夜中に咳がひどくて
眠れず
朝、
寝坊してしまいました。
8時30分
慌てて身支度して
1丁目集会所へダッシュ
ちょうど
受付が始まったところ
赤磐市長が
出初式の前にお見えでした。
一言ご挨拶

今回は


だるまは一番高いところ
町内会で
甘酒、豚汁、ぜんざいを炊き出し


桜一会でも
火をおこして
とりあえず餅
10時
年男 年女による火入れです。



続いて
鏡割り

きれいに燃えてます。
竹が
ぱちぱちと
いい音をたてています。

その後も
太い竹を追加で投入
一渡り燃えた後は

餅とサツマイモを投入して焼きます。
縁起物なんで
少しづついただきます。
今年は
例年に比べても
多くの方が参加されていますね。
人が多いっ!

12時過ぎ
太い樹以外は
いい炭になりました。
片付け始め
13時少し前

消火を始めました。
燃え炭は、肥料として使い
燃え残った太い樹は
次年度に使います。
桜一会の行事は
節分祭になります。