goo blog サービス終了のお知らせ 

百花繚乱な世界

学童野球の審判、鉄道、鉄道模型、路線バス、バスの模型、日本史、世界史、地図や地形 男の料理、その他いろんな大好きなこと

リーグ戦の結果

2008年06月15日 16時11分53秒 | 野球
天気は
過ごしやすい中でのリーグ戦となりました。
今日の相手は、豊田さんです。

今年の豊田さんのキャプテンN君は、息子の中学校の同級生の弟さんでした。
彼が先発かと思いきや、先発は6番をつけた5年生。
REDの先攻で試合が始まりました。
豊田さんの先発もコントロールよく投げたのですが
勝負どころで球が真ん中に集まり痛打を浴びていました。
RED先発のキャプテンのS君も打たせて取るピッチングといいながら、
豊田さんの中軸に
力のない真ん中の球を外野に打たれていました。
また、守備にもいつも見ないようなエラーが出ていました。
岡日杯予選までに、もう一度気合を入れなおさないといけないようです

試合は、5回コールドで22-2です。
両チーム共に課題の残る試合です。
REDの試合後のミーティング

豊田さんの試合後のミーティング


2試合目は、新人戦形式の試合です。
こちらも大きな課題の残る試合展開でした。
REDは、相手投手の乱調と相手守備陣のエラーなどで点数を重ねましたが、

セカンドから1本のヒットでホームへ帰ってこれない。
次の塁を狙おうとする気配がない。
どこでアウトを取るのか理解していない。
フォアボールで出したランナーを得点される。
ルール(振り逃げ)を理解してる
1塁ランナーがセカンドゴロで進塁せずに立ち止まっている????
(結局は2塁セーフ)
キャッチャーフライでアウトが取れない。せめて1本は取って欲しい

課題が続出 てんこ盛りです。

REDの先発投手M君
先週の試合では、カベナント相手に好投しましたが、
今日の試合では、ランナーが出た後のセットポジション時静止動作がありません。
気が焦っていたのでしょうが、ボークです。
豊田さんの先発も、セットポジション時にプレートに足が触れていない状態での投球がありました。(穴もいびつな形でしたが)
両ピッチャー共に、プレートの使い方について注意をいたしました。
ピッチャーをする子供には、きちんとした投球(ボークについても)を教えないといけません。

REDの打線では、5番打者のO君が得点圏に走者を置いてタイムリーヒット3本と大当たりです

5回打ち切り 試合は20-5でした。
新人チームもまだまだこれからです。
8月の新人戦までに実戦経験を積んで
戦うスタイルを整えないといけないようです。

私の審判は、1試合目球審 2試合目3塁塁審
球審では、ストライクゾーンが低かったかなぁ
試合後、2塁塁審のOコーチから、「ストライクゾーンが低かったのでは
と指摘を受けました。
私もそう感じていました。
試合当初に自分で決めたゾーンをそのままで判定していますので、
試合途中での修正はなかなか出来ません。

3塁塁審時には、3塁線の当たりを追っかけていくのを忘れました。
ついフェアとファウルのコールをして、
ランナーの3塁触塁を確認のためにベースに戻ってしまいました。
集中力を欠いていました。

自分で及第点を与えられるような審判はなかなか出来ません

さて、REDの予定ですが、
今月は、練習試合をいくつか組むようです。
楽しみな相手もいるようです。
公式戦は、岡日杯予選。
代表を目指してがんばりましょう

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 赤磐リーグ戦  | トップ | 岡日杯の代表チームが続々決まる »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

野球」カテゴリの最新記事