境港市連合母子会(たんぽぽの会)blog

境港市連合母子会の情報や活動内容を発信します!

来年も良い年を迎えられますように ~生け花教室のご案内~

2022-12-05 16:17:31 | お知らせ

今年も早いもので残り1ヵ月あまりとなりました。

境港市連合母子会では毎年恒例となりました

正月飾り用 生け花教室を開催します。

講師の先生が丁寧に教えてくださるので、初めての方でも安心です。

ぜひ、お子さまもご一緒にご参加ください。

 

【日 時】 令和4年12月29日(木) 10時~12時

【場 所】 なぎさ会館(境港市上道町1989-5)

【対 象】 境港市連合母子会員 または 

     境港市内にお住まいのひとり親家庭の親子・寡婦 

【参加費】 1世帯 500円

【締 切】 令和4年12月22日(木) 

【その他】 ・はさみ、剣山、花器をお持ちの方はご持参ください。

     ・新型コロナウイルス感染状況によっては中止となる場合があります。

      あらかじめご了承ください。

【お問合せ】 境港市連合母子会事務局(境港市社会福祉協議会内)

       ℡:0859-45-6116 

 


お正月飾りを手作りして”福”を呼ぼう!しめ縄飾り作り体験会開催!

2022-10-17 17:09:25 | お知らせ

鳥取県母子寡婦福祉連合会では、親子で楽しくふれあうことのできる交流事業を、

毎年実施しています。

今回は しめ縄飾り作り 体験会が開催されます。

親子でお正月飾りを手作りして、楽しいひと時を過ごしてみませんか。

 

【日 時】  令和4年12月25日(日) 10時~11時30分

【場 所】  米子市文化ホール 1階展示室 (米子市末広町293)

【対象者】  ひとり親家庭の親子 15組(先着順)

【内 容】  しめ縄飾りを1家庭1個作成します

【参加費】  無料

【参加申込】 令和4年11月25日(金)までに

       鳥取県母子寡婦福祉連合会事務局へ申込

【お問合せ】 一般社団法人鳥取県母子寡婦福祉連合会事務局 

         ℡:0857-59ー6344 

       ※境港市在住の方は境港市連合母子会事務局

        (℡:0859-45-6116)にご連絡いただいても結構です

 

<主催> 鳥取県母子寡婦福祉連合会

 

 

 

 

 

 

 

 

 


親子で記念写真を撮りましょう!

2022-10-13 18:16:14 | お知らせ

ひとり親家庭を対象とした 親子写真撮影会 が行われます。

今年度、七五三・卒園・卒業等、成長の節目の年を迎えるお子さまとの

記念写真を撮りませんか。

東・中・西部地区それぞれ4組の募集となります。

 

※西部会場

【日 時】  令和5年2月11日(土・祝) 13時~

【場 所】  双見写真館(米子市両三柳)

【費 用】  無料

【内 容】  お子さまと親子の2ポーズを撮影します。※簡単なヘアメイクあり

【申込方法】 必ずハガキで下記の内容を記入の上、ご応募ください

       ①保護者氏名 ②お子さまの氏名と年齢 ③撮影地区

       ④住所    ⑤連絡先電話番号

【申込先】  〒689-0201 鳥取県鳥取市伏見1729-5 鳥取県立福祉人材研修センター内 

       鳥取県母子寡婦福祉連合会 記念写真係

【申込期間】 令和4年10月31日(必着

【その他】  ・応募多数の場合は抽選となります

       ・撮影ご家族決定後、時間等の詳細をご連絡します

 

(主催) 一般社団法人鳥取県母子寡婦福祉連合会、米子市連合母子会

 

 


鳥取県ひとり親家庭子どもの養育費啓発事業のご案内

2022-09-07 17:39:57 | お知らせ

お子さんの養育費などお悩みを抱えていませんか?

ひとり親家庭の生活の向上を図ることを目的に、

子どもの養育や家庭生活等について考える養育費勉強会が下記のとおり開催されます。

弁護士やひとり親家庭相談支援センター相談員による個別相談もありますので、

参加をご希望される方はお問い合わせください。

 

【日 時】 令和4年11月23日(水・祝) 13:00~15:30

【場 所】 米子コンベンションセンター 第2会議室(米子市末広町294)

【内 容】 〇養育費勉強会(13:00~14:00) 

       講師:高橋敬幸法律事務所 高橋真一弁護士

      〇個別相談会(14:00~15:30)

       ※事前予約が必要です

【参加費】  無 料

【申込期限】 10月5日(水)

【その他】  託児もあります。希望される方は参加申込時にお知らせください

【主 催】  一般社団法人鳥取県母子寡婦福祉連合会 

【参加申込・お問合せ】  

      ・境港市連合母子会事務局(境港市社会福祉協議会内) ※境港市内在住の方

        ℡:0859-45-6116

      ・一般社団法人鳥取県母子寡婦福祉連合会事務局

        ℡:0857-59ー6344

 


~心を癒して 明日へ向かおう~ シングルママ・パパの『ほっとカフェ』開催!

2022-08-15 09:15:39 | お知らせ

シングルママ・パパに癒しの時間を持っていただくため、

『ほっとカフェ』 が開催されます。

カフェやマッサージ体験、お菓子釣りなど大人もお子さんも楽しめる内容となっています。

ぜひご参加ください。

 

 

【日 時】  令和4年9月19日(月・祝) 11時~16時  ※途中参加や退席もできます

【場 所】  倉吉市鍛冶町1丁目2911-24(旧あじくらや)

【参加費】  ひとり親家庭:無料 ・ 寡婦の方:500円

【参加人数】 先着30名まで

【申込先】  鳥取県母子寡婦福祉連合会 公式LINEから申し込みください

       詳細は鳥取県母子寡婦福祉連合かホームページをご確認ください。

 

 

 


第70回鳥取県母子寡婦福祉研修大会が開催されます!

2022-07-08 12:07:10 | お知らせ

母子寡婦福祉の向上を目標に、そして心豊かな未来を築くため

 ~ コロナに負けない 明日への希望を込めて ~

第70回 鳥取県母子寡婦福祉研修大会  が開催されます。  

 全国統一活動テーマ「つなごう人の輪、守ろう地域の輪」

 

参加には事前の申込みが必要です。希望される方は、境港市連合母子会事務局までご連絡ください。

 

【日 時】  令和4年8月28日(日) 12:30~16:00

【会 場】  県立福祉人材研修センター(鳥取市伏見1729-5)

【主 催】  一般社団法人鳥取県母子寡婦福祉連合会

【参加者】  県内の母子家庭等及び寡婦、母子寡婦福祉関係者 約150名

【内 容】  (1)受 付

       (2)開 演   アイリッシュハープ演奏

                意見発表 子の意見

       (3)開会式

       (4)意見交換会 「ひとり親家庭の課題等について」

                コーディネーター:元鳥取県中部総合事務所所長 岡村俊作 氏

       (5)講 演   「おてらおやつ劇場」 講師:山添真寛 氏 

       (6)宣言・決議・申合せ

       (7)閉会式

【申込期限】 令和4年7月20日(水)  

【その他】  ○市内からマイクロバスを運行予定です。

       ○託児を希望される方は、申込時にその旨をお伝えください。

       ○今後の新型コロナウイルス感染の状況によっては開催中止となる場合があります。

【申込先】  境港市連合母子会(境港市社会福祉協議会内) ℡:0859-45-6116

   


境港市母子会交流事業のご案内

2022-06-13 17:17:28 | お知らせ

境港市連合母子会による交流事業として、

とっとり花回廊 散策  寄せ植え体験会 を開催いたします。

コロナが少し落ち着きを見せ始めた今、皆でバス旅行に出かけてみませんか?

お誘いあわせの上、ぜひご参加ください。

 

【日 時】  令和4年7月9日(土) 9時~15時

【内 容】  とっとり花回廊にて自由散策、寄せ植え体験  ※昼食はお弁当を外で食べる予定です

【参加対象】 境港市連合母子会会員 または 境港市内在住のひとり親家庭の親子または寡婦さん

【参加費】  ひとり 500円

【申込先】  境港市連合母子会事務局(境港市社会福祉協議会内)℡:0859-45-6116

       または 境港市連合母子会各地区会長まで

【申込期限】 令和4年6月24日(金)

【その他】  集合場所、時間は参加者の方にあらためてご連絡いたします。

 

 

 

 

 

 


ひとり親家庭の親子と寡婦さんの ”とっとり・しまねの旅”

2022-06-08 18:24:00 | お知らせ

~地元の魅力再発見のバス旅行~

鳥取県母子寡婦福祉連合会では、ひとり親家庭の親子を対象に親子ふれあい交流事業を行います。

 

近くだからこそ、普段なかなか足を運ぶことのない

水木しげるロード や 美保関灯台・美保神社 で 

鳥取県内にお住いのひとり親家庭の親子・寡婦さんと交流し、楽しい時間を一緒に過ごしましょう!

 

【日 時】 令和4年7月17日(日) 10時~15時

【行き先】 美保関灯台、水木しげるロード など   ※境港市役所よりバスに乗車予定

【参加費】 無料

【参加できる方】 鳥取県内にお住いのひとり親家庭の親子・寡婦

【準備するもの】 水分補給のための水筒やペットボトル等  ※昼食は水木しげるロードにて各自でとります

【申  込  期  限】  令和4年6月20日(月)

【申込・問合せ】 境港市連合母子会事務局(境港市社会福祉協議会内) 0859ー45ー6116

         鳥取県母子寡婦福祉連合会事務局  0857-59ー6340

 

 

 

 


パソコン講座(初級・中級)受講者募集について

2022-05-02 17:50:26 | お知らせ

(就業支援講習会事業)

パソコン講座(初級・中級)の受講者募集のご案内  

 

ひとり親家庭の母・父および寡婦の方を対象に、就業支援を目的としたパソコン講座を開催します。

就労に役立てたい、今の仕事のスキルアップを図りたいという方は、ぜひお申込みください。

 

 

≪初級コース≫

  パソコンを開く動作から、ワードやエクセルの基本的な操作方法を学びます。

  また、就労に役立つ職務経歴書の書き方や面接でのノウハウ等の説明も行います。

 

【日 程】  令和4年 6月2日(木)から8月9日(火)までの 平日 20日間 (予定)

【時 間】  18時30分 ~ 20時30分

【場 所】  株式会社スペック(米子市灘町3丁目148-44) 

【参加対象】 ひとり親家庭の母親・父親および寡婦 定員20名   ※子どもの受講は対象外です

【参加費】  無料  ※ただし2,000~2,200円程度のテキスト代は実費負担

【申込期限】 5月20日(金) ※申込書にてファクシミリ等によりお申込みください

【その他】  ・無料の託児サービスを行っており、小さなお子様連れでも参加できます  ※事前予約が必要です

       ・一定の要件を満たす方には受講旅費の支給があります

 

≪中級コース≫

  エクセルに関する資格取得のための知識・技能の習得を目指した内容。

  また、就労に役立つ職務経歴書の書き方や面接でのノウハウ等の説明も行います。

 

【日 程】  令和4年 9月1日(木)から10月25日(火)までの 平日 15日間 (予定)

【時 間】  18時30分 ~ 20時30分

【場 所】  株式会社スペック(米子市灘町3丁目148-44) 

【参加対象】 ひとり親家庭の母親・父親および寡婦 定員20名   ※子どもの受講は対象外です

【参加費】  無料  ※ただし1,540~3,000円程度のテキスト代は実費負担、検定試験を受験される場合の試験費用は個人負担です

【申込期限】 8月18日(木) ※申込書にてファクシミリ等によりお申込みください

【その他】  ・無料の託児サービスを行っており、小さなお子様連れでも参加できます  ※事前予約が必要です

       ・一定の要件を満たす方には受講旅費の支給があります

 

 

参加ご希望の方、詳しく知りたい方は「鳥取県ひとり親家庭等支援サイト」のページ (https://www.tori-hitorioya.com/)  をご覧になるか、

下記までお問合せください。

 

(お問合せ先)

 〇 境港市連合母子会事務局(境港市社会福祉協議会内) ℡:0859-45-6116

 〇 鳥取県母子寡婦福祉連合会事務局  ℡:0857-59-6344  

 


ひとり親家庭相談支援センター境港出張相談会&子育て応援会開催のご案内!

2022-02-25 18:33:31 | お知らせ

鳥取県県立ハローワーク3カ所(鳥取、倉吉、米子)で開設されているひとり親家庭相談支援センターの

”出張相談会”を ひとり親世帯の方を対象

令和4年3月24日(木) に境港市で開催します。

 

「話を聞いてほしい」 「子育てや養育費に悩んでいる」

「無理なく働ける仕事を探したい」 「就職に有利な資格をとりたい」 など

相談内容はどんなことでも構いません。ひとりで悩まずに何でもご相談ください。

 

併せて、”子育て応援会”を開催します。

子育て応援会のみの参加も大歓迎です。ぜひご参加ください!

 

【日  時】   令和4年3月24日(木) 13:00~15:00

【場  所】   浜の里(老人福祉センター) 境港市竹内町40番地

【参加できる方】 ひとり親世帯の方 

【内  容】  (1) ひとり親家庭相談支援センターの相談員による出張相談会

      (2) 子育て応援会

            ① フードシェア ・・ 「フードバンクとっとり」「おてらおやつクラブ」によるお菓子等のご提供

            ② 子ども服リユース会 ・・ 50~130㎝の子ども服を無償でお持ちかえりいただけます

 

【そ の 他】   ・相談会は事前予約が可能ですのでご希望の方はご連絡ください(当日参加も可能です)

           ・マイバッグご持参のご協力をお願いします。

        ・新型コロナウイルス感染状況によっては中止となる場合があります。予めご了承ください。

 

主催:一般社団法人鳥取県母子寡婦福祉連合会  共催:境港市連合母子会

協力:フードバンクとっとり、社会福祉法人境港市社会福祉協議会

お問合せ先 境港市社会福祉協議会 ℡:0859-45ー6116