日曜日の親睦会の時の団長とのお話![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
先週の美作の試合の折
ルールの件で
団長とY顧問と話をしていました。
話題は「打者走者の安全進塁権」について
打球を捕った野手が
ベンチに投げ込んだら
どうなるのとか
いろいろと
今年のルールの改定点である
日本の独自ルールの件とかの話しもしていました。
で親睦会の時
団長の息子さん K君が
自分の試合のときに全軟の審判に言われた話
「セカンドスローがベンチや観客席に入ったときは、テイクツーではない」って
それってどういう意味?
というのが団長の質問
フムフム確かによくわからないなぁ
セカンドスローって別に2塁に投げるわけでもないし
おそらく2回目の送球ってことでしょ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sos.gif)
安全進塁権でよく見るのが
打者が打った打球を内野手が1塁へ暴投するケース
東小でも
ボールデットラインを超えると2塁へ
でもこれってテイクワンでないんですよね。
ルール的には
正確に言うとテイクツー
打球処理直後の内野手の最初のプレーに基づく悪送球の場合は、
ピッチャーが投球した時点を起点として2個の塁が与えられるんです。
打者は本塁が起点なので
テイクツーは すなわち2塁へ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
では、
内野手が1塁に投げた後
例えば
2塁ランナーがいて3進
それを見た1塁手が3塁に投げたときに
ベンチやフェンスを超えた場合はどうなるのか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_3.gif)
これをセカンドスローといわれたようですが![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
(こんな言葉も始めて)
悪送球をした野手が、ボールを手から離した時点が起点(公認規則を読むと)
となりテイクツー
テイクワンとは書いていません。
でも、K君が言われたのは
このケースはテイクツーではないってこと
ルールブックをどんなに読んでも
ネットで検索しても
そんなことは書いていないんですよね。
ウ~~~~ム
団長にはルールブックを読むと
テイクツーでいいんですとお答えしましょう。
確認のため
全軟の審判の方に確認して見ましょうか。
他に何か確認する手段があるかなぁ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
先週の美作の試合の折
ルールの件で
団長とY顧問と話をしていました。
話題は「打者走者の安全進塁権」について
打球を捕った野手が
ベンチに投げ込んだら
どうなるのとか
いろいろと
今年のルールの改定点である
日本の独自ルールの件とかの話しもしていました。
で親睦会の時
団長の息子さん K君が
自分の試合のときに全軟の審判に言われた話
「セカンドスローがベンチや観客席に入ったときは、テイクツーではない」って
それってどういう意味?
というのが団長の質問
フムフム確かによくわからないなぁ
セカンドスローって別に2塁に投げるわけでもないし
おそらく2回目の送球ってことでしょ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sos.gif)
安全進塁権でよく見るのが
打者が打った打球を内野手が1塁へ暴投するケース
東小でも
ボールデットラインを超えると2塁へ
でもこれってテイクワンでないんですよね。
ルール的には
正確に言うとテイクツー
打球処理直後の内野手の最初のプレーに基づく悪送球の場合は、
ピッチャーが投球した時点を起点として2個の塁が与えられるんです。
打者は本塁が起点なので
テイクツーは すなわち2塁へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
では、
内野手が1塁に投げた後
例えば
2塁ランナーがいて3進
それを見た1塁手が3塁に投げたときに
ベンチやフェンスを超えた場合はどうなるのか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_3.gif)
これをセカンドスローといわれたようですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
(こんな言葉も始めて)
悪送球をした野手が、ボールを手から離した時点が起点(公認規則を読むと)
となりテイクツー
テイクワンとは書いていません。
でも、K君が言われたのは
このケースはテイクツーではないってこと
ルールブックをどんなに読んでも
ネットで検索しても
そんなことは書いていないんですよね。
ウ~~~~ム
団長にはルールブックを読むと
テイクツーでいいんですとお答えしましょう。
確認のため
全軟の審判の方に確認して見ましょうか。
他に何か確認する手段があるかなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)