「思考読む機械」まもなく登場か、IBMの近未来予測
2011年12月20日 16:57 発信地:サンフランシスコ/米国
http://netaatoz.jp/archives/6500522.htmlソース
【12月20日 AFP】米IBMは19日、
社会のトレンドや調査にもとづいて2017年までに実現が期待される
革新技術の年次予測「IBM 5 in 5」を発表した。
機械が人の考えを読み、目の前にいる相手を認識する
という近未来像が示された。
この中でIBMは、コンピューターやスマートフォン
(多機能携帯電話)などの
機器と脳をつなげる方法が研究されていると説明し、
電話をかけようと考えるだけで電話をかけたり、
コンピューター画面上のカーソルを動かそうと思うだけで
カーソルを動かしたりする例を示した。
またパスワードを入力するのではなく、網膜スキャンや顔認識、
声認識などの生物的特徴が個人識別の主流になるだろうと予測し、
ATM(現金自動預払機)の前で自分の名前を言ったり、
小さなセンサーをのぞき込んで網膜を認識させたりして
安全に現金を引き出せるようになるかもしれないという。
さらに、歩行や自転車、あるいは自宅の水道管を流れる
水の流れなどで発電する技術もでき、
携帯電話による情報のアクセスはもっと容易になり、
「持つ者と持たざる者」との間のデジタルディバイド(情報格差)が
縮小するだろうと予測している。(c)AFP
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2846711/8218457
これって、ある意味、、念力なんじゃ・・
( ̄▽ ̄;)そのうち思っただけで、物質移動も、
直接手を出さなくても、心臓も止めてしまえるなんて・・
( ̄◇ ̄;)
。