![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/51/7a8991d3dd0e223a6e68d91ba474fda5.jpg)
ざわっと東風、曇り時々雨~
気温30度 体感湿度:微湿~
/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0003.gif)
ただ今の屋外湿度88%也…
いつ青空の向こうから分厚い雨
雲がやって来るかと、ドキドキ
しながら雲画像を眺めた昨夜。
日中は過ごしやすかったのに、
一体何故あんな壁の様な雲が…
目が覚めると外は真っ暗で、お
まけにジャジャ降りで水たまり
だらけの本日のサイパン島。
とうとう壁の様な雲塊に飲み込
まれてしまったのかとガックリ
していたが、午後に向うにつれ
青空が戻って来た。
しかし、久々に甘くない天候と
なり、再び東の空から灰色の雨
雲が次々と押し寄せていた。
今日は天水タンクを満たす日か。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
先ず天気図を確認してみると、
マリアナ諸島の北東方面から張
り出していた高気圧は、残念な
事に縮小しながら東へと更に後
退していた。
予想図をみても、今後の天候に
大きな変化はないらしい。
と云う事は、雲は暫く停滞かな…
一応、何となく高気圧はわずか
に南下するかもしれないね、と
いう感じの予想も出ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0002.gif)
次に雲画像動画を観てみると、
南北に広がっている分厚い雲塊
が、マリアナ諸島沿いに北へと
移動中だった。
雲塊の端は丁度、島沿いに移動
しており、本体は東側に広がっ
ているので、時々日が射す訳だ。
しかしなぁ、気圧配置を幾ら眺
めても、何故この雲塊が北上し
ているのか不思議でならない。
取り敢えず、この雲塊はポナペ
の更に南側にまで届く広範囲に
渡るものなので、全てが北上し
切ってしまうのか、現時点では
不明なれど、願いはただ1つ!
発達せずに早く消滅して下さい。
こうなったら高気圧は西へ張り
出す事はせず、雲塊が上手く梅
雨前線に合流し、とっとと東へ
抜けてしまう事を祈るのみ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ramen.gif)
久々に胃から温まりたい本日も、
人気ブログランキングに
ポチっとヨロシク♪
blogramランキング参加中!です♪
前回の新月の干潮時、ビーチに
行けなかったのでウミショウブ
の雄花さえも観察していない。
明日は満月なので、干潮である
2:24PM 頃にウミショウブが
自生するビーチロード沿いを確
認してみましょうかね。
でも、明後日の方がもっと潮が
引いているらしい…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_lazy.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
ドル一時125円台も伸び悩む=上値では利食い売り
〔東京外為〕(2日正午) 124円78~79銭
WTI、3日ぶり反落
〔NY石油〕(1日) 1バレル=$60.20
九州南部が梅雨入り=気象庁
熱中症搬送1196人=総務省消防庁
噴火で火口周辺に変形なし=口永良部島、ヘリで確認
―気象庁
春の気温、北日本で過去最高=平年を1.9度上回る
―気象庁
発着500万回を達成=開港から37年―成田空港
錦織、2日準々決勝=全仏テニス
温室ガス「26%減」了承=安倍首相、サミットで説明へ
―政府
米レアアース最大手破綻危機=中国発バブルはじけ
死者6400人超に=ウクライナ東部
米越、初の共同声明=海洋安保で協力、中国けん制
―巡視船近代化へ22億円
空調するテーブル:
熱を吸い取って室温を一定に保つ、オフィステーブル
寂寞たる南極海──ドローンとGoProがとらえた人気の動画
3つの「米国最先端ロボット」動画──チータ型、
超小型折り紙式、ミバエ捕獲用
GoPro HERO+ LCD、タッチ液晶を搭載した40m防水
アクションカメラ
警視庁、ロジテック製無線LANルータへの攻撃を確認
海情報は海日記から♪
気温30度 体感湿度:微湿~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0002.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0003.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
いつ青空の向こうから分厚い雨
雲がやって来るかと、ドキドキ
しながら雲画像を眺めた昨夜。
日中は過ごしやすかったのに、
一体何故あんな壁の様な雲が…
目が覚めると外は真っ暗で、お
まけにジャジャ降りで水たまり
だらけの本日のサイパン島。
とうとう壁の様な雲塊に飲み込
まれてしまったのかとガックリ
していたが、午後に向うにつれ
青空が戻って来た。
しかし、久々に甘くない天候と
なり、再び東の空から灰色の雨
雲が次々と押し寄せていた。
今日は天水タンクを満たす日か。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
先ず天気図を確認してみると、
マリアナ諸島の北東方面から張
り出していた高気圧は、残念な
事に縮小しながら東へと更に後
退していた。
予想図をみても、今後の天候に
大きな変化はないらしい。
と云う事は、雲は暫く停滞かな…
一応、何となく高気圧はわずか
に南下するかもしれないね、と
いう感じの予想も出ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0002.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0002.gif)
次に雲画像動画を観てみると、
南北に広がっている分厚い雲塊
が、マリアナ諸島沿いに北へと
移動中だった。
雲塊の端は丁度、島沿いに移動
しており、本体は東側に広がっ
ているので、時々日が射す訳だ。
しかしなぁ、気圧配置を幾ら眺
めても、何故この雲塊が北上し
ているのか不思議でならない。
取り敢えず、この雲塊はポナペ
の更に南側にまで届く広範囲に
渡るものなので、全てが北上し
切ってしまうのか、現時点では
不明なれど、願いはただ1つ!
発達せずに早く消滅して下さい。
こうなったら高気圧は西へ張り
出す事はせず、雲塊が上手く梅
雨前線に合流し、とっとと東へ
抜けてしまう事を祈るのみ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/drink_hottea.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ramen.gif)
久々に胃から温まりたい本日も、
人気ブログランキングに
ポチっとヨロシク♪
blogramランキング参加中!です♪
前回の新月の干潮時、ビーチに
行けなかったのでウミショウブ
の雄花さえも観察していない。
明日は満月なので、干潮である
2:24PM 頃にウミショウブが
自生するビーチロード沿いを確
認してみましょうかね。
でも、明後日の方がもっと潮が
引いているらしい…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_lazy.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0186.gif)
〔東京外為〕(2日正午) 124円78~79銭
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0046.gif)
〔NY石油〕(1日) 1バレル=$60.20
九州南部が梅雨入り=気象庁
熱中症搬送1196人=総務省消防庁
噴火で火口周辺に変形なし=口永良部島、ヘリで確認
―気象庁
春の気温、北日本で過去最高=平年を1.9度上回る
―気象庁
発着500万回を達成=開港から37年―成田空港
錦織、2日準々決勝=全仏テニス
温室ガス「26%減」了承=安倍首相、サミットで説明へ
―政府
米レアアース最大手破綻危機=中国発バブルはじけ
死者6400人超に=ウクライナ東部
米越、初の共同声明=海洋安保で協力、中国けん制
―巡視船近代化へ22億円
空調するテーブル:
熱を吸い取って室温を一定に保つ、オフィステーブル
寂寞たる南極海──ドローンとGoProがとらえた人気の動画
3つの「米国最先端ロボット」動画──チータ型、
超小型折り紙式、ミバエ捕獲用
GoPro HERO+ LCD、タッチ液晶を搭載した40m防水
アクションカメラ
警視庁、ロジテック製無線LANルータへの攻撃を確認
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kame.gif)