goo blog サービス終了のお知らせ 

百花繚乱な世界

学童野球の審判、鉄道、鉄道模型、路線バス、バスの模型、日本史、世界史、地図や地形 男の料理、その他いろんな大好きなこと

金土日にあった書きたいこと

2022年01月23日 22時18分31秒 | 私のヨタ話とネタ話
金土日に起こった
私の書きたいことです。
日記代わりに書いています。

金曜日
仕事で久々に東方向にレンタカーを走らせました。
成田方面も車で行くのは何か月ぶりでしょうか。
最近は電車で直接客先へ行くことが多いんです。
京葉道路から東関道へ
いつも通りに走っていると
速度標識にチェック
なんか変?
真ん中の0が棒だぞ
? 110 ?
間違いじゃないかと
何度も目を凝らしても
やはり 110
そういえば、全国の何か所かで
最高速度を上げたとかニュースがあったような・・・
と帰ってきてから
ネットを見ると
昨年の12月1日
東関道の四街道IC付近から
成田IC付近までが
最高速度110㎞になっていました。
しかも検証を行い
事故が増えたり速度超過違反者が増えたりしなければ
1年後は120㎞になるようです。
この区間も片側3車線有るので
できるのでしょう。
乗用車だと
気持よく走れるようになりますね。

金曜の夕方、印西で待ち合わせて
息子から荷物を受け取りました。
荷物の中に

久原のポン酢があります。
ちょうど使っていたポン酢が切れたので
必要だったんです。
土曜日の晩御飯はサバの塩焼き
大根おろしを作り
早速、久原のポン酢を使いました。

うまみは色々と入っているし
美味しいんですけど
もう少し酸味を感じたいかなぁっていうの私の評価ですね。

鶏モモ肉をポン酢で煮るんですけど
ポン酢を入れて
さらにお酢を入れて作るんです。
まぁ火にかけるので
酸味は飛んじゃうんですけど
この料理には久原のポン酢は
もったいないですね。
久原のポン酢が
私の好みで適している料理を探してみます。

日曜日、運転会から戻って17時半
晩御飯の準備です。
ご飯は朝でける前に炊飯ジャーに時間セットしてあるので
メインのおかず作りです。

本日は、鶏団子入りの温かいスープです。
具は
メインである鶏モモミンチの団子と
白菜、もやし、しめじ、エノキ
もやしの根の口当たりが悪いので
今日の料理では根を取りました。

普段はしないくせに
偶にスイッチが入っちゃうんですよね。
スープ料理は
晩御飯と同時に
保温ができるランチジャーで明日のお昼のお弁当になります。


お豆腐も賞味期限一杯のものがありましたので
スープと合わせて
いただきました。
絵面がきれいじゃないですね。
私には、どうもこのあたりのセンスは持ち合わせていないようです。

日曜の夜
鎌倉殿の13人を見た後は
ザップリングしながら
あちこちのテレビを見てました。
10時前
偶々点けたTBSのDCU
海上保安官が主役のドラマです。
岡崎体育さん扮する森田七雄が、
海中に捨てられた証拠のスマホを探すのに
使用するのが
水中ドローン
どこかで見たやつです。
そうなんです、これって
2年程仕事をご一緒しているF社さんの水中ドローンです。
見事に水中ドローンのソナーが
証拠のスマホを見つけました。
大活躍でしたね。
この話も仕事のネタにしよう。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 印西へ行ってきました。 | トップ | トレインドリームで運転会開催 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

私のヨタ話とネタ話」カテゴリの最新記事