
東北東の風やや強し、青空時々シャワー~
気温32度 体感湿度:普通~

ただ今の屋外湿度84%也…
目立った降雨はなかったものの、
空を占める雲が多かった昨日と
打って変わり、青空の中を白雲
が行き過ぎる本日のサイパン島。
風がまた強くなったね 
先ず天気図を確認してみると、
マリアナ諸島北部には高気圧が
発生しており、東西へと抜ける
等圧線もほぼ平坦になっていた。
南東方面には西へ向かう低気圧
があるけれど、それは昨日、南
にあった低気圧と同じものなの
か、それとも新たに発生したも
のか判らない。
このラインは島々が連なり、た
だでさえ雲が帯状になりやすい
ので、低気圧は発生しやすい。
なので、この地域の様子は常に
確認しておかなきゃ、ですよ。
いつも
みてるよ~
今後、低気圧は西へと移動しよ
うとするらしいが、大陸からの
高気圧が大きく南下を目指すよ
うなので、北上は阻止されそう。
次に雲画像動画を観てみると、
昨日マリアナ諸島全域に吹き付
けていた雲は、次々姿を消して
いるけれど、トラック諸島から
マジュロ方面に掛け広がる低気
圧は、真っすぐマリアナ諸島に
向かっている。
凄く勢いがありそうに見えるけ
れど、大陸から本当に高気圧は
南下してくるのだろうか。
もし来なければ、直ぐさま低気
圧に飲込まれてしまいそう。
それに、高気圧が南下してきた
としても、気圧の縁で天候が悪
化する可能性もありかな。
だとすれば、この日差しは今の
うちに有効利用しておこうか。

ジリジリと肌が焼ける本日も、
人気ブログランキングに
ポチっとヨロシク♪
日記@BlogRankingもヨロシク。
blogramランキング参加中!です♪
島では最近、フルーツバッドの
密輸事件が発生しており、容疑
者は現在モンキーハウス入り。
用事で政府機関に出掛けた際、
マリアナ・フルーツバッドを見
つけたら捕獲しろ、という内容
のポスターがあったので貰った。
保護目的にね
チャモロ語で Fanihi と呼ばれ
るこのマリアナオオコウモリ、
オキナワオオコウモリと同じな
のではないか、とも考えられて
いるみたいだが、wikipediaに
は戦後の米占領時、小笠原から
グアム島へ食用として流通され
た記録があるオガサワラオオコ
ウモリとも関連がありそう。
筆者来島時、まだワシントン条
約では規制されておらず、情報
誌のレストランの紹介には必ず
コウモリスープの画像があった。
他にもアオウミガメの密猟者が
時々捕まったりしているけれど、
奮発すれば様々な食材が溢れる
昨今、リスクを冒してまで食べ
たいものなのかな?
タイマイ食べて中毒死、等と云
う事故が他島では発生しており、
こういう時に天罰という言葉を
思い浮かべてしまう。

でも、生き延びる為だったら…
ドル上昇、米財政懸念後退などで
〔東京外為〕(19日午前9時) 84円35~36銭
原油、3日続伸
〔NY石油〕(18日) 1バレル=$87.93
グアム移転費、2年ぶり新規計上=日本拠出分も一部執行
上下両院が法案一本化・米(時事通信) - goo ニュース
無宗教、世界で11億人=日本、中国に多く、キリスト、イスラムに次ぐ
米調査(時事通信) - goo ニュース
米投資会社、銃メーカー大手を売却へ=小学校乱射事件受け
(時事通信) - goo ニュース
石炭消費、石油並みに=新興国増加で10年以内に IEA
(時事通信) - goo ニュース
古代エジプト王家のクーデター確認?=「ラムセス3世は暗殺」伊研究者
(時事通信) - goo ニュース
米乱射事件 銃規制反対→賛成 民主議員、「転向」相次ぐ
(産経新聞) - goo ニュース
海情報は海日記から♪
気温32度 体感湿度:普通~




目立った降雨はなかったものの、
空を占める雲が多かった昨日と
打って変わり、青空の中を白雲
が行き過ぎる本日のサイパン島。


先ず天気図を確認してみると、
マリアナ諸島北部には高気圧が
発生しており、東西へと抜ける
等圧線もほぼ平坦になっていた。
南東方面には西へ向かう低気圧
があるけれど、それは昨日、南
にあった低気圧と同じものなの
か、それとも新たに発生したも
のか判らない。
このラインは島々が連なり、た
だでさえ雲が帯状になりやすい
ので、低気圧は発生しやすい。
なので、この地域の様子は常に
確認しておかなきゃ、ですよ。
いつも

今後、低気圧は西へと移動しよ
うとするらしいが、大陸からの
高気圧が大きく南下を目指すよ
うなので、北上は阻止されそう。
次に雲画像動画を観てみると、
昨日マリアナ諸島全域に吹き付
けていた雲は、次々姿を消して
いるけれど、トラック諸島から
マジュロ方面に掛け広がる低気
圧は、真っすぐマリアナ諸島に
向かっている。
凄く勢いがありそうに見えるけ
れど、大陸から本当に高気圧は
南下してくるのだろうか。
もし来なければ、直ぐさま低気
圧に飲込まれてしまいそう。
それに、高気圧が南下してきた
としても、気圧の縁で天候が悪
化する可能性もありかな。
だとすれば、この日差しは今の
うちに有効利用しておこうか。

ジリジリと肌が焼ける本日も、
人気ブログランキングに
ポチっとヨロシク♪
日記@BlogRankingもヨロシク。
blogramランキング参加中!です♪
島では最近、フルーツバッドの
密輸事件が発生しており、容疑
者は現在モンキーハウス入り。
用事で政府機関に出掛けた際、
マリアナ・フルーツバッドを見
つけたら捕獲しろ、という内容
のポスターがあったので貰った。
保護目的にね

チャモロ語で Fanihi と呼ばれ
るこのマリアナオオコウモリ、
オキナワオオコウモリと同じな
のではないか、とも考えられて
いるみたいだが、wikipediaに
は戦後の米占領時、小笠原から
グアム島へ食用として流通され
た記録があるオガサワラオオコ
ウモリとも関連がありそう。
筆者来島時、まだワシントン条
約では規制されておらず、情報
誌のレストランの紹介には必ず
コウモリスープの画像があった。
他にもアオウミガメの密猟者が
時々捕まったりしているけれど、
奮発すれば様々な食材が溢れる
昨今、リスクを冒してまで食べ
たいものなのかな?
タイマイ食べて中毒死、等と云
う事故が他島では発生しており、
こういう時に天罰という言葉を
思い浮かべてしまう。


でも、生き延びる為だったら…

〔東京外為〕(19日午前9時) 84円35~36銭

〔NY石油〕(18日) 1バレル=$87.93
グアム移転費、2年ぶり新規計上=日本拠出分も一部執行
上下両院が法案一本化・米(時事通信) - goo ニュース
無宗教、世界で11億人=日本、中国に多く、キリスト、イスラムに次ぐ
米調査(時事通信) - goo ニュース
米投資会社、銃メーカー大手を売却へ=小学校乱射事件受け
(時事通信) - goo ニュース
石炭消費、石油並みに=新興国増加で10年以内に IEA
(時事通信) - goo ニュース
古代エジプト王家のクーデター確認?=「ラムセス3世は暗殺」伊研究者
(時事通信) - goo ニュース
米乱射事件 銃規制反対→賛成 民主議員、「転向」相次ぐ
(産経新聞) - goo ニュース
