事の始まりは4月
石田商店さんのレンタルレイアウトに出かけていた時のこと
店主さんと
twitterで見た電車でGOのコントローラで
鉄道模型を走らせたら面白いって
話をしたところ
偶然なんですが
そのtwitter主の方 Zishoさんが
石田商店に来られてデータ変換機器のサンプルをおいていかれたとのこと。
店主さんも過去に電車でGOのコントローラで鉄道模型を走らせられるようにする
機器を作られていたようで、
Zishoさんの機器に興味を持って預かったそうです。
Zishoさんのサンプルをお借りして
古い電車でGOのコントローラで
走らせてみました。
走らせてみると、ほんと面白いじゃん。
停めるのがめっちゃムズイ。はまりますね。
欲しいなあ。
でも、古いコントローラだと可動部が早々に壊れそうなので
なるべく新しい
今のzuikiのコントローラが使えればと
店主さんと話したところ
Zishoさんの作っているものには、Nintendo Switch用のUSB対応が
あるとのことで準備してもらっていました。
今週、ようやくzuikiのコントローラを購入して
走らせに行ってきました。
Zishoさんの接続機器
走らせたのは店主さん所有のTOMIX475系の3連
店主さんに使い方を勉強いただいて
教えてもらうことにしました。(笑)
加速度の調整がちょい難しいですね。
編成輌数なども考慮して
調整が必要ですかね。
40分程走らせてみました。
使う上での課題もありましたので
店主さんがZishoさんに調整をお願いしてみるとのことでした。
よろしくおねがいします。
家ではすぐに使う当てもないので
石田商店さんに
コントローラは置いて帰りました。
今回、レンタルレイアウトで走らせたのは
先日調整が終わった683系
初走行で1周
目の前に戻ってきたところで
いきなり先頭車と2両目が脱線。
1両目と2両目の連結部の床下機器が外れています。
何が起こったのか????
脱線の原因を調べるも
判明せず。
脱線が先で、その後床下機器が外れたのか
床下機器が外れたのが原因か?
その後は、脱線もせず
普通に走りました。
まぁ問題無しでしょう。
今回の683系
グリーン車の座席と座席カバーは
すずめ模型さんの商品を使いました。
ところが、グリーン車の室内灯がちらつき、目立ちません。
基本編成は、手作り室内灯
増結編成は、庄龍さんの室内灯を使っています。
増結編成は、安定して点灯しているのに
基本編成の手作り室内灯は、ちらつきが目立ちます。
手作り室内灯には
コンデンサを付けるなどの対策を考えるか、
グリーン車だけでも庄龍さんの室内灯に変えたほうがいいですかね。
2時間ほど遊んできました。
明日は
作りかけのIORI工房さんのタンクコンテナ続きを作ります。
石田商店さんのレンタルレイアウトに出かけていた時のこと
店主さんと
twitterで見た電車でGOのコントローラで
鉄道模型を走らせたら面白いって
話をしたところ
偶然なんですが
そのtwitter主の方 Zishoさんが
石田商店に来られてデータ変換機器のサンプルをおいていかれたとのこと。
店主さんも過去に電車でGOのコントローラで鉄道模型を走らせられるようにする
機器を作られていたようで、
Zishoさんの機器に興味を持って預かったそうです。
Zishoさんのサンプルをお借りして
古い電車でGOのコントローラで
走らせてみました。
走らせてみると、ほんと面白いじゃん。
停めるのがめっちゃムズイ。はまりますね。
欲しいなあ。
でも、古いコントローラだと可動部が早々に壊れそうなので
なるべく新しい
今のzuikiのコントローラが使えればと
店主さんと話したところ
Zishoさんの作っているものには、Nintendo Switch用のUSB対応が
あるとのことで準備してもらっていました。
今週、ようやくzuikiのコントローラを購入して
走らせに行ってきました。
Zishoさんの接続機器
走らせたのは店主さん所有のTOMIX475系の3連
店主さんに使い方を勉強いただいて
教えてもらうことにしました。(笑)
加速度の調整がちょい難しいですね。
編成輌数なども考慮して
調整が必要ですかね。
40分程走らせてみました。
使う上での課題もありましたので
店主さんがZishoさんに調整をお願いしてみるとのことでした。
よろしくおねがいします。
家ではすぐに使う当てもないので
石田商店さんに
コントローラは置いて帰りました。
今回、レンタルレイアウトで走らせたのは
先日調整が終わった683系
初走行で1周
目の前に戻ってきたところで
いきなり先頭車と2両目が脱線。
1両目と2両目の連結部の床下機器が外れています。
何が起こったのか????
脱線の原因を調べるも
判明せず。
脱線が先で、その後床下機器が外れたのか
床下機器が外れたのが原因か?
その後は、脱線もせず
普通に走りました。
まぁ問題無しでしょう。
今回の683系
グリーン車の座席と座席カバーは
すずめ模型さんの商品を使いました。
ところが、グリーン車の室内灯がちらつき、目立ちません。
基本編成は、手作り室内灯
増結編成は、庄龍さんの室内灯を使っています。
増結編成は、安定して点灯しているのに
基本編成の手作り室内灯は、ちらつきが目立ちます。
手作り室内灯には
コンデンサを付けるなどの対策を考えるか、
グリーン車だけでも庄龍さんの室内灯に変えたほうがいいですかね。
2時間ほど遊んできました。
明日は
作りかけのIORI工房さんのタンクコンテナ続きを作ります。