
東北東の風やや強し、薄雲り時々シャワー~
気温:31度 体感湿度:微湿~
/

ただ今の屋外湿度76%也…
夕方に向かうに連れ雲は薄れ、
久々に散歩へ出掛けた昨日。
念の為、折り畳み傘を持参した
が使わず仕舞いで、風は和らい
でも冷んやりした中を歩けた。
夜が更けると雨音がし始めたが、
それは日付が変わってもしとし
とと暫く続いたようだ。
さて本日のサイパン島、朝の内
は上層に薄雲がまばらに広がっ
ていたが、青空も見えていた。
しかし時間の経過と共に低層へ
の雲の流れ込みが増え、日差し
も途絶えそうな気配となった。

先ず天気図を確認してみると、
マリアナ諸島の北側には新たな
高気圧が広がり始めたが、南下
する事はなく東へ進行中。
その東の前線の尾は、高気圧の
南の縁沿いに延びているようだ。
北部から南部に掛け、東西に延
びる等圧線が引かれているが、
それ等の間隔は狭まり気味。
つまり、北の高気圧の抑えは生
ぬるく、南の雲塊の北上を阻止
する事は叶わず、かな…
予想では今後、少々波打ってい
た等圧線は平坦になり、徐々に
その間隔も広まって行きそう。
遥か北では高気圧の通過後、再
び新たな前線が東へ向かう模様。
好転の兆しであって欲しいな…

次に雲画像動画を観てみると、
マリアナ諸島全域は薄い雲塊に
覆われていたが、それも午後に
なるとバラけてしまうだろう。
しかし此処も周辺も、晴天域と
は程遠く雲が多い状態。
もし今以上に南からの雲塊が増
えてしまうのなら、今夜の皆既
月食観察は諦めなきゃダメだな。
しかし雲塊はバラける一方なの
で、まだ期待は残しておきたい。
東風になって頑張って欲しい!
晴れろ〜!
澄み渡る夜空を期待する本日も、
人気ブログランキングに
ポチっとヨロシク♪
blogramランキング参加中!です♪
下記リンクに、去年の海水温は
観測史上最高とある。
今冬はとんでもなく冷え込んで
いるようだし、島も吹き下ろし
で寒いったらありゃしない。
では現在の島の海水温は?と調
べてみると、28.6度だって?
今、風がびゅんびゅんですが…
また波立つ可能性もあるので、
ガイドがいないビーチに出掛け
るのは控えてくださいね。
ドル、米大統領演説控え小動き
〔東京外為〕(31日午前9時) 108円75~79銭
WTI、続落
〔NY石油〕(30日) 1バレル=$64.50
「世界一小さい共和国」独立50年=太平洋の島国ナウル
サウジ、没収資産は11兆円超=王族らの汚職捜査
規模が違うな〜
2017年の海水温は観測史上最高、研究発表
【動画】焼失した道教の本山を大規模発掘、中国
巨大嵐の後、米国の家々が宙に浮き始めた
31日はスーパーな皆既月食、35年ぶり
北海道 今夜は皆既月食に注目!
週間 関東の雪 のち日本海側で大雪
「3食+おやつ」でスリムに⁉健康的なおやつの食べ方と選び方、4つのポイント
海情報は海日記から♪
気温:31度 体感湿度:微湿~




夕方に向かうに連れ雲は薄れ、
久々に散歩へ出掛けた昨日。
念の為、折り畳み傘を持参した
が使わず仕舞いで、風は和らい
でも冷んやりした中を歩けた。
夜が更けると雨音がし始めたが、
それは日付が変わってもしとし
とと暫く続いたようだ。
さて本日のサイパン島、朝の内
は上層に薄雲がまばらに広がっ
ていたが、青空も見えていた。
しかし時間の経過と共に低層へ
の雲の流れ込みが増え、日差し
も途絶えそうな気配となった。

先ず天気図を確認してみると、
マリアナ諸島の北側には新たな
高気圧が広がり始めたが、南下
する事はなく東へ進行中。
その東の前線の尾は、高気圧の
南の縁沿いに延びているようだ。
北部から南部に掛け、東西に延
びる等圧線が引かれているが、
それ等の間隔は狭まり気味。
つまり、北の高気圧の抑えは生
ぬるく、南の雲塊の北上を阻止
する事は叶わず、かな…
予想では今後、少々波打ってい
た等圧線は平坦になり、徐々に
その間隔も広まって行きそう。
遥か北では高気圧の通過後、再
び新たな前線が東へ向かう模様。
好転の兆しであって欲しいな…

次に雲画像動画を観てみると、
マリアナ諸島全域は薄い雲塊に
覆われていたが、それも午後に
なるとバラけてしまうだろう。
しかし此処も周辺も、晴天域と
は程遠く雲が多い状態。
もし今以上に南からの雲塊が増
えてしまうのなら、今夜の皆既
月食観察は諦めなきゃダメだな。
しかし雲塊はバラける一方なの
で、まだ期待は残しておきたい。
東風になって頑張って欲しい!
晴れろ〜!

澄み渡る夜空を期待する本日も、
人気ブログランキングに
ポチっとヨロシク♪
blogramランキング参加中!です♪
下記リンクに、去年の海水温は
観測史上最高とある。
今冬はとんでもなく冷え込んで
いるようだし、島も吹き下ろし
で寒いったらありゃしない。
では現在の島の海水温は?と調
べてみると、28.6度だって?
今、風がびゅんびゅんですが…
また波立つ可能性もあるので、
ガイドがいないビーチに出掛け
るのは控えてくださいね。


〔東京外為〕(31日午前9時) 108円75~79銭

〔NY石油〕(30日) 1バレル=$64.50
「世界一小さい共和国」独立50年=太平洋の島国ナウル
サウジ、没収資産は11兆円超=王族らの汚職捜査

2017年の海水温は観測史上最高、研究発表
【動画】焼失した道教の本山を大規模発掘、中国
巨大嵐の後、米国の家々が宙に浮き始めた
31日はスーパーな皆既月食、35年ぶり
北海道 今夜は皆既月食に注目!
週間 関東の雪 のち日本海側で大雪
「3食+おやつ」でスリムに⁉健康的なおやつの食べ方と選び方、4つのポイント
