![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ac/b7705881b0b6bd6c01ddffd2e15ac4d8.jpg)
ざわっと東風、快晴なり。
気温:32度 体感湿度:普通~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
先週末から引続き、好天続きの
サイパン島。ただただ願うのは
お湿りというよりも、小一時間
程ザッと降って欲しい事。
暑くてかなわんのです…
雲画像動画で雨雲は側にいない
かと流れを見るのだが、う~む、
どうやら高気圧の縁はマリアナ
諸島のもう少し南にあるらしい。
天気図を確認しても、まだ何と
も微妙な線で、FSMを東から西
へと移動中の低気圧が少しでも
北上すれば、ジャジャ降りする
可能性はあるだろう。
現時点ではホントに微妙 ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/niwatori.gif)
今週も![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stand.gif)
人気ブログランキングに
ポチっとヨロシク♪
初めて来島するツーリストさん
の場合、この島特有のモノを!
という事からか、チャモロ料理
を食べてみたいが何処に行けば
良いのか、という質問を受ける
事がある。
先週、フルーツバット(マリア
ナオオコウモリ)が密猟により
絶滅の危機に瀕しているのを報
じた記事があった。
チャモロ料理と云えば、直ぐに
思いつくのがフルーツバットの
スープで、10数年前のサイパン
情報誌にはスープ皿の上に仰向
けで羽を広げたフルーツバット
を画像入りで紹介していた。
現在ではワシントン条約に法り、
密猟はもとより、狩猟が禁止さ
れているのだけれど、何処かで
需要があるのかなぁ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
Wikiでコウモリを見ると、何と
グアムオオコウモリは既に絶滅
とされていた。
サイパン島やロタ島でフルーツ
バットを見られるのは動物園で、
英名だと空飛ぶ狐、なんて名が
あるが、犬っぽくて結構可愛い。
小さな木の実なんぞで餌付けも
出来た記憶がある。
食べたい!というヒトがいなけ
れば誰も獲らないので、どうか
密猟者を作る様な発言は控えて
くださいね。
ただし、先祖代々それを食して
来たのだから、という人々が、
という問題だと、これがまた
難しいんだなぁ。
気温:32度 体感湿度:普通~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
先週末から引続き、好天続きの
サイパン島。ただただ願うのは
お湿りというよりも、小一時間
程ザッと降って欲しい事。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_cry.gif)
雲画像動画で雨雲は側にいない
かと流れを見るのだが、う~む、
どうやら高気圧の縁はマリアナ
諸島のもう少し南にあるらしい。
天気図を確認しても、まだ何と
も微妙な線で、FSMを東から西
へと移動中の低気圧が少しでも
北上すれば、ジャジャ降りする
可能性はあるだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/niwatori.gif)
今週も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stand.gif)
人気ブログランキングに
ポチっとヨロシク♪
初めて来島するツーリストさん
の場合、この島特有のモノを!
という事からか、チャモロ料理
を食べてみたいが何処に行けば
良いのか、という質問を受ける
事がある。
先週、フルーツバット(マリア
ナオオコウモリ)が密猟により
絶滅の危機に瀕しているのを報
じた記事があった。
チャモロ料理と云えば、直ぐに
思いつくのがフルーツバットの
スープで、10数年前のサイパン
情報誌にはスープ皿の上に仰向
けで羽を広げたフルーツバット
を画像入りで紹介していた。
現在ではワシントン条約に法り、
密猟はもとより、狩猟が禁止さ
れているのだけれど、何処かで
需要があるのかなぁ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
Wikiでコウモリを見ると、何と
グアムオオコウモリは既に絶滅
とされていた。
サイパン島やロタ島でフルーツ
バットを見られるのは動物園で、
英名だと空飛ぶ狐、なんて名が
あるが、犬っぽくて結構可愛い。
小さな木の実なんぞで餌付けも
出来た記憶がある。
食べたい!というヒトがいなけ
れば誰も獲らないので、どうか
密猟者を作る様な発言は控えて
くださいね。
ただし、先祖代々それを食して
来たのだから、という人々が、
という問題だと、これがまた
難しいんだなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)