☆゜・*:.。.☆゜・*:.。.☆☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜
明日は食品衛生責任者の講習です。
心配なのはお昼ご飯のことだけ。笑
最近何やら怪しげな行動をしている私ですが、
よう考えたら、ブログで何をするのか書いてなかったので
読んでくれている方は不気味に思いますよね?
もうお気付きの方もいらっしゃるかとは思いますが、お店を開く予定です。
何をするかはもう少し内緒です。
8月末から行動を始めて現在まで。
まずは何を提供するかの妄想。
税務署で申告書類をもらってきたり保健所で開業にあたり
どういう手続が必要なのか相談に行く。
実際に必要な什器の拾い出し。(本屋に足を運んで徹底的に調べました、足りない分はネットで・・・)
コンセプトの決定。
ここ、なめると超大変。
あとは損益分岐点、回転率、必要経費、その他もろもろの計算。
ここまではありがたいことに本に全て説明されています。
そして一番の難関?資金繰りで現在ストップしてます。
最近、面白い店の名前案が出たので、その名前で
今日はロゴを考えてみました。
なかなか面白い仕上がりになっています。
どこまで出来るかは正直わかりません。
もしかしたらやらずに終わってしまうかもしれませんが
実現できるように頑張りたいと思います。
どうでもいいですが、ムギの真似をしながらムギと会話をしていたら
スマホの音楽判別が起動しました。笑
私と同じくゆる〜い母のブログもどうぞ
ヤマンバママの餡なこと粉なこと
明日は食品衛生責任者の講習です。
心配なのはお昼ご飯のことだけ。笑
最近何やら怪しげな行動をしている私ですが、
よう考えたら、ブログで何をするのか書いてなかったので
読んでくれている方は不気味に思いますよね?
もうお気付きの方もいらっしゃるかとは思いますが、お店を開く予定です。
何をするかはもう少し内緒です。
8月末から行動を始めて現在まで。
まずは何を提供するかの妄想。
税務署で申告書類をもらってきたり保健所で開業にあたり
どういう手続が必要なのか相談に行く。
実際に必要な什器の拾い出し。(本屋に足を運んで徹底的に調べました、足りない分はネットで・・・)
コンセプトの決定。
ここ、なめると超大変。
あとは損益分岐点、回転率、必要経費、その他もろもろの計算。
ここまではありがたいことに本に全て説明されています。
そして一番の難関?資金繰りで現在ストップしてます。
最近、面白い店の名前案が出たので、その名前で
今日はロゴを考えてみました。
なかなか面白い仕上がりになっています。
どこまで出来るかは正直わかりません。
もしかしたらやらずに終わってしまうかもしれませんが
実現できるように頑張りたいと思います。
どうでもいいですが、ムギの真似をしながらムギと会話をしていたら
スマホの音楽判別が起動しました。笑
私と同じくゆる〜い母のブログもどうぞ
ヤマンバママの餡なこと粉なこと