理想国家日本の条件 自立国家日本 日本の誇りを取り戻そう! 桜 咲久也

マスコミで報道されないような
情報と日記です(^▽^)/
世界と日本の危機を伝える・・

日露パイプラインで、エネルギー安全保障を盤石にせよ

2014年10月08日 00時00分01秒 | リバティ 学園 幸福実現党 関連  

日露パイプラインで、エネルギー安全保障を盤石にせよ  

   73f1b549
[HRPニュースファイル1147]より


http://hrp-newsfile.jp/2014/1749/

 文/HS政経塾3期生 幸福実現党新潟県本部副代表 横井 基至氏



 ◆インド洋が中国の海に

中国のエネルギー戦略として、中東やアフリカ方面から原油や天然ガスを供給するために、

インド洋のシーレーンを確保しようとする動きが活発化しています。


先月9月22日にアデン湾の海賊活動に参加している中国海軍ミサイル駆逐艦「長春」とミサイルフリゲート「常州」が、

イランのバンダル・アッバース軍港に初めて寄港し、両国が友好関係ならびに両海軍の協力関係の進展を

強調していることから、利益を共有している両国による対米戦略での「布石」と報じられています。

(ロイター電子版 2014.9.24)

さかのぼること2011年12月、インド洋上の島国セーシェルによる、中国海軍基地の誘致は現在も継続中で、

中国も前向きな姿勢を示しており、実現されれば中国にとっては初の公式な海外軍事基地としてインド洋

での足場が誕生することになります。

また、日本人にも海外旅行先として人気が高いモルジブについては、インド海軍が潜水艦基地をモルジブに

建設しようと政府間で交渉中でしたが、先月中旬に中国が割り込むかたちで、習近平国家主席がモルジブを

訪問し、モルジブ大統領と首脳会談を行い、空港や港湾等の整備や観光産業の振興などを中心とする

大々的な支援を約束しました。

以上の計画が実現すれば、インド洋周辺の中国海軍拠点はなんと8個も存在することとなり、それに対しての

米海軍の拠点は3か所と、中国海軍の存在感は高まる一方です。

出典:JBPRESS 中国海軍艦艇がイランに初寄港、インド洋沿岸に着々と戦略拠点を確保 

米海軍もはや対処できず(北村淳)



 ◆エネルギー輸入のリスク分散を

中国はシーレーンを手中に収めるのみならず、イラン、パキスタン、ミャンマーから地上パイプラインによって

エネルギー安全保障を強化しています。

しかし、日本には、海上輸送だけが唯一の「生命線」となっているため、インド洋、南シナ海のシーレーンを

中国に抑えられてしまったら、日本は中国に対し白旗を上げざるをえないのが現状です。

アメリカ海軍に依存したシーレーン防衛から、自国のエネルギーは自ら守る精神のもと、関係各国と

協力してシーレーン防衛を行うと同時に、エネルギー安全保障の転換として石油・ガスパイプラインに

よる分散供給が不可欠です。



◆日露パイプライン建設を急げ

サハリンガス田から天然ガスパイプラインを敷く計画があり、それはサハリン南端から北海道の北端まで、

わずか43キロメートルの海底の工事で済み、あとは関東圏まで地上にパイプライン施設するという計画です。

このパイプラインで、年間輸送量は200万立方メートル、国内天然ガス需要の17%をまかなえます。

また、ウラジオストクから新潟を経由して仙台と関東圏に天然ガスを供給する計画もあります。

すでに国内の両方のパイプラインは稼働していることから、ウラジオストクから新潟にパイプラインを施設

することで、船舶輸送によるLNGの輸入額高騰に悩まされることなく安く輸入することができます。
 
日本海側の各県には同様の計画があり、まさにパイプライン誘致合戦が繰り広げられています。

プーチン大統領は「パイプラインなどの輸送インフラを高度に発達させることにより、広大な地域に広がる

ロシアの特殊性を逆に競争力へ転換させ得る」とし、現在稼働している東シベリアパイプラインについても

「ロシア極東のインフラが持つ可能性を飛躍的に高める」としてアジア市場の獲得という明確な戦略を掲げ

、同時に極東地域に対する日本からの投資を積極的に呼び込んでいます。



 ◆国としてエネルギー安全保障戦略を明確にせよ

パイプラインの施設の問題点に漁業補償の問題があります。技術的な解決を追求すると同時に、国家の

エネルギー事情に関わる問題ですので、国富流出阻止のためにも政府の主導が必要です。

同時に、民間企業から資金と技術を呼び込むことで、日本経済の成長戦略の一つとして目玉事業に

なることは間違いありません。

日本政府は早急にロシアとの関係を回復させ、信頼関係を築き、「エネルギーを政治利用しない」意思を再確認し、

早急に日露パイプラインの建設を開始するべきであると考えます。


--------
◎幸福実現党公式サイト http://hr-party.jp/
◎HRPニュースファイルサイト(バックナンバーがご覧いただけます)
http://hrp-newsfile.jp/




 

中露ガス契約 中国の前払い金支払い不透明に!

2014年07月21日 19:13 | 中国

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。