
ざわわと南東の風、青空時々シャワー~
熱帯低気圧はマリアナ諸島の北
に向かい、その頃には風が止み、
強い日差しで焼けた屋根は室内
の気温を上昇させた先週末。
そして週明けの月曜、熱低はと
うとう前線の尾を追いかけて、
北東へと流れ込むようだ。
更に南の雲塊も熱低に続く模様。
今日も暑かった…
悲しいかな、原油価格の上昇に
伴い、ガソリン価格も$0.20の
値上げになったらしい。
ところで、Part 1 から通算で
約11年8ヶ月続けた空模様です
が、この度休止を決意しました。
ちょっと旅に出てこようと思い
ますが、その準備で通常通りの
更新が出来ません。
長年、ご愛顧いただきまして、
誠にありがとうございました。
サイパン島への直行便はいつか
復活する事と思いますが、この
島の政府関係者もいろいろ学び
直す時期になるのでしょう、と
期待します。
ここは普段は西空ばかりですが、
たまにはもう少し北に首を振り、
北西方向に見えたマニャガハ島
と、未だ完成が見えないカジノ
ホテルを遠目に眺めてみました。
また島でお会いする日まで!

くどいようですが、この木の花
の名前はフレームツリーです。
和名は鳳凰木(ホウオウモク)
で、火炎樹とも呼ばれています。
南洋桜は別種で、本来の名前は
提琴桜(テイキンザクラ)。
どうぞお間違えのないように!
熱帯低気圧はマリアナ諸島の北
に向かい、その頃には風が止み、
強い日差しで焼けた屋根は室内
の気温を上昇させた先週末。
そして週明けの月曜、熱低はと
うとう前線の尾を追いかけて、
北東へと流れ込むようだ。
更に南の雲塊も熱低に続く模様。
今日も暑かった…
悲しいかな、原油価格の上昇に
伴い、ガソリン価格も$0.20の
値上げになったらしい。
ところで、Part 1 から通算で
約11年8ヶ月続けた空模様です
が、この度休止を決意しました。
ちょっと旅に出てこようと思い
ますが、その準備で通常通りの
更新が出来ません。
長年、ご愛顧いただきまして、
誠にありがとうございました。
サイパン島への直行便はいつか
復活する事と思いますが、この
島の政府関係者もいろいろ学び
直す時期になるのでしょう、と
期待します。
ここは普段は西空ばかりですが、
たまにはもう少し北に首を振り、
北西方向に見えたマニャガハ島
と、未だ完成が見えないカジノ
ホテルを遠目に眺めてみました。
また島でお会いする日まで!

くどいようですが、この木の花
の名前はフレームツリーです。
和名は鳳凰木(ホウオウモク)
で、火炎樹とも呼ばれています。
南洋桜は別種で、本来の名前は
提琴桜(テイキンザクラ)。
どうぞお間違えのないように!
サイパン旅行前はもちろん、普段もブログを見てサイパンに思いを馳せていました隠れファンです。
直行便が復活次第、すぐにでもサイパンを訪れたいです。
お疲れさまでした。良い旅を(^^)
こんなのやってみてよ、と云われるがままに早幾年月、様々な出来事の日々でした。
単調な島な為、飽きないかな?と不安に思えば、このままの画像で良いとメッセージを頂いたり…
支えてくださった皆さまに感謝です。
サイパンダさん、今後も好天に恵まれた良い旅を!
FBでフォローさせて頂いていたのですが、あれ?そう言えば最近出てこない???と思って見たら…まさかの休止のご報告…非常に非常に残念です…。
2012年から6年間くらい、日本にいながらも毎日大好きなサイパンの天気や島の情報を知ることができるのがとても楽しみでした。
サイパンに行く前後はあれこれアドバイスを頂いたりと、大変お世話になりました。
旅に出られるとのことで楽しい日々をお過ごし下さい!そして是非是非またサイパンに戻って来ていただき、空模様Part3をお願いします!楽しみに待っています。
お世話になりまして本当にありがとうございました。
気が付けばこの島で26年、それもほぼ同じ家で過ごしていました。
なので積もり積もった垢落としが大変です。
玄関からの南十字星は、今後の生活の中でも観られるのかな、なんて心配をしたり、まだ現実味がありません。
今後、サイパン島がどう変化するのか未だわかりませんが、良い方向へ向いて欲しいものですね。
空模様Part3ですか〜、再開出来ると嬉しいですね。
その時はまたコメントください♪
台風が生まれるのを眺めてきましたが、知れば知るほど天気って面白いし不思議で、そしてとても難しいものですね。
島での暮らしの中で多くの事を学び、また知識を増やさねばと思い知らされた日々でした。
今までありがとうございました!