[HRPニュースファイル506]転載 日本経済再建に向けて
人気ブログランキング←クリックよろしくね
■新年の祝賀ムードを吹き飛ばす復興増税
2013年元旦から始まった東日本大震災の復興に向けた所得税増税。
所得税増税は2.1%上乗せされ、1月1日から25年間も継続されます。
更に住民税は2014年6月から10年間、年間千円の上積みとなります。
既に、2012年4月からは法人税増税が始まっており、3年間の税額が
10%高くなっていますし、2012年8月10日には消費税増税法案が可決
していますので、このまま景気弾力条項が適用されなければ、
2014年4月から消費税は8%へ、2015年10月には10%へと
引き上げられます。
安倍政権の誕生によって保守回帰へ向けた一歩を踏み出し、
デフレ脱却に向けて日銀法改正まで実行しようとされていることは
大いに結構なことです。しかしながら、前政権時代の遺産としての
復興増税は始まっています。
今も住居がなく不自由な生活を余儀なくされている被災地の方の
ために増税をされたわけですが、被災地以外への流用問題も出ており、
国民の政府に対する信頼は依然として低いと見るのが筋でしょう。
■11万の国民の声を無視した事実
幸福実現党は2011年の11月、復興増税に反対するために
「増税が国を滅ぼす!国民集会」
(実行委員長:内山優日本税制改革協議会会長)に協賛団体として
参加し、時の政府に対して批判を行いまいた。
また、昨年は3月に消費税増税に反対するべく、同じ趣旨で
国民集会を行いました。この時、同時に進めていた消費税増税反対の
請願用紙が全国から集められ、総数111,234に達しました。⇒http://www.jtr.gr.jp/015webtsusin/001073.html
筆者も『日本経済再建宣言』『増税亡国論』
(二冊とも共著で幸福実現党出版より刊行)を記し、増税よりも経済成長を
優先する論陣を張りました。
当ニュースファイルでも、様々な切り口から増税反対の意見を述べてきています。
例えば、他党にはない論点として、国民が承諾しない増税は
「合法的略奪」であるということです。
⇒ http://www.hr-party.jp/new/2012/26218.html
これは「代表なければ課税なし」という原理原則に則ったものです。
その意味では、11万を超える国民の声を無視し、野田政権が
消費税増税法案可決に向けて爆進したことは非難に値します。
また、自民党と公明党も消費税増税法案可決に加担していることを
ゆめゆめ忘れてはなりません。
自公政権への回帰といっても、国民は増税政党を圧倒的に支持した
ことによって、増税を合法的に承諾してしまったのです。
■日経平均株価2万円の回復を目指そう!
幸福実現党は、次の戦いに向けて新体制でスタートを切りましたが、
復興増税と消費税増税の凍結・廃止を引き続き主張します。
安倍首相のデフレ脱却に向けた金融緩和、日銀法改正に向けた動きは
評価できるのですが、それだけでは日本経済は再建したとは言えません。
景気弾力条項には、名目成長率3%、実質2%が明記されています。
この数値を下回った場合は消費税増税を見送るということになります。
たとえ一時的に成長率が3%を達成したとしても、増税は敢行されて
しまいます。消費税増税によって消費が停滞すれば、企業の収益が
圧迫されて設備投資が落ち込みます。
消費税の税収は増えるかもしれませんが、個人が支払う所得税や企業が
支払う法人税が落ち込む可能性が高いのです。
特に、法人税の場合は景気に左右されますので、欠損法人
(赤字で法人税を納税しない企業のこと)が一層増える可能性があります。
つまり、一般会計の税収は全体的に落ち込むわけです
(拙著『日本経済再建宣言』197p~204pを参照のこと)。
せっかく成長率が高まっても、再び増税によって経済成長と税収を減らす
ならば意味はありません。例えるならば、アクセル(経済成長)と
ブレーキ(増税)を同時に進めたら車がおかしくなるのと一緒です。
従って、復興増税と消費税増税の廃止は、
ブレーキペダルを離すことに相当します。
今は東日本大震災の復興のためにもアクセルを全開
(=適切なマクロ経済政策を行うこと)にし、日本全体を元気に
することが先決です。
最終的には、幸福実現党が2009年の衆院選の時に提言した
日経平均株価2万円台への回復を目指すべきでしょう。
2万円は今の水準の2倍です。株価が2倍になれば、銀行や企業の
資産価値も相当高まりますので、銀行による貸出や企業の設備投資が
しやすい環境が作られます。増税を廃止することで、消費者も
安心して消費をすることができるでしょう。
国民の安心を考慮するならば、増税ではなく減税や経済成長です。
そこに株価の上昇が伴えば、必然的に消費も高まります
(専門的には資産効果と呼ぶ)。
要するに、幸福実現党は、日本経済は政策次第によってまだまだ
成長ができると考えているのです。
私たちは、決して成長を諦めてはいません。
むしろ、本年を日本経済再建元年とするべく努力精進していく所存です。
本年も引き続き、我が党の経済政策にもご指導・ご鞭撻を頂ければ幸いです。
(文責・中野雄太)
☆゜・*:.。. .。.:*・゜
◎本メルマガは自由に転送、転載いただいて結構です。
◎幸福実現党 公式サイト http://www.hr-party.jp
◎バックナンバー http://www.hr-party.jp/new/category/hrpnewsfile
◎購読は無料です。購読申込(空メー ルの送信だけでOK!)⇒p-mail@hrp-m.jp
◎登録・解除はこちらから⇒http://hrp-m.jp/bm/p/f/tf.php?id=mail
◎ご意見・お問い合わせ⇒hrpnews@gmail.com
・