592。実は土佐電で一番好みだったりね。591がベスト。 ではまた--
土佐電950バス 2013-02-06 21:47:48 | 日記 土佐電氣鐵道株式會社さんの日野RainbowRJ初代の950ナンバー。実はいつも神出鬼没なので気になっていたのですが… まさかの教習車に 高22か・950 P-RJ170BA 1987年式 もうそう長くない感じがプンプンします。ボロボロですし、腐食も進んでいました。 後部 小判ライト ということは更に神出鬼没になるのですか… むぅ… ではまた――
103系LA1編成 2013-01-13 06:25:48 | 日記 実は大阪に行ってきました。 二度目の大阪遠征。資金が中々集まらず苦労しました…。 行きと帰りは夜行バスです。GALAとS'elegaHDでしたね。 103系見た時は発狂しましたね。はい! 高運は個人的にイマイチですけどやはり103系だけに興奮しましたね。 JR西日本 大阪環状線 103系834近モリ LA1編成 (834-827)大阪にて やばいです。 ではまた--
新年早々のバス更新 2013-01-07 04:19:46 | 日記 新年明けましておめでとうございます。 2013年ですね~。さぁ今年最初の更新は………バスですね(・ω・`) 今回は土佐電バスを紹介したいと思います。 土佐電氣鐵道株式會社 高知22き・・66 日野Rainbow RJ P-RJ172CA 1989年式 今思うと今年でこのバス…25歳ですね… 土佐電氣鐵道株式會社 高知22き・・67 日野Rainbow RJ P-RJ172CA 1989年式 ブレててすいませんorz 高知22き・・68 日野Rainbow RJ P-RJ172CA 1989年式 高知22き・・69 日野Rainbow RJ P-RJ172CA 1989年式 出来るだけ連番になるように努力します(`・ω・´) にしても高知にもERGAが欲しいこの頃です。実現には遠いですけどね。 ではまた――