理想国家日本の条件 自立国家日本 日本の誇りを取り戻そう! 桜 咲久也

マスコミで報道されないような
情報と日記です(^▽^)/
世界と日本の危機を伝える・・

国家再生のために教育改革を

2012年05月24日 10時00分00秒 | リバティ 学園 幸福実現党 関連  

国家再生のために教育改革を

中野雄太氏、ブログ転載 

2012-05-23


最近は長男が字を覚えて書き取りをするようになり、親として
教育係の仕事が増えています。知的好奇心が高まるというのは
よいことだと思い、何度も繰り返して文字を書かせたり読み聞かせ
をしています。なぜか、私の書斎にいると経済数学の本を取り出し
てきて「パパ、僕数学が好き」と言ってますが、果たしてどこまで
真実なのでしょうね(笑)

さて、HRPニュースファイルのレギュラーとなってから、記事は
40本を超えました。経済ネタ専門ではあるのですが、最近は教育に
絡めた内容を二週続けて発表しています。

HRPニュースファイル275 未来産業を見据えた理数系教育の充実をhttp://www.hr-party.jp/new/2012/24542.html

HRPニュースファイル282 教育は経済成長の原動力

http://www.hr-party.jp/new/2012/24956.html


上記二本の記事は、経済成長との関連で書きました。

幸福実現党は、未来産業育成を主張しています。例えば、航空宇宙産業
やロボット産業、食糧危機を回避する農業分野でのイノベーションなど、
多数の分野は理数系学問の領域です。

最近は、経済学でも内生的経済成長理論が発展しており、理論と実証で
人材への投資がいかに大事かが主張されています。この流れは一層重要
になると思われます。

さらに付け加えれば、歴史認識問題と語学教育が重要だと感じます。

歴史認識問題は、いうまでもなく中国と朝鮮半島からの歴史認識カードを
切られ続けてきたことに起因しています。自国の歴史に自信が持てなく
するようなことを自虐史観と呼びますが、ここまで日本の歴史教育が停滞
するとは驚き以外にありません。

日教組の影響があるとはいえ、それに対して声をあげてこなかった国民にも
責任があるのではないかと思わざるを得ません。

政治家が、他国の指導者に対して謝罪したり安易にぺこぺこ媚を売るような
姿を見るのは、教育上よろしくないと、私個人は考えます。

国会議員は国の代表者であり、税金によって生活が支えられているわけです
から、国を売るような行為を避けるのが筋です。

やはり、自国の歴史に対してもう少し自信を持つ必要があります。
なぜかというと、最近話題の領土問題は歴史認識問題に通じるからです。

政治家になるにあたって、勉強をしてこなかった議員が多かったと思い
ますが、バッチを付けている以上はしっかりと勉強をして欲しいものです。

外交と安全保障は国会議員が専属にやるべき仕事の一つです。
やはり、原点は歴史教育にあるので、見直しが必要です。

次に、語学教育です。英語熱がさかんなことは結構なのですが、日本では
諸外国の文献がすぐに翻訳されるので、基本的に外国語が必要となりません。

ただ、国際言語は英語であることは変わりなく、今後も英語の地位は安定
するかと思われます。
英語ですべての授業をやる必要はないにせよ、文法に加えて最低限会話が
できるレベルは確保したいものです。そして、国際社会はディベートが基本
です。論理的に説明する力が求められるので、単に英単語や熟語を知って
いるだけでは不十分でしょう。

教養と身に着ける必要がありますし、論理的思考を養うには数学が効果を
発揮します。この辺をどう変革していくかは、はっきりいって難しいです。

なぜなら、制度だけいじっても現場の教師の認識が一致していないとダメ
だからです。

国家百年の計は教育にあるのは事実です。

日本は素晴らしい国ですので、理数系教育を通じて経済成長を促進し、
語学や歴史認識問題を研究することで諸外国と対等以上に渡り合える人材
を輩出しなければいけません。もちろん、この論点は大人にも当てはまり
ます。

大人が相応の知識と認識を持っていなければ、子供に教えることが
できません。「大人の学力低下」も懸念しなければいけないとも感じて
いるくらいです。

 

 

転載、させていただいた記事です
http://yutasteve.blog.fc2.com/blog-entry-1047.html

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。