理想国家日本の条件 自立国家日本 日本の誇りを取り戻そう! 桜 咲久也

マスコミで報道されないような
情報と日記です(^▽^)/
世界と日本の危機を伝える・・

教科書から慰安婦記述を削除、朝日新聞が批判「なぜ事実を訂正する?」

2015年01月29日 00時00分00秒 | 歴史・動画 

教科書から慰安婦記述を削除、朝日新聞が批判「なぜ事実を訂正する?」=韓国ネット「アサヒビールを飲む口実ができた」「今の日本に必要なことは…」

1月24日(土)12時2分配信  http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150124-00000023-rcdc-cn

2015年1月22日、韓国・聯合ニュースによると、数研出版が現行の高校公民科教科書から「従軍慰安婦」と「強制連行」が含まれる記述を削除することについて、朝日新聞は「慰安婦問題をきちんと教え、悲劇が二度と起きないようにするべきだ」と批判した。

朝日新聞は22日、「慰安婦記述、事実をなぜ削るのか」と題する社説記事を掲載し、「従軍慰安婦についてはさまざまな議論があるが、慰安所をつくるのに軍が関与していたことは事実だ

日本にとって負の歴史である慰安婦問題をきちんと教えることで、悲劇が二度と起きないようにするべき」と主張。また、「数研出版は訂正の理由をちゃんと説明しなければならない。文科省も間違っていない記述の訂正を認めた理由を明らかにしてほしい」などと述べた。

これを受け、韓国のネットユーザーはさまざまなコメントを寄せている。

「日本人もたまには正しいことを言うんだね」
「破滅に向かう日本を食い止めているのは朝日新聞。朝日新聞がなければ日本はとっくに消えている」

「歴史の授業では事実をそのまま伝えるべきだ」
「今の日本に必要なことは、歴史を直視し、受け入れる器を持つこと」

「日本人は他人に迷惑をかけないというけど、外国人は例外のようだ」
「朝日新聞もアサヒビールも大好き!我慢していたけど、アサヒビールを飲む口実ができた」

「韓国にもこんな新聞社があったらいいな」
「朝日新聞は当たり前のことをしただけ。それでもありがたいけどね」

(翻訳・編集/篠田

最終更新:1月24日(土)12時2分

 

 
2: (´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/01/24(土) 20:50:46.16 ID:HljjlyW5.net
朝日新聞の社旗は旭日旗だぞ

3: (´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/01/24(土) 20:51:43.69 ID:9ax/K0gm.net
これでも朝日を購読するバカがいる事が不思議 
赤報隊にもう一度やられろや

5: (´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/01/24(土) 20:52:00.43 ID:XBnASvTE.net
朝鮮日報、略して朝日だっけ?

6: (´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/01/24(土) 20:52:10.74 ID:QeO4yfgx.net
朝日新聞が無ければ良かったのに・・・

7: (´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/01/24(土) 20:52:56.22 ID:EdDPwF7J.net
熨斗付けて、それどころか金付けてくれてやる

8: (´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/01/24(土) 20:52:57.98 ID:XHVuPB7g.net
誤報を訂正しない連中の言うことに何の真実があるというのか

9: (´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/01/24(土) 20:53:18.61 ID:EuOHuHoK.net
>「韓国にもこんな新聞社があったらいいな」 

日本人にとっての朝日がどんな存在か理解できてねえだろ 
親日新聞が韓国にできて許容できるのか?韓国人は

10: (´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/01/24(土) 20:53:36.37 ID:vH5QmGep.net
朝日新聞といえば捏造。捏造といえば朝日新聞。 

捏造しない朝日新聞なんて、朝日新聞とは言えない。

11: (´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/01/24(土) 20:53:59.40 ID:VMu2wu2I.net
20年前から「あさひ」でなく「ちょうにち」と読んでる

12: (´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/01/24(土) 20:54:51.68 ID:Sf8oSddx.net
ハンギョレが近いんじゃないの?

13: (´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/01/24(土) 20:55:03.22 ID:2cKQPcDc.net
朝日新聞あげるから在日全部引き取ってくれ

18: (´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/01/24(土) 20:56:45.91 ID:GFaHeDn1.net
旭日旗礼賛スミダ

20: (´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/01/24(土) 20:57:25.77 ID:m9zCfluK.net
ついでに韓国のほう向いて 
「なぜ事実を訂正しない」 
って言ってくださいませ。

22: (´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/01/24(土) 20:59:15.26 ID:KbS49J8F.net
捏造新聞が正しく教えることを唱えるかwww

23: (´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/01/24(土) 20:59:45.40 ID:bOrK6G8b.net
言論の自由を否定している国の新聞に何を期待しているのかね

24: (´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/01/24(土) 20:59:49.69 ID:Ty4fL5EU.net
そんなに欲しいなら 
誘致してくれ 
日本には不要な新聞社だしw
 
 ☆゜*:.。. .。.:*☆゜
 
あれ?これ謝罪したのは本気じゃなかった?・・・( ゜д゜ )2014年12月26日

“従軍慰安婦”朝日新聞社長が改めて謝罪

http://www.news24.jp/articles/2014/12/26/07266076.html より抜粋

朝日新聞は26日の会見で、いわゆる従軍慰安婦をめぐる記事を取り消す際におわびを盛り込まなかったことや、ジャーナリスト・池上彰氏のコラムの掲載を見送ったことについては、当時の社長から異論や難色が示されたことが原因で、その際、十分な議論もされなかったとした。その上で今後、経営陣は原則、記事内容への介入はしないとした上で、関与する場合は責任が明確になるようルールを作るとした。

 また、「一番欠けていたのは批判を受けた記事について点検する姿勢だった」として、

今後は批判に耳を傾け、誤りは速やかに認めて訂正するとしている。


 「一番公正な歴史教科書は日本・米スタンフォード大学」

戦争賛美せず 愛国心あおらず 日本は最も抑制 :先の大戦に対する各国の歴史認識問題が、アジアの国際関係に影を落とし続けている。米スタンフォード大学アジア太平洋研究センターは、日中韓と米国、台湾の高校歴史教科書比較研究プロジェクトを実施し、日本の教科書は戦争を賛美せず、最も抑制的だと指摘した。

2

研究チームの主要メンバーである日本史学者ピー ター・ドウスPeter Duus氏に研究成果を、元米紙東京特派員ダニエル・スナイダー氏Daniel C. Sneider (スタンフォード大学アジア太平洋研究センター副所長)に研究の趣旨を報告してもらった。論点スペシャルとして紹介する。 

http://blog.livedoor.jp/sekaiminzoku/archives/42512006.html より一部


4

日本の教科書 :今回比較した中では日本の教科書が最も愛国的記述がなく、戦争の賛美などは全くしていない 。日本の中国進出についてのくだりは全く事実をそのまま伝えており、当時の軍と政府のリーダーたちの責任だとしている 。非常に平板なスタイルでの事実の羅列であり、感情的なものがない。 

5

韓国の教科書 :韓国の教科書は特にナショナル・アイデンティティーの意識の形成に強く焦点を当てている。自分たち韓国人に起こったことを詳細かつ念入りに記述している。韓国の教科書は、中国で起きた戦争に関する記述が希薄だ 。韓国は日本の中国に対する行為には興味はなく、日本が自分たちに行ったことだけに関心がある 。私が驚愕した一つの例は、主要な韓国の教科書には広島長崎の原爆投下の記述がないことだ。それほどまでに彼らは自己中心的にしか歴史を見ていない。 

9

ピーター・ドウス Peter Duus 氏 : スタンフォード大名誉教授。専門は日本近代史。ハーバード大で歴史学博士。英国帝国史研究で進展した「非公式帝国」論などを導入、戦前日本の帝国史・植民地統治研究に貢献した。早稲田大などで数えたこともある。日本人ドウス 昌代 さんは 彼の妻であり作家でもある。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (watagemushi)
2015-01-29 06:35:45
謝罪の舌の根も乾かぬうちにコレですか…;^_^A
あまりにも読者を愚弄する行為、いい加減にしてほしいですね
返信する
Unknown (泣き虫ウンモ)
2015-01-29 21:57:18
国定教科書とか、検定教科書とかありますが、政府と現場のイデオロギーを巻き込んだ、実質的には国定教科書なのかなぁ。

日本というのはいろいろな影響下にあり、独自路線を歩むのは難しいというのは理解できますが、そろそろ自立したほうがよいのでは。

いいですか、子供が読む教科書に下ネタが掲載されるんですよ。

相手も嫌がるはずなのに、嫌がらない国の言うことを訊いてどうするのかと。

教科書というのは、緻密なことを教えるものではなく、大まかなことを教えるのが筋なのですね。

そこから外れた場合は、教科書を利用した洗脳ですかね。
そう思われても、仕方がないと考えますね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。