http://bylines.news.yahoo.co.jp/obiekt/20160218-00054535/
中国海軍艦隊が日本一周の航海 JSF | 軍事ブロガー 2016年2月18日 18時3分配信
防衛省の発表によると、中国海軍の情報収集艦「天狼星」号を中心とする4隻の艦隊が1月27日に対馬海峡を北上し日本海に入り、2月2日に津軽海峡を東進し太平洋に出て、4日~8日に房総沖を遊弋、2月16日に大隅海峡を西進し東シナ海に入り日本一周の航海を行いました。このまま本国に戻るものと思われます。日本の周辺海域を一周するのは中国艦隊の行動としては初めてのことで、これまで日本海に入ること自体、ロシア海軍との合同演習への参加やウラジオストク港へ親善訪問する理由以外では行ってきませんでした。(追記:中国艦がウラジオストクに立ち寄った後に津軽海峡を通過し太平洋回りで本国に戻ることは過去にもありましたが、ロシアに行く用事も無かったのに日本一周を行ったのはこれが初になります。)
今回日本一周を行った中国艦隊
- ドンディアオ級情報収集艦 854「天狼星」
- フーチン級補給艦 881「洪澤湖」
- ジャンカイ2級フリゲート 538「煙台」
- ルフ級駆逐艦 112「哈爾浜」
また1月31日には中国空軍が情報収集機1機と早期警戒機1機を対馬海峡を通過させ日本海に進入させています。これも初めての行動でした。中国国防部は西太平洋での通常演習であると発表しています。この中国艦隊の日本一周航海の間に、2月7日に北朝鮮がミサイル発射を行っています。
推定になりますが、北朝鮮ミサイル発射で日本自衛隊の警戒・通信がどう対応するのか、情報を探っていたのかもしれません。

軍事ブログ「オブイェクト」管理人。オスプレイや弾道ミサイル防衛、無人攻撃機など、ニュースに良く出る最新の軍事的なテーマに付いて解説を行っています。
2月21 中国海軍艦艇4隻が日本列島を1周…防衛省が「特異な航行」と警戒!
http://blog.livedoor.jp/corez18c24-mili777/archives/46882443.html より
2016年2月19日、台湾東森ETToday新聞雲網によると、中国の軍艦4隻がこのほど、日本列島を一周した。昨年12月に続いて2度目。16日に鹿児島県南部の大隅海峡を経て東シナ海へ抜けたという。参考消息網が伝えた。
自衛隊の統合幕僚監部は17日、「第5航空戦隊」が鹿児島県種子島の東北85キロの地点で、中国の軍艦4隻が大隅海峡を通り、東シナ海へ出たことを確認したと発表した。中国の軍艦隊が日本を一周するのは昨年12月に続いて2度目。対馬海峡、津軽海峡などを航行したという。
さらに同部は18日、「第4航空戦隊」が4日、千葉県の房総半島東南沖の領海の外側を中国海軍の偵察船が航行しているのを確認。船は8日に現場を離れたと発表した。16日には再び中国軍艦の航行を確認したという。防衛省はいずれも「特異な航行」とみて注視している。
http://www.recordchina.co.jp/a129440.html
引用元: ・http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1455946399/





115: !nanja
海の藻屑にしてやれw
チャンコロの軍艦て津軽海峡通れんの?
昭和の時代に大隅、対馬、津軽海峡を
国際海峡に指定したのがいけない。
南シナ海の中国領海ギリギリを堂々と航行
南シナ海にそもそも中国領土などない
「尖閣は差し上げますんで脅さないでください」とでも言うか。
まあ他国と実践したことのない国はな
ここんところの動きは着々と準備を進めているように思える
「パトロールです」ってね。
それも自衛隊より海上保安庁がいい、国内なんだからwww
国内なんだから、自衛隊が演習したら?
ないのなら今回に限らず、例えばソナーの類で測量したとして、日本の海自あたりが把握できるもんなのかしらん
潜水艦で我が物顔に航行してるのなら何をか言わんやだけど
技術的な目的はいろいろあるだろが、
政治的な標的はゲリ安倍の肛門。
そう、肛門が日本の防衛をにぎってるww
なら総員退去させて撃沈しチャイナよ
日本も同じく南シナ海でどう航行しようが自由さ
他国の領海内ですら無害通航であれば航行できるしな。
海は空とは違うからな。
来るべき対日戦での緊張を和らげる事ができる。
平和脳はまだ戯言を続けるつもりか?
護衛艦は追尾出来ないよ。
対艦ミサイルの射程が違いすぎる。
専守防衛の辛いところ。
どうせ遺憾言うて見てるだけなんだから
中国というのは、以外と法も意識して行動してますので。
国の体制の違いを意識したルールづくりも必要なのでしょうね。
遅れた国に真似をされる可能性もあるのでねぇ。