![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/68/a36e45f108bd6d01602814f2bd648fe1.jpg)
こんなに書くつもりではなかったのに、『Ⅲ』です。
おや?
26話ぶんですから・・・・(言い訳)
音楽は菅野よう子さん
相変わらず、私の琴線に触れてくれます。
この方のこの手の音楽はどうして、空間を広げてくれるんでしょう。
そしてどこか切なさがある。
大好きです
音楽は文句なく素晴らしいです
豪華なオーケストラサウンドからアニソンらしい主題歌まで堪能。
私はOPの主題歌でやられました。
主題歌「創聖のアクエリオン」のサビは耳に残ります。
OPにふさわしいミステリアスで勢いのある曲調が良いです。
密接している意味深な歌詞がまたまた良いです。一万年と二千年前から愛してる
八千年過ぎた頃からもっと恋しくなった
一億と二千年あとも愛してる
君を知ったその日から僕の地獄に音楽は絶えない出会わなければ 殺戮の天使でいられた
ーが個人的には好きな一文です。
曲は『荒野のヒース』が一番好きです。
16話(たしか)で1度だけEDとして使用されているんですが、とても印象的でした。
曲調はそうでもないのですが、全体的に切ない恋心的な、淡く胸を締め付けられるような甘い痛みの感じが気に入ってます。
岩里祐穂さんの歌詞がまた良いです。
この方の歌詞がこれまた、私は大好きです。
この方みたいな詩とか言葉遊びができたら、さぞかし透明な切ないものがかけるだろうに、と憧れております。
サウンドトラックは、荘厳としたイメージで仕上がっているように思いました。
一部で『宗教』色があると言われているのは、菅野さんのこの荘厳な音楽の影響が大きいような気がします。教会音楽に近いコーラスも多いし・・・・・
内容は、私は全然宗教くささは感じませんでした。
『堕天翅族』とか『アトランディア』とか『生命の樹』、『過去世』などオカルトちっくな言葉がでてくるからでしょうかね。そんなのうわべの言葉だけのことだと思うんですけどね、私は。 サウンドトラック 2
こちらには第2期OP『Go Tight!』収録。
1期OPとはがらりと変ったノリノリ(笑)の曲風に、びっくり。
言葉遊びの聞いた一曲。
1とはまた仕上がりになってます。
個人的にはパッケージデザインが好き。
主題歌を歌っているAKINOさんは14歳らしい。
(私が見間違えてなければ・・・・)
いい声過ぎです。
菅野さんの音楽はアニソンというジャンルを超えて、むしろアニメ普段見ないという人がハマッてる方が多いのでレンタルなどでお試しください。初心者の方は、音楽だけならベタにカボーイビバックや攻殻機動隊、またはガンダムAリターンから入るがよろしいかと。映画は『阿修羅城の瞳』のサウンドトラック。歌付きだと、声優の坂本真綾さんのCD(最新のアルバム『夕凪~』以外は菅野さんプロデュース)をおすすめ。