サイパン空模様 Part2

北マリアナ諸島サイパン島の西空の画像をば。
ほぼ毎日、天気情報を更新中。
バックナンバーはブックマークからどうぞ♪

09月23日@サイパンの西空'11

2011-09-23 | 
ざわわと南東の風、薄曇り時々シャワー~
気温30度 体感湿度:微蒸~
       
ただ今の屋外湿度92%也…

夕方以降は時折降雨もあり、高
湿度が続いたけれど、日中は適
度な日射しに恵まれた昨日。

早朝は昨夜からの雲が多く残っ
ており、まだ高湿度ではあるけ
れど、雲の切れ間から見える青
空に天候の回復を感じる本日の
サイパン島。
 雲は行っちゃった? 

先ず天気図を確認してみると、
昨日までの悪天候をマリアナ諸
島にもたらした雲塊は、とうと
う低気圧に発達した。

中心はサイパン島の南西方面に
ある低気圧は、今後は更に発達
しながら西へと向かうらしい。

と云うのも、予想天気図に因る
と、大陸から新たな高気圧が東
に向かうそうで、低気圧はそれ
に抑えられ北上成らずな模様。

そしてマリアナ諸島には、北東
方面から高気圧が張出して…
      
本当に期待して良いのか不安だ
が、予想では張出して来るそう
なので、好天を待つとしようか。

次に雲画像動画を観てみると、
サイパン島には低気圧の外側の
雲が掛かっていた。

まだ高気圧の縁の外側に位置し
ているという事なんでしょね。

北部には狭いながらも晴天域が
あるけれど、温帯低気圧になっ
台風15号 ROKE に追従する
雲が長く尾を引き、小笠原諸島
を越えこちらにも伸びている。

そして他にも気になる雲塊が周
辺にはごちゃっとあるので、そ
ろそろ風向きも東からになり、
ピャッと吹いて周辺をスッキリ
させて欲しい。

と云う事で、今週末のサイパン
島は相変わらず高気圧次第?

後は日頃の行い次第と云う事で!

        
ビーチにトンボが飛交う週末も、
  人気ブログランキング
     ポチっとヨロシク♪

日記@BlogRankingもヨロシク。

blogramランキング参加中!です♪


それにしても今回の台風15号
って、まだ中途な状態の時には
サイパン島沖で滅多に見られな
い水上竜巻を起こし、これから
何が始まるのかとビビらせて、
沖縄では迷走したり、本州では
再び大雨を降らせたりと、本当
にイヤな記憶を残す台風でした。

台風が殻を脱いで、それがまた
台風に発達、というのが今年の
台風発生の特色でしょうかね。

台風自体は海の中を浄化してく
れたりと、全てが悪ではないけ
れど、災害に発展するのは困る
し辛い…
      
思い起こせば5月頃、雨乞いが
必要かも、等と記していた記憶
があるけれど、極端なバランス
の取り方はいただけない。
      
それだって人間の勝手な都合だ
と云われてしまうだけかな…

穏やかな週末でありますように。
Have a nice weekend !


ドル伸び悩み、76円台半ば=ユーロ売り・円買いで
東京外為〕(22日 午後5時)

原油急落、6.3%安=約1カ月半ぶり安値で終了
NY石油〕(22日) 1バレル=$80.51

オバマ演説、期待に沿わず=パレスチナ和平
交渉責任者(時事通信) - goo ニュース


レアアース、中国依存低減 米公聴会、
対日禁輸教訓に訴え(産経新聞) - goo ニュース


安全と情報開示の徹底を=原子力首脳級会合
国連(時事通信) - goo ニュース


夏バテからの回復にオルニチン アンモニア解毒し
肝機能改善(産経新聞) - goo ニュース


難問のタンパク質構造をゲーマーが解析
(WIRED) - goo ニュース


「帰宅困難」に備える、台風など災害対策サービス・
アプリをあらためてチェック(@niftyビジネス) - goo ニュース


豊田自動織機、電気も化石燃料も使わない
空気エンジン車を開発(マイコミジャーナル) - goo ニュース


新スマートシティ宣言 生態城、知識城、智慧城…
中国ではもう500カ所 ポテンシャルは20年間で
累積3000兆円(日経ビジネスオンライン) - goo ニュース


人工衛星の落下、太陽活動で早まる(ナショナルジオ
グラフィック 公式日本語サイト) - goo ニュース



海情報は海日記から♪

9月24日の追記:
暫くサイパン島に鬱陶しい日々
を強いた雲塊は昨日、TDへ発達。

それが24日午後、アッという間
台風17号 NESAT へと発達。

午後12時の中心気圧 1000hPa

この台風は北上せずフィリピン
諸島へ向かう模様。

マリアナ諸島を挟んで東側にも
台風予備軍の様な雲塊があり、
また南東方面にも低気圧あり。

北側に高気圧が頑張っているう
ちは良いけれど、北上する隙を
与える事になるといけないので、
台風後の復旧作業は早めに終ら
せておいてくださいね。

それにしても全く、また台風が
生まれてしまった…


最新の画像もっと見る