goo blog サービス終了のお知らせ 

理想国家日本の条件 自立国家日本 日本の誇りを取り戻そう! 桜 咲久也

マスコミで報道されないような
情報と日記です(^▽^)/
世界と日本の危機を伝える・・

「火星のなぞを解明」NASAが特別会見へ 

2015年09月29日 00時00分00秒 | 日記,つぶやき。感動、音楽、趣味の動画、等

http://www.cnn.co.jp/fringe/35071010.html より

「火星のなぞを解明」NASAが特別会見へ  2015.09.27 Sun posted at 09:55 JST

火星探査機「キュリオシティ」の「自撮り」写真。複数の写真を合成して作成=NASA

火星で重大な発見が?=NASA/JPL

 

(CNN) 米航空宇宙局(NASA)は米東部時間の28日午前11時30分(日本時間29日午前0時30分)から特別記者会見を開き、火星に関する「重要な科学的発見」を発表する。

会見の模様は専門チャンネル「NASAテレビ」と公式ウェブサイトを通し、ライブで公開する。

NASAがソーシャルメディア上で特別会見を予告したのに対し、「火星人が見つかったのか」などと期待するツイートが殺到した。近く公開される米SF映画「オデッセイ」で火星に取り残される架空の宇宙飛行士、マーク・ワトニーが見つかったのではないか、とのジョークも飛び出した。

一方では「宇宙人発見と思わせておいて、実際には石か何かの話だろう」と、さめた声も上がっている。

NASAはこれまでの探査で、火星にはかつて生命に適した環境があったと結論付け、現在もどこかに生命が残っているかどうかを調べている。

特別会見にはNASAの惑星科学部門を率いるジム・グリーン氏と、火星探査計画の主任科学者マイケル・メイヤー氏らが出席する。会見中はツイッターを通して質問を受け付ける予定だ。

NASAは過去にも何度か特別会見を開いている。今年7月の会見では太陽とよく似た恒星系の生命居住可能圏(ハビタブルゾーン)内に、地球とほぼ同じサイズの惑星が初めて見つかったと発表した。

NASAは2030年代までに人類を火星へ送ることを目標に、長期にわたる有人飛行を実現するための研究を進めている。

 

(´Д‘) 


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
資金集めが目的では (通りすがり)
2015-09-29 12:09:55
NASAの予算が足りないので、資金集めの為適当な偽情報を発表するのではないか。NASAが公式に宇宙人やUFOを認めれば、地球人類も無駄な殺し合いを止め、その資金を宇宙開発に充てれば、月・火星位までなら、数十年で行けそうですが。☆レプタリアンが地球人類を支配している間は、無理でしょうか?☆
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。