北東の風やや強し、青空時々シャワー~
気温:32度 体感湿度:爽~
ただ今の屋外湿度75%也…
サイパン島的には乾いた風が吹
き続け、夕方の散歩時には汗も
かかなかったような昨日。
最近ちょっとサボり気味だった
からか、鈍足化したのか、次々
と後ろから来たシューズ履きの
ヒトに抜かれているような…
さて本日のサイパン島、風は更
に北よりとなっており、島の北
部のポイントは難しそう。
しかしこれだけ乾いた風が吹け
ば、器材もスーツも速乾かな。
先ず天気図を確認してみると、
マリアナ諸島の北西から高気圧
の縁が迫っており、南東からも
等圧線が押し上げられている。
どうやら北部諸島は、気圧の縁
沿いの雲が掛かり始めたらしい。
サイパン島付近は、まだ気圧の
縁からの距離があるようですね。
予想では今後、北西の高気圧は
先の高気圧が停滞したままなの
か、すんなり東へ動けない模様。
その分ジワっと南下するような
ので、雲帯の北上は抑え込まれ、
こちらは西へ移動出来るかな。
全ては北で高気圧がどう動くか、
それ次第らしい。
ちょっと微妙かなぁ
次に雲画像動画を観てみると、
マリアナ諸島周辺の晴天域はと
ても狭まっていた。
やはり北部諸島は高気圧の縁沿
いの雲帯に覆われ始め、南部も
東から流れて来た薄雲が通過中。
また直ぐ南には、密集はしてい
ないものの、ぶ厚目の雲帯がや
や山型に東西へ連なっており、
南部に掛かる薄雲も、その外雲
の一部らしい。
風予想では、少々強めの北東風
が明日まで続くとか。
ボートダイビング後の移動時に
は、ボートコートや乾いた大判
タオルで防寒対策をしっかりし
た方が良さそうですよ。
冷房の利いた (())
レストランは寒過ぎ!な本日も、
人気ブログランキングに
ポチっとヨロシク♪
blogramランキング参加中!です♪
そろそろパスウェイ沿いで野鳥
たちが子育てする時期だな、と
思いながら、以前確認した営巣
地を散歩中に眺めている。
気になったのは、カラスモドキ
のヒナが顔を覗かせていた木の
洞が、周辺部分と一緒に切られ
無くなっていた事。
またキングフィッシャーの使っ
ていた洞も、樹自体が数ヶ月前
に丸ごと切られちゃったしな。
ナショジオでは来年2018年を、
鳥の年として宣言するそうな。
この島は野鳥を、それも絶滅危
惧種たちをどう守るのかな…
ドル、閑散・小動きが続く
〔東京外為〕(28日正午) 113円15~15銭
WTI、反落
〔NY石油〕(27日) 1バレル=$59.64
28日昼まで吹雪警戒=北海道と東北、北陸―気象庁
理研、アデランス、ヤフー、島津など毛髪で健康状態解析へ
6日間で死者66人、エル・サラドの虐殺とは
スター・ウォーズ好きなら行ってみたい名所5選
衝撃、ユキヒョウのバーラル狩り、初めて撮影
週間天気 三が日は再び冬の嵐
今日はどんな日〜12月28日「御用納め」
年末年始の天気 日本気象協会発表
冬にこそ体が欲するジンジャーシロップで、美味しく体をホカホカに
海情報は海日記から♪
気温:32度 体感湿度:爽~
ただ今の屋外湿度75%也…
サイパン島的には乾いた風が吹
き続け、夕方の散歩時には汗も
かかなかったような昨日。
最近ちょっとサボり気味だった
からか、鈍足化したのか、次々
と後ろから来たシューズ履きの
ヒトに抜かれているような…
さて本日のサイパン島、風は更
に北よりとなっており、島の北
部のポイントは難しそう。
しかしこれだけ乾いた風が吹け
ば、器材もスーツも速乾かな。
先ず天気図を確認してみると、
マリアナ諸島の北西から高気圧
の縁が迫っており、南東からも
等圧線が押し上げられている。
どうやら北部諸島は、気圧の縁
沿いの雲が掛かり始めたらしい。
サイパン島付近は、まだ気圧の
縁からの距離があるようですね。
予想では今後、北西の高気圧は
先の高気圧が停滞したままなの
か、すんなり東へ動けない模様。
その分ジワっと南下するような
ので、雲帯の北上は抑え込まれ、
こちらは西へ移動出来るかな。
全ては北で高気圧がどう動くか、
それ次第らしい。
ちょっと微妙かなぁ
次に雲画像動画を観てみると、
マリアナ諸島周辺の晴天域はと
ても狭まっていた。
やはり北部諸島は高気圧の縁沿
いの雲帯に覆われ始め、南部も
東から流れて来た薄雲が通過中。
また直ぐ南には、密集はしてい
ないものの、ぶ厚目の雲帯がや
や山型に東西へ連なっており、
南部に掛かる薄雲も、その外雲
の一部らしい。
風予想では、少々強めの北東風
が明日まで続くとか。
ボートダイビング後の移動時に
は、ボートコートや乾いた大判
タオルで防寒対策をしっかりし
た方が良さそうですよ。
冷房の利いた (())
レストランは寒過ぎ!な本日も、
人気ブログランキングに
ポチっとヨロシク♪
blogramランキング参加中!です♪
そろそろパスウェイ沿いで野鳥
たちが子育てする時期だな、と
思いながら、以前確認した営巣
地を散歩中に眺めている。
気になったのは、カラスモドキ
のヒナが顔を覗かせていた木の
洞が、周辺部分と一緒に切られ
無くなっていた事。
またキングフィッシャーの使っ
ていた洞も、樹自体が数ヶ月前
に丸ごと切られちゃったしな。
ナショジオでは来年2018年を、
鳥の年として宣言するそうな。
この島は野鳥を、それも絶滅危
惧種たちをどう守るのかな…
ドル、閑散・小動きが続く
〔東京外為〕(28日正午) 113円15~15銭
WTI、反落
〔NY石油〕(27日) 1バレル=$59.64
28日昼まで吹雪警戒=北海道と東北、北陸―気象庁
理研、アデランス、ヤフー、島津など毛髪で健康状態解析へ
6日間で死者66人、エル・サラドの虐殺とは
スター・ウォーズ好きなら行ってみたい名所5選
衝撃、ユキヒョウのバーラル狩り、初めて撮影
週間天気 三が日は再び冬の嵐
今日はどんな日〜12月28日「御用納め」
年末年始の天気 日本気象協会発表
冬にこそ体が欲するジンジャーシロップで、美味しく体をホカホカに
海情報は海日記から♪