無料通信アプリLINE(ライン)でアカウントを乗っ取られたり、知人を装うメッセージで電子マネーを
詐取されたりする被害が相次いだ問題で、
警視庁サイバー犯罪対策課は29日、同課が把握している分だけで金銭的な被害が6月以降、
368件あり、被害総額は約2800万円に上ることを明らかにした。
 
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/article/123674

警視庁やLINEの運営会社などが対策を講じたため、被害は減少傾向にあるものの、これまでに

172件の被害届が出ており、同庁は不正アクセス禁止法違反や詐欺の疑いで捜査を進めている。

 
引用元スレッド:http://open01.open2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1414554536/