理想国家日本の条件 自立国家日本 日本の誇りを取り戻そう! 桜 咲久也

マスコミで報道されないような
情報と日記です(^▽^)/
世界と日本の危機を伝える・・

安倍晋三首相が「憲法前文のせいで拉致対応が遅れた」と発言

2013年02月18日 00時11分53秒 | リバティ 学園 幸福実現党 関連  

安倍晋三首相が「憲法前文のせいで拉致対応が

遅れた」と発言 

    

リバティニュースクリップ 2/17 転載
http://www.the-liberty.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━

安倍晋三首相が「憲法前文のせいで拉致対応が遅れた」と発言
即応できる体制を
http://www.the-liberty.com/article.php?item_id=5614

安倍晋三首相は15日、自民党本部で、党の憲法改正推進本部の
会合で講演した。その中で北朝鮮による拉致被害についての捜査
が阻まれた遠因として「平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼
して、われらの安全と生存を保持しようと決意した」との憲法前文
を挙げ、「日本の戦後体制、憲法は13歳の少女(横田めぐみさん)
の人生を守れなかった」と発言し、憲法改正への意欲を強調した。
16日付産経新聞が報じた。


首相はまた、1977年に起きた旧西ドイツの飛行機ハイジャック事件
に触れ、「西ドイツは実行犯を射殺して人質を奪還し、世界から
喝采された。何度も憲法改正をしてきたからできた」とも話した
という。

また、石破茂・自民党幹事長も15日の街頭演説で、「北朝鮮の
指導者は、憲法が想定する、平和を愛する公正と信義に厚い人たち
ではない」「信頼して裏切られたら誰が責任を取るのか、憲法には
どこにも書いていない。われわれは、『想定外だったから憲法を
恨んでくれ』と言うわけにはいかない。自民党は憲法改正にきちんと
した答えを出していく」と、北朝鮮の行動に対応するための憲法改正
を訴えた。

現在の緊迫した、日本と北朝鮮や中国の関係を考えたとき、
「憲法改正」では遅すぎるだろう。この件について
大川隆法・幸福の科学総裁はすでに2010年12月、次のように
説いていた。(参考書籍参照)

「一つの方法論として、日本国憲法の前文には、『平和を愛する
諸国民の公正と信義に信頼して、われらの安全と生存を保持しよう
と決意した』と書いてあるので、『平和を愛さないような国家に
対しては、憲法9条は適用されないこともありうる』という政府
見解を出せばよいのです。そうすれば、今、必要な集団的自衛権の
考え方などをしっかり打ち出すことができるのです」

地下核実験を続け、拉致被害者を返さない北朝鮮の指導者ほど、
「平和を愛する諸国民」から遠いものはない。やっと憲法前文の問題
が議論されるようになったが、憲法改正を待っていては何年かかる
か分からない。その間は必要に応じて「憲法9条不適用」の政府見解
を出し、非常事態に即応できる体制をつくるべきだ。(居)


【関連記事】

2013年2月15日付本欄
朝鮮半島は軍拡合戦に 安倍首相が傍観できる猶予はない
http://www.the-liberty.com/article.php?item_id=5611

2013年2月13日付本欄
「敵基地攻撃能力の保有を」 国民を守る気概を示せ
http://www.the-liberty.com/article.php?item_id=5601

【参考書籍】

幸福の科学出版HP 『平和への決断』 大川隆法著
http://www.irhpress.co.jp/products/detail.php?product_id=32

 

◆【海外メディア】リンカーン大統領についての新刊
 彼の決断は究極的には信仰に基づいていた
http://www.the-liberty.com/article.php?item_id=5613

「どんなリンカーン好き(Lincolnophiles)でも、800ページを超える
この大作にはなかなか手が出ないかも」。米リンカーン大統領に関
する新刊書『Lincoln's Tragic Pragmatism(リンカーンの悲劇的
プラグマティズム)』について、16日付インターナショナル・ヘラルド・
トリビューン紙がそんな長文の書評を載せている。死後150年近く経って
なお、こうした本や映画になるほど(スピルバーグ監督「リンカーン」
日本公開4月)根強い尊敬と人気を集める大統領。書評から、その
秘密を拾ってみよう。

・著者はリンカーンを、カントやロールズの哲学、現代のリベラルな
政治理論などの系譜に位置づけている。

・リンカーンは奴隷制を、国民の合意に基づく社会の許容範囲を
超えた、他に類を見ない道徳的悪(moral evil)と見なした。物事には
税制のように駆け引きで決めていいことと、そうでないこと

――例えば人間の尊厳(human dignity)――があると...


◆ロシア隕石落下は「宇宙からのメッセージ」なのか
http://www.the-liberty.com/article.php?item_id=5615

15日にロシア南部で発生した隕石落下事件の負傷者は、1200人にまで
拡大した。米航空宇宙局(NASA)は、大気圏突入時にこの隕石は
直径約15メートル、重さ約7千トンだったと推計している。

空中で爆発した隕石は広島型原爆の20倍ほどにもなる衝撃波を生み、
爆風や破片で大きな被害が発生した。

小さな隕石は数日に1回のペースで地球に落下しているが、隕石で
これほどの被害が出るのは極めて珍しい。天変地異は往々にして、
天からの警告であるケースがあるが、今回の隕石落下が暗示する
ものは何なのか。


折しも、今回の事件は、首都モスクワで主要20カ国・地域(G20)財務相・
中央銀行総裁会議が始まる日の朝に起きた。地球で争いばかりして
いないで、宇宙人とのコンタクトが始まる「宇宙時代」の到来に向け
て手を携えて協力していきなさい、というお告げなのだろうか。


恐竜の絶滅を招いたとされる約6500万年前の隕石落下は、地球の
生態系を激変させる大事件だったが、現代でも、不思議と大きな
隕石は時代の変わり目と見える時期に、たびたび飛来している。

1908年にはロシアのシベリア上空で隕石による爆発が起き、2000
平方キロメートルの広範囲に被害が及んだ。1905年に労働者の
デモを軍が弾圧する「血の日曜日事件」が起きてから、ロシア
では帝政打倒の革命運動の機運が高まっていった。この隕石衝突は、
レーニンらが1917年に起こす社会主義革命の前触れだったと
信じる人々もいる。

1947年2月には、再びシベリア上空で約900トンの天体が爆発し、
最大で重さ300キロの破片が辺りに落下した。この翌月、トルーマン
米大統領は「トルーマン・ドクトリン」を発表し、自由主義圏の
外圧にさらされている国をアメリカが援助すると宣言。

冷戦がいよいよ本格的に始まり、核兵器を持った米ソがにらみ
合うことになる。

1954年には米アラバマ州の民家に落ちた隕石で女性がケガを負い、
隕石で負傷者を出す現代で最初の事件になった。翌年にはこの
アラバマ州で、黒人女性のローザ・パークスが、市営バスの白人専用
座席に座ったことで逮捕されている。この事件は、マーチン・ルーサー
・キングJr.牧師を中心とする、人種平等を訴える公民権運動の
発火点となった。

さらに1976年3月には、中国吉林省で「隕石の雨」が降り、最大で
1770キロにもなる隕石が多数落下した。この半年後に、
毛沢東・国家主席が死去している。

「ディープ・インパクト」や「アルマゲドン」などのハリウッド
映画は、天体激突に際して繰り広げられる終末的な光景を描いたが、
それに近いものが実際に起こりうるということである。

両作品では、危機に際して、力を合わせて必死にそれを乗り越え
ようとする人々が描かれたが、現実世界で人類は協力して地球の
危機に対処することが果たしてできるのか。今回の事件が、
そうした問いを我々に投げかけているとしたら意味深い。

 

この隕石落下の意味とは、そしてその先に待つ未来とは――。
その答えは、人類の前に、やがて明らかにされるだろう。(呉)

【関連記事】
2013年2月15日付本欄

ロシアに直径10mの隕石、500人以上が負傷 空からの危機に備えを
http://www.the-liberty.com/article.php?item_id=5610

2012年4月号 記事
天変地異から日本を救え
http://www.the-liberty.com/article.php?item_id=3880

 

━━━━━━━━━━━━━━━━
 リバティ新着記事
━━━━━━━━━━━━━━━━

2013,2,16
★「"第2次朝鮮戦争"が勃発!?」エドガー・ケイシーによる
衝撃の未来透視リーディング

http://www.the-liberty.com/article.php?item_id=5612

 




最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (泣き虫ウンモ)
2013-02-18 00:36:50
青瓦台が北朝鮮にとっては優先順位が高いというのが分かりました。
頭をとった北朝鮮は調子にのる可能性が高いと思いますので、要注意ですね。野蛮性を発揮する可能性は大でしょう。
時代が遅れてますからね...
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。