サイパン空模様 Part2

北マリアナ諸島サイパン島の西空の画像をば。
ほぼ毎日、天気情報を更新中。
バックナンバーはブックマークからどうぞ♪

08月30日@サイパンの西空'10

2010-08-30 | 
ざわっと東風、青空なり。
気温32度 体感湿度:普通~
       
周辺を渦巻く雲塊の動きに翻弄
されつつも、今回もラッキーと
しか云い様の無い空模様に恵ま
れた先週末。

そうなんです、土曜から日曜の
昼頃に掛け青空だったんですよ。
午後はシャワーも降ったけれど、
 でもラッキ~でしょ♪

さて本日のサイパン島<、画像で
は雲だらけに見えるし、気温も
普段より高めなので湿気が気に
なりそうに思えるけれど、そう
悪くはない状態。

さて天気図を確認しましょうか。

先週末、マリアナ諸島を通過し
分裂した雲塊は昨日、台風7号
KOMPASU
へと発達した。
  中心気圧 992hPa

本州を覆う高気圧が頑張ってい
るので、台風は真直ぐ北上は出
来ずに発達しながら確実に南西
諸島へと向かっている模様。

問題なのは、先に南シナ海で発
生した台風6号 LIONROCK
合流する可能性があるらしく、
おまけにその先にはTDもあり、
今後の動きが激しく気になる。
      
簡単ではあるけれど、台風の右
側は強風域と云う事でご注意を。

次に雲画像動画を確認すると、
なんとまぁ、本当にサイパン島
の周辺はスッキリしている。

けれど直ぐ西側には台風の尾が
南へと続き、予報ではそれが新
たな低気圧へと発達するらしく
油断ならない状態が続きますよ。

それにしても高気圧は何故動か
ないのかなぁ。水不足が解消さ
れるのは良いけれど、バランス
が大切ですからねぇ。

微妙な緊張が続く週明けも、
  人気ブログランキング
     ポチっとヨロシク♪

日記@BlogRankingもヨロシク。


戦前、南洋興発という製糖会社
があったけれど、サトウキビ畑
についてローカルの殆どは分か
らないらしい。

何故そう思うのかと云えば、畑
の跡地をただの牧草地としか認
識していないヒトが多いから。
      

沖縄の黒砂糖作りでは、例えば
牛に臼を回してもらって糖蜜を
採り、残った繊維も食べる、と
いうイメージがあるのだけれど、
南洋興発では牛は使わず機械化
されていたそうだ。

では糖蜜を採った後の繊維はど
う処理したのか、と尋ねれば、
糖蜜炊きに使われたので、やは
り再利用されていたんですね。

だとすれば、農作業の友だった
牛に牧草は必要不可欠か…

でも、だからと云って全部が全
部牧草ではないでしょ、って、
気にしないで放置され続けてい
るサトウキビに、今日も漠然と
思いを馳せるのであった。
   ただ呆然と… 


円相場、85円60~63銭=30日
午前9時現在(時事通信) - goo ニュース


ドコモの敵を日本通信が取る 両社が急接近した
本当の理由(ダイヤモンド・オンライン) - goo ニュース


ドル85円後半、日銀決定会合の開催受け
10日ぶり高値(トムソンロイター) - goo ニュース


リンゴのゲノム解読=栽培品種の祖先は中央アジア
味など改良加速期待・国際チーム(時事通信) - goo ニュース


ハンマー投げで室伏V=男子800、ルディシャが世界新
陸上リエティ国際(時事通信) - goo ニュース


スマトラ島の火山が400年ぶり噴火、
1万人以上避難(トムソンロイター) - goo ニュース


申請者全員に無利子奨学金 文科省、
2万6千人増要求 (共同通信) - goo ニュース


戦跡に脚光 ガイド本相次ぐ 廃虚ブーム後押し?
思想よりもモノ(産経新聞) - goo ニュース



海情報は海日記から♪

最新情報はデジタル台風で!


最新の画像もっと見る