理想国家日本の条件 自立国家日本 日本の誇りを取り戻そう! 桜 咲久也

マスコミで報道されないような
情報と日記です(^▽^)/
世界と日本の危機を伝える・・

台風22号(2016)のたまご情報!台風21号と同時に発生か!? 更新 台風22号のたまごも日本から離れていく進路と変更に

2016年10月13日 18時06分40秒 | 災害 事件・医食・自然・癒し・超常現象・宇宙人など・・

台風22号(2016)のたまご情報!台風21号と同時に発生か!?台風22号(2016)のたまご情報!台風21号と同時に発生か!?

2016年の台風22号のたまごがヨーロッパの最新進路予想図にて発見。台風22号のたまごの直ぐ近くでは

2016年の台風21号のたまごが発生していますので、ダブル台風になる可能性があります。

2016年の台風22号のたまごや台風21号のたまごの発生場所をヨーロッパの最新進路予想図で確認してみましょう。

【2016年】台風22号と台風21号のたまごについて

2016年の台風22号のたまごや台風21号のたまごはどの位置で発生し、どのような進路を辿るのか?

さっそくヨーロッパの最新進路予想図で見てみましょう。

ヨーロッパ 最新進路予想図

1476042784eqwzzz4etvckhhk1476042782出典:

 

追記:↓ 台風22号のたまごも日本から離れていく進路と変更になっています。

ヨーロッパ 最新進路予想図

1476317912sa7pef6qqvjtvn61476317908出典:http://www.ecmwf.int/

 

ヨーロッパの最新進路予想図を確認すると、台風21号のたまごは日本から徐々に離れていくので

日本への影響は恐らくないでしょう。しかし、台風22号のたまごは徐々に日本の九州や四国に近づいていますね。

日本へかなり被害が出ると予想されます。

ただ、これらの台風21号のたまごと台風22号のたまごは台風にならずにそのまま消えてしまう可能性もあります。

その為、たまごが台風へと変わった場合、これらの台風の進路を気にかけるようにしましょう。

ヨーロッパの最新進路予想図や気象庁なんかで小まめにチェックしておくとよいですね。

2016年はダブル台風やトリプル台風の発生があったので、今後もダブル台風には十分に注意して下さい。

例年通りならば10月に入ると台風は大分落ち着いてきましたよね?
けれど2016年は10月に入っても台風発生やダブル台風が見られたリします。それはなぜなのでしょうか?

2016年は例年に比べて台風の発生がかなり遅かった為、10月に入っても立て続けに台風が発生しています。

台風発生が例年よりも後ろにズレ込んでしまっている状態。

その為、10月におでかけ予定を立てる際は少し気をつけなければいけません。

おでかけ予定を立てる際は天気予報をチェックすると思いますが、2016年に関しては台風の最新情報も確認

するようにしましょう。

10月も台風発生の可能性が高いですので、おでかけ日と台風が重なってしまったら災難ですよね?

そうならない為にも、10月におでかけする人は台風情報のチェックが必須になってくるわけです。

2016年の10月は台風を避けておでかけの計画をし、紅葉など素敵な景色を思う存分楽しむようにしましょう!

台風が去った後でも増水などにより怪我の恐れがありますので、台風後におでかけする際は十分に気をつけて下さい。

 

 


追記

http://disastress.com/%E5%8F%B0%E9%A2%A821%E5%8F%B72016%E3%81%AE%E6%9C%80%E6%96%B0%E9%80%B2%E8%B7%AF%E4%BA%88%E6%83%B3%E7%B1%B3%E8%BB%8D%E3%83%BB%E3%83%A8%E3%83%BC%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%91%E6%83%85%E5%A0%B1%EF%BC%8110/

13日更新しました。

ピークがちょうどフィリピン上陸の15/18となっています。

すなわち16日の3時あたりで46m/sの「非常に強い台風」となる見込みです。勢力予想は以下となっています。

14日3時 約20m/s
15日3時  約35m/s
16日3時 約46m/s
17日3時 約35m/s
18日3時 約43m/s

■ヨーロッパEMCWFの台風21号の最新進路予想

ヨーロッパは10日先まで予想をだします。場合によっては予想が大きく変わることもありますのでご了承ください。

10/12最新予想を出しました。
ecmwf1012
出典:ヨーロッパ中期予報センター(ECMWF)http://goo.gl/hvzeaF

こちらがはっきりと出ていますが非常に濃い色に発達しています。

もしかしたら「猛烈な台風」にまで発展する可能性があります。フィリピンの被害が心配です。

さらに台風22号のたまごも同じような場所で発生するのが見ることができます

■気象庁の台風21号の最新進路予想

10月12日7:15に気象庁より台風21号のたまごの確認がされました。
kisyotyo1013
出典;気象庁http://www.jma.go.jp/jp/typh/

13日の6時には台風になる予想を出しています。その先はまだ予想がでていません。最新情報出次第更新します。

21号は日本に直接的影響はなさそうです。

10月に台風が上陸する可能性は?

10月に台風は上陸する可能性はどれだけあるのか?

以前の記事では平年値が0.2コの上陸数ということでほとんど上陸しないということを示しました。

しかし、8月が0.9コですからね。今年8月に4コ上陸しています。つまり平年値の4倍以上です。

10月について上陸した台風の過去を見ると、最高2コです。

1955年、2004年、2014年の3回2つ上陸しています。
*接近は300km以内のことを言う。上陸は台風の眼がしっかりと陸上にあること。

台風の観測は1951年からの記録があります。そのうち上陸した年だけ数えると、13回です。

つまり65年のうち13回だけあるということなので確率的にはちょうど20%ということになります。

 

8,9月よりも確率はグっと下がるものの、上陸の可能性はあるということで

しっかり情報をチェックして対策できるようにしておきましょう。


*゜・*:.。:。+:・。*:・。**・゜゜・*:.。+:*・゜゜*・゜゜・*:.。:*・;+゜゜。::*:・。*・*:


(`・ω・´) これで、調べてみました

 https://www.windytv.com/?2016-10-21-09,11.029,109.756,3

 

 これでみると・・・台湾直撃は免れそうです。

 

 ・


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。