鹿児島県のトカラ列島近海で、4日から170回以上の地震が観測されています。
専門家は日本列島全体に警戒が必要だとしています。
四方を青い海に囲まれた絶壁からなる島々。 鹿児島県南部の海に浮かぶ、
12の島々からなる“トカラ列島”。相次ぐ地震に眠れぬ夜が続きます。
悪石島で民宿を営む女性:「夜も不安で寝られなくて、とても不安で
いつでも避難できるように、リュックに必需品を詰めて準備をしている」
十島村役場:「『寝つきが悪い』とか『睡眠障害』そういう報告が上がっている」
6日も震度3を観測した悪石島。その悪石島がある十島村では、震度1以上が
4日から6日まで、実に173回観測されました。
相次ぐのは地震だけではありません。
悪石島で民宿を営む女性:「最近は頻繁に噴火している。戸が開けられないほど灰が降ってくる」
専門家はトカラ列島だけの話ではないとしています。
東海大学海洋研究所、地震予知・火山津波研究部門、
長尾年恭客員教授:「トカラ列島で起きていることは九州だけの問題ではなく、
中部日本でも例えば3日には山梨県で大きな地震が起きたし、能登半島周辺でも
非常に活発な活動が続いている」
和歌山や山梨で相次いだ地震。大きな噴火もありました。
東海大学海洋研究所、地震予知・火山津波研究部門、
長尾年恭客員教授:「福徳岡ノ場の噴火が8月にあって、軽石が非常に出て問題に
なっている。この噴火は100年に1回規模の非常に大きな噴火」
その2カ月後には、熊本県阿蘇山も噴火。 今後、トカラ列島のある鹿児島、
そして日本列島全体も警戒が必要としています。
東海大学海洋研究所、地震予知・火山津波研究部門、
長尾年恭客員教授:「日本列島全体が地震とか火山噴火が起きやすい状態に
近付いているのでは」
鹿児島県地方気象台は「数日間程度、強い揺れを伴う地震に注意」するよう呼び掛けています。