百花繚乱な世界

学童野球の審判、鉄道、鉄道模型、路線バス、バスの模型、日本史、世界史、地図や地形 男の料理、その他いろんな大好きなこと

令和2年度スポ少交流大会実行委員会の開催

2020年03月02日 20時47分14秒 | 野球
日曜日
毎年この時期の恒例行事
スポ少県大会の実行委員会の開催です。

土曜日
会議出席のため
東京発の夜行バスで岡山へ
朝7時半過ぎ岡山到着、
駅前のイオンの地下のマクドで朝食を取り
時間が有り余るので、
散歩がてら徒歩で開催場所の岡輝公民館へ

それでも、ちょっと早く着きすぎました。
9時半からでないと公民館は開きません。

仕方がないので
近所をぐるっと回ってきました。
首領様の出身 岡山南高校

卒業証書授与式ですね。
駅前でも
羽織袴の女の子を見ました。
就実か山陽か
卒業式なのでしょう。

確かこの近所に
スケートリンクがあったはず

ちゃんとありました。

まだ時間は早いのですが行くところもないので戻ってみると
少しづつ参加者が到着されています。
時機に、OBLの会長、副会長、審判副部長も到着。
他地区の理事、市の事務局担当者も到着し
定刻10時より少々早く会議スタート

会議初めに
今まで10年務められてきた真備のH会長と東備のN副会長が退任され
岡山地区のIさんが新会長、玉野と総社の理事が副会長に選出されました。
H会長、N副会長 お疲れさまでした。

引き続き今年の事業計画、収支予算
大会要項と規定について審議です。

令和2年度は
岡山市が担当です。

大会スケジュールは
5月18日が申込締切
5月31日 監督会議と抽選会

6月6日土が大会初日
6月7日日 大会2日め
6月13日土 予備日
6月14日日 準決 決勝戦の3試合です。

場所は、瀬戸町総合運動公園
本球場と多目的 計2面

各地区から16チームによります。
私が理事を務める赤磐市地区は参加は1チームです。

今年から本格的に運用が始まる学童の投球70球制限
大会中は、投球数を本部で計測します。

令和2年度は
スポ少優勝チームの全国大会の枠はありませんが
優勝チームは、淡路島の都市対抗大会へ
準優勝チームは、米子で開催の中国ブロック大会に参加できます。

案の付いた審議事項は
変更もなく承認されました。

ただ、大きな懸念があります。
この会議も
参加者全員の氏名と住所が求められましたし、
マスク着用もです。
現在のイベントの自粛、休止等、
新型ウィルスの影響が今後さらに広がる可能性もあり、(終息する可能性もあります)
スケジュール等も変更になる可能性がありますね。
様子見が続きます。

実行委員会の後
県学童の会議が引き続きあり、
例年通り私も出席させていただきました。

その中でのお話として気になったのが
新しい資格のお話。
昨年既に発表されているようでしたが、
軟連さんの試合のベンチ入りには
資格所有者が1人入ることが求められるようです。
スポ少の大会でも
スポ少の指導者の有資格者のベンチ入りが
求められていますが
軟連さんの試合でも
同様なことが起こるということですね。
スポ少の指導者資格がある場合は
一定のアドバンテージを与えるようですが
まだ詳細の連絡が来ておらず
今後どのように運用されるかが未定のようです。

今後も
学童の審判として
野球と関わっていきたいので、
軟連さんの資格も取りたいですね。
ちなみにいうと
軟連さんの審判資格も取りたいんですが
軟連さんに所属しないと取れないようなので
これも何とかならないものですかね。

11時過ぎに会議終了
散会となりました。

私は次の用事がありますので
岡山駅へ移動です。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« イベントの延期・中止 | トップ | ラスト新長田行 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

野球」カテゴリの最新記事