goo blog サービス終了のお知らせ 

理想国家日本の条件 自立国家日本 日本の誇りを取り戻そう! 桜 咲久也

マスコミで報道されないような
情報と日記です(^▽^)/
世界と日本の危機を伝える・・

東日本大震災から3年を迎えるにあたって――日本が持つべき感謝と強さ

2014年03月10日 11時06分55秒 | リバティ 学園 幸福実現党 関連  

東日本大震災から3年を迎えるにあたって

――日本が持つべき感謝と強さ

2014.03.09   http://hrp-newsfile.jp/2014/1323/

文/HS政経塾1期生 兵庫県副代表  湊 侑子氏

    


2014年3月11日で、東日本大震災が起こって3年目を迎えます。

当たり前だと思っていた家族の存在や明日が、当たり前ではないことを
思い知らされました。一方で、自衛隊のありがたさを思い知ったり、
非常時でもお互いを思いやる日本人の礼節が世界を驚かせたりもしました。

更に、三年前に比べると周囲の国々との関係に様々な変化が起こっています。

私たちは、震災で亡くなられた方々に恥ずかしくない未来をつくって
いかなくてはなりません。


◆台湾への感謝をもっと持つべき 

政府主催の東日本大震災3周年追悼式に、台湾が名前を呼ばれる「指名献花」に
加えられたことへの反発から、中国は2年連続で欠席することを決めました。

震災1周年の式典では、台湾代表の席を用意せず一般参加者として献花させる
など、中国に媚びた姿勢を民主党政権が取っていました。

しかし自民党政権に代わってからは、台湾を指名献花に加えています。

台湾は、大震災に対して2300万人の人口で200億円以上寄付をしてくれました。
これは、1人当たりになおすと870円になります。

これに対して、アメリカは一人当たり29円、中国は0.26円でした。

経済差はもちろん存在するでしょうが、平均年収200万円以下の台湾人が
アメリカ人の30倍、中国人の3346倍の義援金を送ってくれたのです。


しかも、震災1か月後の2011年4月の段階で集まった台湾の民間からの義援金は、
政府が出したものの10倍以上でした。つまり台湾からの義援金は、

台湾人の真心そのものであったのです。

このことに敬意を表することは日本人として、当たり前です。

困った時の友達が、本当の友達と言われます。日本は台湾に対して関心を持ち、
中国の魔の手から守るべきです。一方で中国に対しては、人権問題を中心として
真剣に追求したり、人権運動家を擁護したりすべきです。

尖閣諸島の領有を相変わらず主張し、日本に対して歴史問題を追及する中国政府の
姿勢をこのまま受け入れることはできません。


◆韓国の悪行を止めるべき


韓国はアメリカでの慰安婦像、記念碑を建設するだけでは飽きたらず、
次にオーストラリアを狙っています。

オーストラリアでは、中国系と韓国系の市民団体が連携し、
「全豪中韓反日本戦争犯罪連盟」を結成。「慰安婦像」の設置許可を求める申請を
地方政府に近く提出することが分かりました。
(2014.3.7 産経「シドニーでも『慰安婦像』申請へ」)

更に、オーストラリアのアデレードに住んでいるオランダ人の91歳の女性
ジャン・ラフ・オハーンは、「日本軍に慰安婦にされた」と証言し、
オーストラリアの代表的な新聞“Sydney Morning Herald”に既に写真入りで
登場しています。

この女性は、韓国の自称従軍慰安婦とつるんで様々な場所で証言を行っており、
「オランダ人慰安婦」としても有名です。

本人手記『オランダ人「慰安婦」ジャンの物語』の帯には、「第二次世界大戦中の
インドネシアで、日本軍によって毎日、強姦された」と書かれております。

証言している内容は、韓国人の自称従軍慰安婦と変わりませんが、日本人が白人を
拉致して慰安婦にしたということになると、人権意識の高い欧米社会に相当な
インパクトを与えます。
中韓がこれを利用して欧米をたきつけたならば、日本バッシングは今の比では
ないと考えられます。

中韓コミュニティはオーストラリアに浸透しており、オーストラリアの権威ある新聞
に自称慰安婦の記事を出せるほどで、既にオーストラリアの政治家も巻き込んでの
プロパガンダは進んでいます。 

韓国のロビー活動に大きく遅れをとっている日本としては、全ての元凶となっている
「河野談話の白紙撤回」を行い、外務省のPR活動の費用を大幅に増やし、
全世界に向けて大々的に真実を発信する以外に方法はありません。


◆先人達への感謝と、真実を知る強さを

しかし残念なことに、国連人権理事会において韓国の外相に河野談話の見直しの
動きがあると非難されたことを受けて、日本代表は「日本が河野談話を見直すと
言ったことはない」「安倍政権の立場もこれまでと同じだ」という反論を
したそうです。

(2014.3.7 産経「河野談話支持 変わらず」)

反論を行うのであれば、「談話の見直しは、国内の問題であり、韓国には関係の
ないことだ」「河野談話の根拠は既に崩壊している」という正しい反論を行うべきです。

日本人は、中韓が世界中に嘘をまき散らすことを傍観し、談話の見直しを行う

勇気さえ出せないような弱い国民なのでしょうか。

東日本大震災で証明したように、日本人は自分を後回しにしてでも他人を助けられる、
優しさと強さを兼ね備えた誇り高い民族であるはずです。

河野談話の撤回を行わなければ、命をかけて日本を守り、世界から植民地をなくす
ために戦った先人達を辱しめるだけでなく、

子孫たちがいわれのない罪悪感を背負って生きていくことになります。

一日も早く、河野洋平元官房長官の証人喚問を行い、
河野談話の真実を明らかにすべきです。

どんな災害が起こっても人々は立ち直り乗り越えていけるように、
この困難な状況も智慧と勇気で必ず乗り越えていくことができます。

それが、今を生きる私たちに課せられた使命であると感じています。


みなと 侑子

執筆者:みなと 侑子氏

HS政経塾1期生、幸福実現党 兵庫県本部

 


 

心通い合う、謝謝!台湾。

http://blog.goo.ne.jp/sakurasakuya7/e/5cc6c9851520bd4dab57819831bc9d22

台湾ありがとう。

この思い、忘れない。。


 

  政治 ブログランキングへ

 

 

 


 



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ようやく正論が (kochan)
2014-03-10 11:43:25
ひところは、日本は歴史問題で攻められると、頭を低くして嵐が過ぎるのを待つのみでしたが、このところようやく正論が発信できる情況になってきました。まだまだ時間は掛かりますが、とにかく日本はだまると悪者にされる。正論をきちんと世界に発信していく作業を、民間と政府の双方で継続していくことが、大事ですね。すると1920年前後には、世界の良識が着いて来る様になると思わらます。
返信する
Unknown (Unknown)
2014-03-10 12:18:10
1920年前後?
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。