理想国家日本の条件 自立国家日本 日本の誇りを取り戻そう! 桜 咲久也

マスコミで報道されないような
情報と日記です(^▽^)/
世界と日本の危機を伝える・・

「租税政策の原則 & 税金小話」江夏正敏の「闘魂一喝!」

2024年10月16日 00時00分15秒 | リバティ 学園 幸福実現党 関連  

幸福実現党  
江夏正敏の闘魂メルマガ vol.215
2024年10月15日発行
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    
江夏正敏 幸福実現党 幹事長のオフィシャルブログ
http://enatsu-masatoshi.com/
※このメルマガは購読申込をされた方、江夏正敏とご縁のあった方にお送りしております。
メルマガが不要な方は最下部のURLをクリックして解除して下さい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1、江夏正敏の「闘魂一喝!」
「租税政策の原則 & 税金小話」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
幸福実現党の中に“小さな政府・安い税金推進本部”を立ち上げました。「税収を増やすため
には、増税は仕方ない」と思っておられる善良な方があまりにも多いので、その誤解を
解きたいと思っています。
増税しても税収が減ることが多く、減税すると逆に税収が増えることが多々あります。
ところが、政府や財務省は、とにかく増税することに躍起になっています。
例えば復興税がありましたが、その後、森林環境税に衣替えしています。一度取り始めた
税金は、何が何でも取り続けるという感じでしょうか。
もうそろそろ、日本を豊かにするためには、税金を安くし、政府も無駄をなくすことが
大切であることに気付いて欲しいと思っています。今回のメルマガがその一助となれば幸いです。

●租税政策の原則。
増税は労働意欲を失わせます。政府が働いたお金をたくさん徴税していったら、なぜ
苦労して働かなければならないのでしょうか。
税金が高くなると、富裕層は弁護士や税理士を雇って節税し、税負担を軽くしようとします。
もっと過酷な税率になれば、安いところに逃げ出します。
これは善悪ではなく、人間の習性です。
逆に税金が安ければ、みんな一生懸命に働いて蓄財し、税金逃れに頭を悩ませなくなります。
この過程で、雇用が創出され、利益が増えます。その結果、税収も増えることになります。
このことから、6つの租税政策の原則を紹介いたします。

1.何かに税金をかけたら、その生産は減る。税金を減らせば、その生産は増える。
政府はタバコやお酒に容赦なく課税してきます。それは、タバコやお酒を悪のみなし、
消費が減っても良いと考えているからです。逆にやってほしいことには税金を安くします。
このことから政治家は直感的に税金をかければ、その分野の消費活動は減ることを知って
いるのです。ですから、経済全体の景気を良くしたいなら、減税しなければならないのです。

2.理想の税制は、貧しい人を金持ちにする制度である。金持ちを貧乏にするのが理想ではない。
政治家は金持ちに税金をかけるのが大好きです。その方が支持や票が増えるからです。
また、心の中にある嫉妬心がスカッとするからです。
しかし、成功者を心の中で否定することになるので、心理学上、個人の発展も、社会の繁栄
も止まってしまいます。これが旧ソ連や東ヨーロッパが停滞し、貧乏になった原因です。
ですから、累進課税は景気減速を招き、所得の総量を減らして、富裕層も貧困層も更に
貧しくなるだけです。

3.税率が高いほど経済に与える悪影響は大きいが、税率を引き下げたときの効果もまた大きい。
高税率の分野を減税したときの経済効果は、大きいと言えます。例えば、税率が90%のとき、
労働者は1万円稼ぐたびに、千円しか手元に残りません。
税率が80%に減税になれば、手元に残るお金は二千円になります。つまり所得は倍になる
のです。私は、税率が高い分野があれば、発展のチャンスにしか見えません。

4.税率が高くなりすぎると、税収の減少につながる可能性がある。
ここを「小さな政府・安い税金推進本部」の活動で、多くに国民の皆様に知っていただき
たいと熱望しています。左翼の方々は、ここが受け入れがたいのですが。
減税すると税収が増えることは、アメリカの減税を行った大統領の例がたくさんあります。

5.効率的な税制度では、課税ベースが大きく税率は低い。
税金は経済活動をできるだけ妨げず歪ませないように徴収するのが理想です。
税金が高いと、裁量的な税の減免に価値が出て来てしまいます。
さらに脱税、密輸、その他の税金逃れが多くなってしまいます。アメリカの禁酒法が良い例
です。理想的な税制は広く、浅く、シンプルが良いのです。

6.個人も企業も資本も、税率の高いところから低い所へ流れる。
税金の高いところに住みたいと思いません。可能ならば、税金の安い地域に住みたいと
思う人がほとんどです。
カリフォルニア州は、あまりのも高税なので、企業や人が逃げ出しています。
日本でも国民負担率が5割弱ですが、これ以上高くなると、若者の海外逃亡が始まる
可能性があります。

以上、租税政策の原則を述べました。皆様の判断基準にしていただければ幸いです。
そして、以下には、減税の箴言や小話を紹介します。皆様の活動の事例としてお使いください。

●ヘンリー・ジョージ(アメリカの経済学者)の言葉。
税金は、意欲や勤勉に、技能や商才にかけられる。まるですぐれた資質に対する罰金の
ように。私がせっせと働いて立派な家を建て、隣人は掘立小屋にぐうたら住んでいるとしよう。
すると徴税人は毎年私のところにやってきて隣人よりたくさんの税金を取り立て、私の
刻苦精励に罰を与えるのだ。私が一生懸命に貯金をし、隣人が浪費したら、私は税金を
かけられるのに隣人はかけられない。
ある男が船を建造したら、その事業に税金がかかる。まるで国家にとって悪いことした、
とでもいうように。

●アダム・スミス(経済学者)。
関税率を高くすると、一方では消費が減少し、他方では密貿易が増加して、関税率が
低かったときより関税収入が減少することが多い。

●トーマス・ジェファーソン(アメリカ建国の父)。
賢明でつつましい政府は、人々が自由に産業を興し育てていけるようにする。
労働者が苦労して得たパンを、その手から横取りするような真似はしない。
良い政府とはそういうものだ。

●クーリッジ大統領(アメリカ)。
政府の予算案が可決されるたびに「さぁ政府のために働け」と命じられるのは、あなたたち労働者だ。

●ミレイ大統領(アルゼンチン)。
お金を刷ることで貧困を終わらせることができるなら、卒業証書を刷ることで、愚かさを
なくすことができるだろう。

●ビートルズ。
ビートルズの四人は、当時のイギリスの税制に怒っていた。自分たちの成功が不公平な
報いを受けていると感じていた。
そこで、1965年に、メンバーの一人であるジョージ・ハリソンは、『ザ・タックスマン』
という曲を作った。『こんなふうになったらなあ。向こうに一つ、こっちに十九』という
歌詞で始まる。
当時の最富裕層の税率は95%だった。つまり、ビートルズが20ポンド稼ぐたびに、
イギリス国税庁は19ポンドを徴税し、手元には1ポンドしか残らなかった。
しかも、この1ポンドを四人で山分けしなければならなかった。

●U2のボノ。
U2というロックバンドのボーカルをしているボノは、母国であるアイルランドの税制を
非難したことがある。ボノは慈善活動家で、2006年にはエイズ撲滅運動などに取組んでいた。
このボノがアイルランド政府も行った「著作権収入を非課税扱いする法律の廃止」に
激怒した。そして、U2の著作権管理会社を、著作権収入にほとんど税金がかからない
オランダに移した。
これは、慈善活動家といえども、快く払う税金には限度があることを物語っている。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2、編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
中国の経済は日増しに悪くなっています。先般、鈴木真実哉氏と対談したとき「中国経済
は間もなく大変なことになる」と述べられていました。
それは、すなわち「台湾危機」に直結します。中国は、国内状況が悪いと、外に敵をつくるからです。
一方、日本国内の経済は、バラマキと増税路線に進みそうです。石破氏、野田氏とも増税派だからです。
中国による国防危機か、日本経済の没落か。
厳しい状況が続きまが、少しでも良い影響が出るように活動を続けていきたいと思います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 江夏正敏(えなつまさとし)プロフィール 
1967年10月20日生まれ。
福岡県出身。東筑高校、大阪大学工学部を経て、宗教法人幸福の科学に奉職。
広報局長、人事局長、未来ユートピア政治研究会代表、政務本部参謀総長、
HS政経塾・塾長等を歴任。
現在、幸福実現党・幹事長。
http://enatsu-masatoshi.com/profile
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇本メルマガは自由に転送、転載いただいて結構です。
 転送・転載の際は引用元の表示をお願い致します。
◇本メールアドレスは送信専用です。
───────────────────────
◆ 発行元 ◆
江夏正敏(幸福実現党・幹事長)
◇オフィシャルブログ http://enatsu-masatoshi.com/
◇公式Facebook https://www.facebook.com/Enatsu.Masatoshi.HR
◇登録(購読無料)はこちらから https://m.bmb.jp/bm/p/f/tf.php?id=enatsu


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。