百花繚乱な世界

学童野球の審判、鉄道、鉄道模型、路線バス、バスの模型、日本史、世界史、地図や地形 男の料理、その他いろんな大好きなこと

震災の教訓2

2011年09月03日 10時27分42秒 | 資格取得の部屋
偶々ネットで見ていたときに見つけた名前
中浜小学校

どっかで見た感じ????

仕事で福島と宮城へ出掛けた時に見かけた
海岸べりに立っていた校舎

中浜小学校

私たちが行った時は
自衛隊の宿営地になっていました。

そして近くの山下第二小

ここにも貴重な教訓がありました。

毎日新聞 4月25日から
http://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/archive/news/2011/04/25/20110426k0000m040110000c.html


津波到達の時間と脱出する時間を冷静に判断して屋上へ避難
決断した校長先生

判断材料の一つとして
校舎は、津波が襲った場合を想定した作りになっていました。

子供たちと車で脱出した山下第二小
照合業務を途中で打ち切って脱出を決めた校長先生
校長先生自身は校舎に残り翌日救出されています。

いずれも判断の速さが生死を分けたと言えます。

判断の速さ

物の本で
その昔のドイツの士官学校では
素早い判断を求めて教育されていたということが
書いてあったと記憶があります。

判断の速さ

災害時の教訓の一つとして心掛けておきましょう。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2011年夏休みも終わり | トップ | 熊山杯 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

資格取得の部屋」カテゴリの最新記事