百花繚乱な世界

学童野球の審判、鉄道、鉄道模型、路線バス、バスの模型、日本史、世界史、地図や地形 男の料理、その他いろんな大好きなこと

12時間の読書

2015年02月15日 21時29分48秒 | 私のヨタ話とネタ話
先週
仕事のため
3日間
GNSSの6時間観測で
岡山市内の現地に出かけていました。

1日目
何の準備もせず現場へ
機械をセットし
観測スタート
6時間長いこと長いこと。
車でじっと
機械を見ながら。
厭きました。

で2日目
どうせ6時間じっとしているのならば
本を読もうと
家にある本で
こんな機会にちょうどいい本
宮部みゆきさんの「ソロモンの偽証」6巻セット

とりあえず3巻持って現場へ

2日目の観測スタート
と同時に本を読みはじめ
6時間があっという間に過ぎました。

本の内容にぐいぐい引き込まれ
次の展開はどうなるのか?
面白い!
止まりません。

6時間でまず3巻まで

3日目
続きから
ノンストップで
最後まで読破。

途中で
何度か涙が出てしまいました。
めっちゃ感動して
フィナーレ

2日間で
読み切りました。

本のシーンが
頭の中で
浮かぶんです。
あのシーンはこう
このシーンはこうと。

で、
これが映画になったら
どんな配役がいいかなぁと
一人で考えていました。
主人公は・・・・
先生は・・・・
面白い映画になるぞって

日曜日夜
10時からのおしゃれイズムを見ていた時のこと
まえだまえだのお兄ちゃんが出ていました。
そこで
「ソロモンの偽証のオーディションが・・・」
えっ

と調べてみると
映画が作られていて
しかも
3月4月と2か月連続して
前編後編の2部作で
ロードショーとのこと。

いやー
全く知らんかったです。
まぁこれだけ面白い本だと
当然
映画やドラマになりますよね。

映画への期待が
どんどん高まっています。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ノートパソコンの液晶修理の顛末 | トップ | 今週の調達 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

私のヨタ話とネタ話」カテゴリの最新記事