goo blog サービス終了のお知らせ 

理想国家日本の条件 自立国家日本 日本の誇りを取り戻そう! 桜 咲久也

マスコミで報道されないような
情報と日記です(^▽^)/
世界と日本の危機を伝える・・

15万アクセス 言論プラットホーム『アゴラ』

2012年02月29日 00時00分00秒 | リバティ 学園 幸福実現党 関連  

15万アクセス 言論プラットホーム『アゴラ』

加納有輝彦 氏、のブログ転載

2012-02-27
 
 池田信夫氏のつぶやき(ツイッター)に、
『きのう2/27「アゴラ」は15万6862PV。
みなさんの意見を広く伝えるには最強のメディア
だと思います。
http://ow.ly/9jpr4』{PV=ページビュー(アクセス)}とあった。

 ブログ王の三橋貴明氏は、この前、
たけしのテレビタックル出演の直後では、一日で
8万UU(ユニーク・ユーザー:8万人が見たという意味)
一人が平均一日2回アクセスすれば、16万PVになりますね。

 三橋氏の一昨年の参院選の得票数が、42,246票

この数字の分析は、別の機会に譲るとして、
著名な評論家のブログが、UU数で8万人/日とかいうのは、
これはかなりの影響力とみていいのではないでしょうか。

 日本で一番売れている月刊誌は、「文芸春秋」で
60~70万部。週刊現代、新潮、文春でも各70~80万部。

 日本において、自分で本屋に足を運んで、実用書以外の本を
買って読む「純粋な趣味としての読書人口」は、せいぜい
500万人から600万人程度ではないかと結論付けている学者もいる。

 知的読書人口のパイは限られている。


規制メディア、大手メディアにとっては、脅威だろう。

しかし、多彩なメディア、多数のメディアが存在
することは絶対によいことである。

 大手メディアによる画一的洗脳ができなくなる。
絶対にいいことだ。

総務省とグルになって電波を独占している
キーステーションの、文字通り、独占を許したくない。

 繁栄の姿とは、
チャンネルが、たくさんあるということだ。

日本の著名ブロガーから、
わたしのような無名ブロガーから、みんながんばれー!

そして、独占キーステーションの日本人総白痴化、
増税容認化策略を断固阻止しよう!!!

 総務省は、チャンネルを解放せよ!!

 


転載、させていただいた記事です
http://ameblo.jp/papadad/entry-11177595303.html


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

そおいえば・・NHKに言いたかった・・・

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/0e/9a7a9626d3da3bf3eb7ea237baaf2a3b.gif

NHKも、今、人気朝の連ドラのなかに、毒を潜ませるように
自虐感、さらっといれとるな~~~~わかってんだからー

「戦争で日本はやられて可哀想だったんじゃなくて、

やった方だったなんて・・・知らなかった。」

(;゜Д゜);は? ドラマ中で言わせんな。もぉー!中国か!(`・ω・´)・・らしい

TVは、こうしていい加減な情報ばかり流してきた。

TVが、言ってるからって・・信じてきた人は多いんだ。

(´Д`;) そんでも、ばぁちゃん世代は、おかしいねって言ってる声あんだよ!

騙されないぞ!忠告したとおり、今月払わないからねー。

(コンビ二支払い)

                                                         https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/a6/d0757508cc9f9f5af746890411b00575.gif

 

.


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (デーグー)
2012-02-29 00:46:14
そうら!
じいちゃんばあちゃんを騙している
民主党鳩山前総務省大臣なのだ
年間6千億円予算提示、

俺の会社電気メーター主体だけどもね
熊本ではね、それが主体になってるのさ、

「受像器が有る世帯は(NHK払わん鳩よ)」
って訪問するさ
実際オラは、テレビ無いのね。
部屋見せて、「テレビなかろうもん」
て言って追い出しました。
一寸仲間内には御免ね!
中国共産党NHKが
大川永遠の師を認めるまで
信用しないね。
以上
返信する
Unknown (八幡太朗)
2012-02-29 11:21:57
あのドラマのシーンには怒りを感じました。
「戦争で死んだ自分の息子は
 被害者では無く加害者でした」なんて
よくあんなひどいセリフ言わせたものです。

日本人の大半はどうも全て自分たちが悪いと考えるように常日頃から訓練されてしまっているらしい。

「自己責任」という考え方を刷り込まれているのもおそらくその一環ではないか。

究極的には確かにすべては「自己責任」だが、簡単に使っていい言葉でも無い。
現実には人を縛りつけ、黙らせるための言葉になってはいないだろうか。
返信する
毒を受けた? (桜咲久也)
2012-02-29 23:05:12
デーグーさん、朝っぱらから、ムカつきまして・・。
気分悪い一日が始まった方は多いでしょう。

八幡太朗さん、ありがとうございました。
そういう話しでしたよね。
自分の死も覚悟する場面で、一瞬耳を疑っちゃいました。
今は亡き故人が言ったことになってるようですが。。
生きていらしたって、人前で、言いたくないセリフでしょう。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。