午前9時は、晴れていても寒い。
新種牡馬のエスケンデレヤ号です。チューベローズに種付け予定なので、しっかりと見てきた。
次にケープブランコ(250万円)、ヨハネスブルグ(200万円)と出てきたけれど、割高感がある。
JBBAの展示会が終わって、次のアロースタッドまで長い車の列ができた。歩いても変わらないのではないか?と思うくらいの時間をかけてやっと駐車場の移動。
ここでは新種牡馬は5頭。ガルボ、トウケイヘイロー、ハタノヴァンクール、ワンダーアキュート、ワールドエース。
2頭は三石産ですね。
ここではシニスターミニスターが元気なのを確認。次のレックススタッドへ向かいました。
予定時間の30分前に着いたので、先に豚汁を頂いて温まる。
今日は気温もマイナスだし風も強く、ものすごく寒い。
ここの新種牡馬は、ヴァンセンヌ、オーシャンブルー、コパノリチャード、ショウナンマイティ、セイクリムズン、ニホンピロアワーズの6頭もいます。馬体を見た感じではヴァンセンヌやコパノリチャードが面白そうだ。
1頭づつの説明が長く、3箇所で3時間の寒風は堪えた。
午後からはHBAで会議があったので、そのまま直行でした。