先週急に、そいつは来訪してきました。
そいつ……それは”アリ”です!
朝起きて歯を磨こうと台所に移動したら、アリの行列ができてました(涙)
ぎゃ~~~~~!!!!
うちの造りとしては、台所の流し台の上に窓が付いてて、少しだけでっぱって窓がついてるので、そのサッシスペースに歯磨きコップとかコンタクトの保存液とかがうまくおいておける感じで非常に重宝してます。
(※洗面台もありますが、流しが広いこともあり、そしてなにより移動が面倒なので歯磨き等は台所で済ませてる女子力が低い俺)
そこにアリの行列。
虫は平気なのですが、小さい虫が大量にいる、固まってるという状態が苦手な私は朝から声にならない悲鳴ですよ。
今のアパートの引越して約7か月。
いきなりアリ登場。
パニック!
とりあえず、すまんと謝りながら水で流しました。
とはいえ、アリがお尻から出すフェロモンで、それをたどって行列ができることは知ってます。
なのでそのフェロモンを消さなければ、再びアリの行列ができるのは必至。
がしかし、どうしていいかわからない。
朝は時間がないのでひとまず出社。
帰宅したら案の定再びアリさんの行列。
速攻!ネット退治法を検索。
(ああ、いい世の中になったもんだ)
人に害もなく、簡単な方法としてはアルコールでふき取り、それと「ハッカ油」が有効と判明。
もちろん、どちらも手元にはない。
……が、ひらめきました!
ハッカ=ミントだよね?
アルコール…エタノールでいいんだよね?
あれ?除光液でもいいじゃね?
今使ってる除光液がちょうどミントの香り。しかも成分にエタノール入り。
だめもとでまずは見えてるアリを全て除去したあと、アリが入って来てる台所の窓の隙間からアリが歩いてたところを除光液でしっかりきっかり拭く。
数時間…アリが再び現れる(涙)
効果なしかとがっくりしかけましたが、一応数も減ったし、なんか動きもおかしい。
なので、もう一度水でアリを洗い流し、除光液でふきふき。
その晩はそれ以降現れた形跡なし。
翌朝。
数匹のアリを再び発見。
…でも効果がないわけでもなさそう。
ハッカ油も毎日塗る必要があると書いてたので、もう一晩様子をみることに。
仕事から帰宅するとやっぱりアリが(涙)
ネットでさらに検索。
エサになるものの除去するべき!
…エサ?エサねぇ~
アリの動きを追っていったら、はちみつの瓶にやつらが群がってました。
ぎゃぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ~~~~~~!!!!!!
これかっ!!
幸い口はしっかり締めていたので、中には入ってなかったのですが、瓶の外側に垂れていたはちみつに呼び寄せられていた様子。
ちょっとしか中が入ってなかったので、捨てて、瓶は洗って熱湯消毒。
原因がなくなったとたん数が激減したので、またもや除光液で拭き拭き。
翌日には行列はなく1~2匹がときより見かける程度に。
おおお~~!!
とりあえず、もう一度除光液で拭き拭きし、あとはアリが苦手と言われるゴムの香りのために窓のサッシスペースの輪ゴムを2個くらいおいて、実家に4日間帰省。
帰宅してすぐに確認しましたがアリの姿なし!!!
念の為、もう一度除光液で拭き拭きし、輪ゴムの数も増やしておきました。
その後はちみつを再び用意。
場所は以前とは違う食器棚に移動。
1日様子を見ましたが、アリ現れる様子なし!
やった~~~~~!!!!
結果的になにが効いたのかはわからないのですが、なんとか勝利したようです。
しかし、今回でたとなると夏が来るたびに格闘しなければいけないのでしょうか(涙)
来期はハッカ油購入して待ち受けたいと思います。