大きなものを運んでいるアリさんをめっけたので
何を運んでいるのか知りたくて目を近づけると
コオロギの片足でした
見られているから離れたのかは分からないが
すぐに戻ってまた運び始めました
しかしこんな大きなものを一人で運ぶのは大変なのに
誰の力も借りないとはアリの世界はそういうものなのかな?
また離れました
写真はここで終わりです
出かける途中なので
荷物を取りに行って確認したらもういなくなっていました
巣穴に持ち込んだのかな?
四番目は
別宅の前の家の飼いネコです
田舎なのでおおらかなんでしょうか
よその家のネコなのに
平気で上がり込んでカリカリを食べていきます
ここにはネコはいないのでこの子のためにだけカリカリを置いてます
もうかなり長い付き合いなのに未だに “ シャアーッ!! ” と言われます
食べて下を向いてるときに
背中を触って撫でていますが。。。空しいね 🥺
通いネコ~その3~で紹介したチビクロが
朝早くから食事にきました
通いネコたちは一日に数回食事にきます
この日はわたしが気がついたために外に出て見張りをしてました
帰って行かないでモカを追いかけはじめます
マロンにモカを守るように言うのですが。。。
ギャラリーがうるさいのでチビクロは田んぼの中に逃げ込んでしまいました
このあとはどうなったのでしょう?
自然を満喫しています
敏感に臭いを嗅ぎ付けます
情報交換もするようです(?)
狭い場所に二人は無用です
。。。と思ったけど移動しませんね
人間には分からないけどいたるところで臭いを嗅ぎます
モカは何をしてるんでしょう?
暗くなってからネズミを捕まえてくることが多いですが
ここでは加工して明るい時に捕まえたようにします
おまけとして
見たことないでしょうから本物もお見せします
余計なお世話ですが。。。
ちなみに
この子たちは食べないですよ!!
トンボやカマキリ
それにコオロギなんかも捕まえてきますが
動きが鈍くなると
また外に出て新たな獲物を探しに行きます