東京横浜で雪というと
古くは
江戸時代
赤穂浪士の討ち入りの日
昭和に入っては
226事件の日も雪景色の中でした。
というのが
有名な
東京横浜での雪の日になりますね。
じゃあ私の体験した
東京横浜の雪で
記憶に残るのはというと3回
初回
横浜で
幼稚園の年長のとき
この時も大雪が降り
横浜の社宅の庭に
当時の私の背丈位の雪だるまを作りました。
これ、写真が残っているので
覚えているんです。
2回目は大学の時
この時も朝から雪
東横線が
急行の運行が中止され
各停のみとなり
さらに間引き運転をされ
というタイミングで
カメラを持ってワザワザ出撃。
東横線の多摩川橋梁
下丸子駅で写真を撮っています。
その後、
小田急の和泉多摩川へ移動し
今は亡き多摩川の土手の踏切で
写真を撮っています。
3回目が一番やばかったですね。
社会人になってからの話です。
前日、姉貴とも慕う新婚のMさんとご主人と遊んで
京王稲城のお宅に泊めていただいていました。
翌日は月曜日
目を覚ますと
外は一面真っ白。
頭の中も真っ白
やばい。
岡山から東京に来たのは
研修のためでした。
新横浜の実家の新車 日産シルビアを借り出して
遊んでました。
研修の集合場所は東京八重洲口の本社ビル
荷物を実家に置いてきているので
車を返して荷物を持って行かないといけません。
当然車はノーマルタイヤで
どうしても雪の中新横浜まで戻らなくちゃいけません。
まずいまずいまずい。
なんかあって事故にでもなろうものなら
何を言われるかというプレッシャーの中
帰途につきました。
あちこちの交差点で大渋滞。
人が歩いている脇を通るときは細心の注意。
坂道は上りも下りもゆっくり
ちょっとでもアクセルを踏みすぎると
お尻を振り振り。
246を横切るときも慎重に
普段の何倍も時間をかけて
無事
新横浜の実家まで帰りました。
研修の集合時間にも
ギリギリ間に合いました。
私の体験した東京横浜の雪の記憶です。
古くは
江戸時代
赤穂浪士の討ち入りの日
昭和に入っては
226事件の日も雪景色の中でした。
というのが
有名な
東京横浜での雪の日になりますね。
じゃあ私の体験した
東京横浜の雪で
記憶に残るのはというと3回
初回
横浜で
幼稚園の年長のとき
この時も大雪が降り
横浜の社宅の庭に
当時の私の背丈位の雪だるまを作りました。
これ、写真が残っているので
覚えているんです。
2回目は大学の時
この時も朝から雪
東横線が
急行の運行が中止され
各停のみとなり
さらに間引き運転をされ
というタイミングで
カメラを持ってワザワザ出撃。
東横線の多摩川橋梁
下丸子駅で写真を撮っています。
その後、
小田急の和泉多摩川へ移動し
今は亡き多摩川の土手の踏切で
写真を撮っています。
3回目が一番やばかったですね。
社会人になってからの話です。
前日、姉貴とも慕う新婚のMさんとご主人と遊んで
京王稲城のお宅に泊めていただいていました。
翌日は月曜日
目を覚ますと
外は一面真っ白。
頭の中も真っ白

やばい。

岡山から東京に来たのは
研修のためでした。
新横浜の実家の新車 日産シルビアを借り出して
遊んでました。
研修の集合場所は東京八重洲口の本社ビル
荷物を実家に置いてきているので
車を返して荷物を持って行かないといけません。
当然車はノーマルタイヤで
どうしても雪の中新横浜まで戻らなくちゃいけません。
まずいまずいまずい。

なんかあって事故にでもなろうものなら
何を言われるかというプレッシャーの中
帰途につきました。
あちこちの交差点で大渋滞。
人が歩いている脇を通るときは細心の注意。
坂道は上りも下りもゆっくり
ちょっとでもアクセルを踏みすぎると
お尻を振り振り。
246を横切るときも慎重に
普段の何倍も時間をかけて
無事
新横浜の実家まで帰りました。
研修の集合時間にも
ギリギリ間に合いました。
私の体験した東京横浜の雪の記憶です。