斉藤スタッド発!牧場だより

種牡馬選び

今日JBBAにストラヴィンスキーの種付け依頼をして、ブリーダーズからグラスワンダーの種付け権利の購入も決めて、やっと今年の配合種牡馬が決まりました。

特徴的な事は、非サンデー系でしょうか。

サンデー系は高くて付けられないというのが実情です。

また、JBBAの種牡馬は不受胎の場合、種付け料が全額返還されるというのがいいところですね。

フリーリターン制度の馬が多いけれど、種付け料が返るのではなくて、来季もう一度種付けできるという制度ですから、現金が返る事はありません。

そんな訳で、今年はダーレーさんとJBBA静内ばかりになりました。

Je031  この写真、ロマンスワンダーの募集が締め切りになるということで、急遽撮ったものでしょうが、せめて皮の頭絡をしてほしかった。

さらに、もう少し平らなところに立たせて日が出ていたら文句なし。

同じ馬でもかなり違った写真になります。

申し込みを決断する最後の写真だから、しっかり撮って欲しかった。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

masanori
そうですか。まだ年齢的には大丈夫ですからね。
そうですか。まだ年齢的には大丈夫ですからね。

今年は社台Sに行かないという思い切った配合になりましたよ。
ダンナ
ダーレー門別の種馬が一通り揃ってますね。
ダーレー門別の種馬が一通り揃ってますね。
是非ともジャパンC親子制覇と…

自分も売り馬用の写真を撮る機会が
あるのですが
なかなか思うように行かないものですね。
今回の写真は顔が上がった時の
奇跡の1枚なのかも…
 ・前後左右の脚が同じ高さになる目線で撮る
 ・鬣はしっかりと向こう側へ回して撮る
 ・顔と耳はピンとした写真にする
が出来ているともっと良かったと思います。

追伸
メジロライアンの精虫が今年は正常だ
…との事で、少しだけ安心してます。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「馬業界話」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事